スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月30日

なんか

昼は暑いが夜は肌寒いくらいに涼しいです

冷し中華を始めたみたいですがー

目的はとまラーメンです

久々に食いたくなりましてー

粉チーズをたくさんかけて食べます

今日のは少し酸味があるなー

なんでだろな?

具もやたらとありますしー

熱々なんで汗が出ます

とまラーメン700円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 22:28Comments(0)ラーメン

2012年04月30日

寝汗をかいてました

明日からさらに天気は崩れるかなー

空気が湿気を含んでいます

外は気温低いかなー

外に植物を移動してから気温が気になりますわ

大丈夫かなー

霜が降りないのを願いたいです
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2012年04月30日

爆睡

おにぎりを買いー

いつの間にか寝てました

起きたらちょうど姉が食べてましたわ

何しに買いに行ったんだろ?

そんな状態です

それにしても眠たいなー

まだ眠れます

今日は比較的気温は低いかなー

だからこそ寝やすいのかも

  


Posted by ガルダ at 17:58Comments(2)

2012年04月30日

カシス

カシスも芽が出てきましたー

なかなか

雪に潰された割に

カシスは今年もたくさん実がつくかなー

その前に育つかなー

それにしても連休はずーっと植物いじりばかりだなー

たまに外に行くかなー

  


Posted by ガルダ at 15:14Comments(0)植物系

2012年04月30日

なんだか

今日は肌寒いような

昨日までが暑かっただけかな

たらの芽が育ってます

去年からのー

生命力強いんだなー

たらの芽強いですな

地植えするとかなり育ちそうだなー

  


Posted by ガルダ at 11:11Comments(0)植物系

2012年04月30日

クコから

雪でやられたクコー

芽が出てきました

常緑樹なんですが雪には負けました

でも芽がたくさん出てきています

強いなー

クコは弱いのか強いのかわからんです

今年こそ実が成るといいんだけどなー

  


Posted by ガルダ at 07:49Comments(0)植物系

2012年04月29日

まほろばの緑道3

ちなみに旧高畠駅だと枝垂れ桜もあります

あと少しすれば藤や八重桜も出ますしー

ツツジも出てきます

高畠駅でもまほろば冬咲きぼたん祭で活躍した歴代のぼたんがもう少しで咲くかなー

ツボミが出てましたし


  


Posted by ガルダ at 21:40Comments(0)植物系

2012年04月29日

まほろばの緑道2

何キロに渡る桜のトンネルになるかなー

高畠駅や道の駅たかはたで無料で自転車を借りれます

サイクリングを楽しむのもいいかなと

高畠町は樹齢何年という桜や名所とかはありませんがー

まほろばの緑道はいいと思います


  


Posted by ガルダ at 20:06Comments(0)植物系

2012年04月29日

まほろばの緑道

まほろばの緑道の桜は満開でしたー

散歩をする人やサイクリングをする人

ピクニックを楽しむ人と様々

いい天気でしたしー

ただ天気がいいから花は早く終わりそうだなー

予想したより暖かいです

  


Posted by ガルダ at 18:44Comments(0)植物系

2012年04月29日

夕涼み

高畠駅隣の公園ー

甥や姪らをつれて夕涼み

意外にたくさんいるなー

まほろばの緑道です

自転車や人があるく緑緑ですがー桜がたくさん植えられています

高畠町の名所というのかなー

桜のトンネルが出来ています

  


Posted by ガルダ at 16:45Comments(0)

2012年04月29日

暑い

溶けます〜

暑くてかなわんです

ペットを室内に置いたまま買い物に行くのはやめましょー

普段からペットは家族だという人ほど車内に放置します

ペットも人間も同じです

暑いんだから

しかし暑いなー


  


Posted by ガルダ at 14:12Comments(0)

2012年04月29日

春だけに

あちこち花がー

いいもんですな

山野草展とかもしてるみたいなー

見に行くかなー

何気に

あちこち見てみたいようなー

騒げるうちは騒ぐかなと

でも最近は疲れが抜けないなー

ときには休まないといかんですな

  


Posted by ガルダ at 08:34Comments(0)植物系

2012年04月29日

あちこにち植えているヒマラヤユキノシタが咲いてますー

綺麗なもんですな

ヒマラヤユキノシタは暑さにも寒さにも強いのがいいです

今日もまた植物いじりをしますかなー

手をかけないとなー

だいぶ傷んだし

  


Posted by ガルダ at 05:58Comments(0)植物系

2012年04月28日

ちなみに

今日は室内の植物も外に移動

あとは秋までこのままー

でも運び出していないのがまだありますー

よくまあこんなに植物があるな

しかも自分の部屋だけにー

自分は植物に遠慮して隅でひっそりと寝てますー


  


Posted by ガルダ at 22:47Comments(0)植物系

2012年04月28日

サラセニア・フラバは1→2鉢に

サラセニア・レコウィラは1→2鉢に

サラセニア・プルプレアは1→4鉢にー

計8鉢ー

あとは枯れないといいなー

まだ寒い2、3月にやるのがベストなんですがー

そんな季節に水いじりをしたくないですからねー

育つのを願うだけです

食虫植物は水さえ切らさなければ手間いらずです

そこが楽ですねー

  


