スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年12月06日

赤ベコ

福島県は赤ベコで有名ですが特に会津が発祥でーさらに言えば会津柳津が赤ベコ発祥地なんですーだから赤ベコの看板やらこんな置物やらがあります。

この赤ベコも子牛くらいでかいですー。

たしか赤ベコって会津若松の鶴ヶ城を建築する際に黒牛、赤牛が使われ最後まで働けたのが赤牛だったと聞いていますー。

だから尊敬も込めて赤牛は食べてはいけないとおふれが出たと小学校の時の社会科見学でバスガイドさんに言われました。

他に赤ベコ伝説とやらがありますー。

赤ベコ伝説

日本の東北地方では、「牛」のことを「ベコ」と呼びます。西暦807年頃、柳津虚空蔵尊「圓蔵寺」を建立の時に難工事で困っていたところ、どこからともなく赤い牛が現れ、大変な働きをして工事を助け、無事完成したと言われております。以来「幸せを運ぶ牛」、「子どもの守り神」として多くの人に愛されています。

どれが真実かはわかりませんがー幸福のベコですね(^∇^)/~♪

  


Posted by ガルダ at 23:11Comments(0)

2009年12月06日

松茸の缶詰

これも会津三島の道の駅で発見した松茸の缶詰です。

まさか松茸が缶詰になるとは思いませんでした。

ナメコや舞茸の缶詰はよく見るんですけどね〜。

自分が住む山形県は高畠町は松茸の生産地で山形県の松茸の生産量の大半を占めますがーそんな高畠ですらありません。

松茸ラーメンや松茸蕎麦や松茸すき焼き等のありきたりなものしかーなんか悔しいような。

でも松茸は缶詰にしてもうまいのかなー?しばらくしたら食べてみよーっと(o*'∇')o

松茸の缶詰630円
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)キノコ

2009年12月06日

桑の実ジュース

会津三島の道の駅で見付けてかなり興味津々で買った桑の実のジュースです。

桑の実は最近郷里を思い出すというので利用され始めているそうですよー。

たしかに桑の実は小さい頃食べてますからねー。

だからかー\^o^/亘理でもくわごようかんが販売されていたのは。

原料に桑の実の他にりんご果汁やぶどう果汁もありー桑の実の味は弱くなっていますがーしっかりしますし香りもありますーうまくていいですよー(^O^)/

カクテルとかにも使用するとまたいいようです。

桑の実だけだとかなり濃いでしょうねー色は。

桑畑はカミナリが落ちないと言う昔話とかもあるし桑原と言うのもそこからうまれた言葉ですねー。

それから桑の葉のお茶は会津ではけっこう売ってますーこのジュースは初めて見ましたが。

桑の木の杖は最高級品らしいです〜。

桑の実はブルーベリーやカシスと同じアントシアニンが含まれているので目に良く抗酸化作用もあります。

山里のおいしい桑の実630円
  


Posted by ガルダ at 21:52Comments(0)飲み物

2009年12月06日

サラダ

レストラントムトムででスープと対になっているサラダです。

いつもと違い今日は鮮やかな大根入りです〜。

野菜は嫌いなんで普段は果物ばかりを食べていますがー最近健康診断で引っ掛かったので野菜も食べないとなーって思ってはいます(・_・)

でもサラダにニンジンがあると意味があるのかなと思いますね。

生のニンジンはビタミンを破壊するのでー色合いは良くなりますが栄養はなくなります。

加熱をするとニンジンのビタミンを破壊する酵素はなくなるのでいいんですが。




手作りの店 レストラン トムトム
(街の洋食屋さん)

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1

電話 0238(52)5210
FAX 0238(52)5210

《営業時間》
ランチタイム:11時30分〜15時
(ラストオーダー14時)
ディナータイム:17時30分〜21時
(ラストオーダー20時30分)

《定 休 日》
月曜日(但し、祭日の場合は営業)
⇒翌日休業(火曜日)
※駐車場完備


  


Posted by ガルダ at 21:20Comments(0)洋食

2009年12月06日

有頭海老のプロバンス風

どうにも気になっていたレストラントムトムの有頭海老のプロバンス風を頼みましたー。

相変わらず閉店ギリギリに入店ー。

気になるとそのままにしないで行動に移すのが自分のいいとこですねー。

なんていうか海老なのにコクがあるというか。

ソースもいいですねー相性が。

こちらも前に食べた海老と帆立貝のワイン蒸し ソース・アメリケーヌ同様女性に人気らしいですが男でも普通にーって思いました。

こうなると他の魚介類のも試したくなりますねー(^o^)

