2009年12月26日
ローストポーク

再びーまた作りました
今度はローストポークですー(^・o・^)ノ
ローストポークは豚なのでじっくり中まで火を通す必要があるので少し焦げました(;´・`)
今回もローストビーフの時と同じようにーオーブントースターです(笑)
自分みたいにオーブントースターでローストビーフやローストポークを作る火とはそうはいないんじゃないかなー(^^ゞ
ちなみに今回もスパイスは適当です(´゜д゜`)
が、前回同様隠し味に玉葱を使用しーパセリも追加ー
さて、今回はどうなることやらー
とりあえずまた冷蔵庫で落ち着かせますぅ〜(o*'∇')o
しかしーオーブントースターって便利ですねー
スペアリブも出来るんじゃないかなー?
ローストポークが成功したらチャレンジしようかなー(^O^)
ってまずは明日次第かなー
2009年12月26日
厚切り牛バラ

こちらは安い割に霜降りがたくさんありお得ですー
むしろこれだけ頼んでいた方がいいみたいなー
でも脂に旨味がないから国産牛だなー
米沢牛だったら脂に旨味がありますからー。
しかし暑いなー体温上がりまくりですー
明日から休みなんでニンニクをガンガン入れてますー
ニンニク好きなんですがー上司に厳重注意されてからあまり食べれなくてー会社があるときは
厚切り牛バラ480円
赤いとうがらし
住所
山形県南陽市宮内561-2
電話番号
0238-47-6161
営業時間
11時半〜14時半
17時〜21時
定休日
火曜日
2009年12月26日
ツラミ

牛のほほ肉のツラミを注文ー
んー
固い(´〜`;)
よく動く筋肉だからかなー
でもまあ変わった部分も食べてみんとなー
外は風が強いですがー自分は汗だくですー
新陳代謝が活発ー
忘年会の飯ー足りなかったんだなーやはり
ツラミ550円
赤いとうがらし
住所
山形県南陽市宮内561-2
電話番号
0238-47-6161
営業時間
11時半〜14時半
17時〜21時
定休日
火曜日
2009年12月26日
紅大豆

昔から栽培されている伝統野菜なんですがー自分はその存在を知ったのは3、4年前です。
今でこそ川西は大豆を使いまちおこしをしようと様々な料理を考えてますが前は川西町民ですらほとんど知らない存在でした。
全国大豆サミットとやらも川西で開催されたり紅大豆の豆腐や納豆も販売されたので食べた方もいるかなと思いますが。
紅大豆ってー舌触りが悪いんですよねーそれであまり好まれないでいたんだとか。
有限会社高畠納豆でも紅大豆納豆を作ろうとしましたが口あたりが悪くて断念したそうです。
同じ川西の人間だけで料理を考えるのではなくー紅大豆を使った料理を全国から募集したらいいのになー
各地域で大豆は食べられているんだしー
川西の栽培農家からよく売れないという愚痴が聞かれますがー売れるようにするためには封鎖的な考えを改革すべきですよねー
2009年12月26日
忘年会終わり

毛がわさわさあります
ついでにひょうたんも
ケヤリは参勤交替でおなじみですよねー
他に火繩銃もありましたがーうちのと形が違いました。
会社の後輩と見ていたら知らないおじいさんが来て何か話しながら見ててーしばらくしたら社長と専務がペコペコしながら挨拶ー
・・・・えーΣ( ̄□ ̄;)
知り合いどころではなかったです
会長でした(ーー;)
言ってよー先にヽ(Т∇Т)/
あとから社長と専務に軽く小突かれました。
今度からネームプレートを使おうよー。
料理は内陸なのに魚介類がメインーなので感想はわかりますよねー
なので省略ですー(゜_゜
なんか違う意味で疲れましたわ
Posted by ガルダ at
16:22
│Comments(0)
2009年12月26日
ラーメン8

これから忘年会なもので軽く朝飯を食べておこうかなと思いまして。
ひさしぶり!が最初の話しでしたねーやっぱ(笑)
やはりスッキリしていてコクがありますねー旨いですー
琥珀のスープってこのことを言うんでしょうねー
ちなみに肉飯をサービスされました( ̄^ ̄)
これから忘年会ですがーこれまたおいしくいただきましたー
スープをかけるとうまくなるんですー肉飯は
ラーメンに使用している脂はラードではなく背脂なので香りとコクを与えます〜
中華チャーシューめん900円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
TEL:0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00/17:00〜21:00
定休日
木曜日
2009年12月26日
ザクロの果実酒2

そういや氷砂糖を加えてないけど平気なのかな?
しかし果実酒もこれでいくつだろー
佐藤錦、紅さやか、サルナシ、ピオーネ、カシス、ボケ、アルプス乙女、パイナップルで、ザクロ
今年はホワイトリカーをだいぶ買いましたねー
2009年12月26日
忘れてた

生えて来たのかはたまたカビカビになったか恐る恐る見てみました。
普通に生えてきていますー
意外に強いのかな?
でもカビる時は一気にカビますからねー
マッシュルーム栽培キットは4つあるうち1つはカビでダメになりましたしー。
キノコップはいいですー
そういえば他のキノコは増やしていませんねー
今日は昼から忘年会です〜
参加しないと欠勤になるらしいから行かねば( ̄□ ̄;)
それにしても疲れたなー
関係ないですがーナマハゲに似た遊佐町のアマハゲってー1月でしたっけ?
悪い子はいね〜がー!って置賜まで来られそうだなー((((((;゜Д゜))))))
2009年12月26日
ひょうたんと言えば

千成りひょうたんなもので小さいですー
ひょうたんは縁起を担ぐので磨いて飾るかなと思ってるんですがー
もしくは薬味入れとかー
ひょうたんって容器とし使う時はなかなか優秀ですよねー
ちなみにーひょうたんは苦いの知っていました?
ゴーヤより苦いです。
前に興味本位で食べたら後悔しましたねー
なんでも試したがる性格も時には問題ですー(笑)
かんぴょうは元々このひょうたんで作っていたんですがー苦みの処理をしないといけないし剥きにくいので夕顔に変わったんですー。
だからかんぴょうは干瓢と書きますー瓢箪の瓢と同じですー