Posted by ガルダ at 21:13Comments(0)植物系

2012年04月28日

疲れた〜

今日はせっせと株分け作業をしてました

サラセニア・レコウィラとサラセニア・フラバとサラセニア・プルプレアのー

サラセニア・プルプレア以外は株がかなり弱りヤバいんでー

土を全部洗い流し古い根を無くし草をむしりー

根元に蟻が巣を作ってたりしたんでーそれも原因かも

あとは回復して欲しいなー

株分けしたから殖えやすいし肥料気がなくなったから育ちやすいかなと

サラセニアは食虫植物ですからねー

肥料分があると弱ります

水ゴケをせっせと詰めてましたわ

しかし疲れた

あとは枯れないといいなー

  


Posted by ガルダ at 18:47Comments(0)植物系

2012年04月28日

ジンギスカン

目当て

最初これを買いに行ったわけですー

1キロと500グラムがあります

値段は言わないでと言われてますが安いです

臭みもなくー

ラム肉の概念が変わりますよー

食べてみてほしいですねー

ジンギスカン




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜

  


Posted by ガルダ at 00:22Comments(0)肉系

2012年04月27日

持ち帰り

今回はさくらにー

毎回菊なもんでー

肉の量と肉の種類で値段が変わります

自分はバラ肉が好きなんで毎回バラですがー

さくらですが肉とご飯の量はサービスで多めにしてるそうな

夜食ですな

豚丼もいいもんです

豚丼さくらバラ肉700円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年04月27日

今度は

黒みそラーメンを頼むこともなく

今度はみそラーメンが出るらしいけどー

また頼まないでいそうだなー

自分の性格上

トマトが飽き足ら食べてみてもいいけど




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年04月27日

から揚げセット

なんとなくー

ずーっと気になっていたし

味は無難な感じ

コショウと塩が効いてればいいんだけどな

ご飯はー濃厚トマトチーズつけ麺のをかけます

楽しみ方いろいろです

から揚げセット350円




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飯系

2012年04月27日

トマト〜

もはやこればかり

トマトです

ホント好きだなーって自分でも思います

注文する時には自分でも笑えます

トマトチーズいいなー

今日は普通盛り〜

でもネギはやたらと盛られてます

何故か

濃厚トマトチーズつけ麺750円




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)ラーメン

2012年04月27日

メニューは

メニューは中華そばのみです

あとは盛りや何をさらに追加するかです

全部にする時はフルトッピングといいますがー

しかし地元の人は普通に食べて行くなー

塩辛くないんかねー




かめや

住所
山形県長井市今泉2246
電話番号
0238-88-9753
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.e-dcs.jp/kameya/

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年04月27日

中華そば

何年ぶりかな?

かなーりぶりです

8年かなーそれ以上かなー

かなり塩辛いんで自分は苦手なんですがー

久々に食べてみましたわ

魚肉ソーセージが見えませんがーあります

何故か魚肉ソーセージが載るラーメンです

馬肉チャーシューはーやはり塩辛いなー

麺の色が変わるくらい麺にも塩分が入り込んでます

はまる人ははまる味かも

昔々長井市には競馬場がありましてー

その競走馬で走れなくなったのを食べていたのが始まりだとか

馬刺しを食べるのもそこからきてるそうなー

中華そば600円




かめや

住所
山形県長井市今泉2246
電話番号
0238-88-9753
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.e-dcs.jp/kameya/

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2012年04月27日

これも

毎回これだな

チューリップ揚げですな

たまに違うもんも食べてみたくもあるけどー

しかしなんでチューリップかな

味は好きですけどねー

また流行らないかなー

チューリップ揚げ1本90円



百田屋

住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2012年04月27日

大辛みそラーメン

辛いもんでも食べてみるかなーと

食べてみましたー

でも辛くはないし

見た目だけでしたわ

かなり辛いくらいがいいのになー

でも米沢ラーメンだからこんなもんかなー

野菜は半端な量でしたわ

多いような少ないような

とりあえず暖まりましたな

大辛みそラーメン750円




百田屋

住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年04月27日

芽3

赤スモモの芽です

なにからなにまで赤いですな

流石です

赤スモモは昔のスモモですー

今は白鷹町で栽培されているくらいかなー

小さくて酸っぱいです

でも懐かしいと喜んで食べる人は多いですねー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2012年04月27日

芽2

こちらはフジです

リンゴといえばこの品種ですな

こちらも芽は動き出してはいますな

あとどのくらいかなー

しかし梅もまだ咲いてないなー

梅が先になるかなー桜が先になるかなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2012年04月27日

スタークリムソンペアという赤い洋梨の芽です

こんな状態ー

まだ伸びてないです

でも固い殻は脱げていますな

もう少しですねー

木により個性があるもんでー

枝や幹や樹形によりなんの木かわかりますー


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年04月27日

忘れたけど

名前忘れましたがー

たくさん生えています

春はいろんな花が楽しめます

いいですねー

あと色がわかるというのも

動物や虫は見える色が限られていたり白黒だといいますからねー

紫外線も見えるという亀の見えている景色の色はどんなんかなー

猫が聞こえるという超音波の音の世界も楽しいかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年04月27日

満開

ぺトレイが満開にー

いいですな

こんもりとしてます

あとは暖かくなったら植え替えですな

どのくらい育つか楽しみだしー

かなり伸びるのかなー

小鉢でもいいなら管理は楽なんですがねー

地植えの方がいいかなー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系