今日は肉ばかりだったので特にです〜。

有頭海老のプロバンス風1800円





手作りの店 レストラン トムトム
(街の洋食屋さん)

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1

電話 0238(52)5210
FAX 0238(52)5210

《営業時間》
ランチタイム:11時30分〜15時
(ラストオーダー14時)
ディナータイム:17時30分〜21時
(ラストオーダー20時30分)

《定 休 日》
月曜日(但し、祭日の場合は営業)
⇒翌日休業(火曜日)
※駐車場完備


  


Posted by ガルダ at 20:24Comments(0)洋食

2009年12月06日

磐梯サイダー

磐梯サイダーは山形県で言うとパインサイダーみたいなもんですねー地元のサイダーです。

ハスカップやガラナ味がありますがーあまり目立たないですねー。

磐梯サイダーは福島県ならたいがいあるんじゃないかなー特に会津には。

aWa心水は高いと言う方はこちらがいいかもですー。

そういえば地サイダーって全国にいくつあるんでしょうね?

磐梯サイダー150円
  


Posted by ガルダ at 19:29Comments(0)飲み物

2009年12月06日

ヤドリギ

会津柳津の道の駅の木に寄生していたヤドリギです。

落葉樹の木に寄生しその幹から水分や無機質等どを吸い取って生長します。

葉は常緑なので冬になると特に目立ちますねー。

ヨーロッパではヤドリギはクリスマスのリースなどに利用されています。

落葉樹が葉を落としている冬にヤドリギだけが地面に根も付けないで青々とした葉をつけていることに不思議な生命力を感じ神聖視されているんでしょうね。

果実は晩秋に熟し直径約6〜8mmの球形で半透明の黄白色です。この画像にもヤドリギのたくさんの実があるんですがわかりませんねー(笑)

鳥が好んで食べますが種子を取り巻く粘液質は消化管を通っても粘着性が失われないので種子を含んだ粘着性のある糞となり木の幹や枝に貼り付くことによって分布を広げるようです。

ヤドリギがある場所より先の枝は細く弱くなり枯れたり折れたりすることがあるので日本では嫌われています。

高畠町の街路樹のナナカマドにもヤドリギがありましたが冬の間に除雪機械で押されたのかなくなっていました。


  


Posted by ガルダ at 18:41Comments(0)植物系

2009年12月06日

aWa心水

福島県大沼郡金山町の大塩温泉の近くに天然の炭酸水が湧く井戸がりそこから汲んだのが「aWa心水(アワシンスイ)」です。

ちなみに井戸までわざわざ汲みにいくのは嫌という方には洗面所に炭酸水の出る蛇口もあるようです。

このaWa心水は炭酸水のため食事前に飲めば普通のミネラルウォーターよりも満腹感を早めさらには腸のぜん動運動を促すため便秘の解消に役立ったり炭酸ガスが血行を促進するので疲労回復効果もあります。

昔はこの炭酸水をビンにつめて「太陽水」と命名し会津近郊及び近県の薬店に卸し慢性胃腸病・糖尿・便秘等の妙薬として売り広めたようです。

しかもドイツ、イギリスを始めとするヨーロッパ諸国にも輸出するほどでした。

今は奥会津だけでなくインターネットでも買えます。

美肌や便秘にいいと女性に人気みたいですよ。

aWa心水270円
  


Posted by ガルダ at 17:31Comments(0)飲み物

2009年12月06日

会津地鶏親子丼

ついでに会津三島の道の駅まで来て会津地鶏親子丼を食べてみましたー。

会津地鶏の卵や肉も販売しています。

親子丼は会津地鶏の良さが出ていてよかったです。欲を言えばーダシはちゃんとして欲しかったですね。

奥会津にはあざき大根と言う在来野菜というか雑草というかそんな大根もあり蕎麦の薬味としては最高なんだそうです。

会津三島は桐の産地でもあり琴、箪笥、下駄等を作っていますが最近はマウスパッドやサーフボードも桐で作っています。

桐のサーフボードは「KIRI DANCE」と言う名前です〜完全にダジャレですね^^;


会津地鶏親子丼750円
  


Posted by ガルダ at 16:18Comments(0)

2009年12月06日

どんぐりジェラート

会津柳津の道の駅に併設している足湯にでも入るかなと思いいったらお湯がありませんでした。

ここの足湯は小さいのが庭みたいなとこにたくさんありいいんですけどねー無料だし。

そういえばとどんぐりジェラートを食べました。

裏磐梯の道の駅にもどんぐりジェラートがありーそこでも味わえますが会津柳津でも食べれます。

香ばしくていいですよーどんぐりジェラートはー風味というか香りもいいし。

甘さがどんぐりをいかしているって感じですね。

どんぐりジェラート300円
  


Posted by ガルダ at 14:33Comments(0)デザート

2009年12月06日

あわソフトクリーム

デザートにでもと会津柳津の道の駅に来ました\(^^:;)

我ながら困った行動力ですね。

穀物のアワを使用したソフトクリームなので黄色いです。

上にふりかけられているのはアワを煎ったものでポリポリします。

アワはその昔この辺りが飢饉に見舞われた時にアワを食べて凌いだ事で昔から育てられていますー。

災害にアワないようにというのことで開運、厄よけでもあります。

アワはネコジャラシとして有名なエノコログサの突然変異なので似てます。

あわソフトクリーム250円
  


Posted by ガルダ at 14:07Comments(0)デザート

2009年12月06日

磐梯カツ丼

今回はこの磐梯カツ丼が久しぶりに食べたくなり来ました。

けっこう食べに来るんですがこれから雪が降ると気軽に来れないかなと。

会津のカツ丼はソースカツ丼なんですよー煮込みのカツ丼が珍しいくらいです。

磐梯カツ丼は有名なので知っている方も多いと思いますね。

ボリュームがあり甘辛いソースがカツに染みていいですよー。

なおミニカツ丼もありますが普通のソースカツ丼の事です。

会津若松ソースカツ丼の味、人気、ボリュームのビッグ3が『食事処むらい』、『白孔雀食堂』、そしてここ『十文字』なんですよー。

磐梯カツ丼のネーミングは磐梯山のように盛ったとこからついたのかもしれませんね。

磐梯カツ丼1100円




十文字屋

住所
会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話
0242753129
営業
11時〜19時
火曜日11〜14時

  


Posted by ガルダ at 13:07Comments(0)

2009年12月06日

ラーメンバーガー『会津地鶏』

ラーメンバーガーを頼んでふと見たらラーメンバーガーに会津地鶏が出来ていましたー♪

いつの間にかーって感じですねー。

会津地鶏は福島県は会津地方で飼育されてきた鶏で元は平家の落人がペットとして持ち込んだようです。

会津地鶏は奥会津で何度か食べましたが風味がいい鶏でしたねー。

会津は養鶏はあまり盛んでなかったので長い間注目はされていなかったようです。

会津は馬刺しとかソースカツ丼でしたしねー肉といえば。

ラーメンバーガー会津地鶏450円
  


Posted by ガルダ at 12:21Comments(0)ラーメン

2009年12月06日

ラーメンバーガー

これが喜多方市の道の駅のラーメンバーガーです。

人気があり1人5個までです。

平日より休日の方がたくさん販売していますねー。

こんなに立派な分厚いチャーシューが入っていて麺も1玉分使用していてナルト、メンマも入ってるのに350円です。

この道の駅には喜多方ラーメン丼やラーメンピザもありますがこのラーメンバーガーが1番いいですねー。

ラーメン丼も旨いですけどね。

ラーメンピザはー(>w<)って顔になりました自分は。

ラーメンバーガー350円
  


Posted by ガルダ at 11:35Comments(0)ラーメン

2009年12月06日

合格まんじゅう

福島県は喜多方市の道の駅に来ました。

合格まんじゅうとやらを見付けましたわ。

具にはチャーシュー、ナルト、ネギ、キクラゲ、メンマ等が入っていました。

ラーメンで有名な街だけはありますねー。

ここにはラーメンバーガーも売っていて人気ですよねー自分もよく買いますし今回も買いました。

なかなかいいできですよーこの合格まんじゅうも。

高畠町の亀岡文殊にある合格まんじゅうもこうだと楽しそうですけどねー。

合格まんじゅう1個100円

  


Posted by ガルダ at 10:35Comments(0)パン系

2009年12月06日

ガラス細工

夜中にガソゴソと部屋を掃除していたら3年前に福島県は猪苗代町にある世界のガラス館で購入したガラス細工が出てきました。

細部まで作られたエビですがーまさかヒゲまでちゃんとしてるとは思わなかったんですー箱に入ってさらに袋とクッションに包まれていたので。

ガラス細工は衝撃に弱いですからねー。

世界のガラス館はいろんなガラス細工がありますが小さな子供と行く場合は目を離さない方がいいですよー。

目を離すとご飯のオカズが梅干しやテレビの料理番組の画像に早変わりしますよー。

エビのガラス細工 多分500円
  


Posted by ガルダ at 07:46Comments(0)