スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年08月31日

さらに

また新たに

植物を置いてきましたわ

今回も値段は低めに設定し

まだ家にもあるが

まずは様子を見るかなー

植物もレア過ぎだとあれかなーと感じたりもしますが

レアだからこその部分もあるんだよなー

ぽつぽつと追加しておりますー

普段から殖やしたりして遊んでいたから




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco   


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年08月31日

なかなか

エアープランツは売れているとかで

けっこう数が減りました

特に

ウスネオイデスは減りましたー

あれがいい雰囲気でしたが

残っているのも生長してますしね

いい感じに動くみたいですねー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco   


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年08月31日

んー

オーナメントは派手なんだが

サポテコ店内だと目立たないな

見事なくらい

仕方ないか

オーナメントはどれでも同じ値段ー

わかりやすいね




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年08月31日

オーナメント

オーナメント

ステンドグラスを使用です

やはり雰囲気はいいですな

綺麗なもんだ

まあ

これを見たくてー

興味津々なり

飾るにいいよなと




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年08月31日

再び

アラビアータを

アラビアータ牛丼

今回は好きな鮭やチーズも頼みー

これらは好きですな

アラビアータもこの辛さがやはりいいよね

体にー

まだ暑いし

ただ

季節は秋ですな

稲も黄色になってきてますー
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年08月31日

入ったが

レア植物

入荷したが

早いな

無くなりました

いつもはなかなか売れないのにな

それだけ見るようになったのかな

どうなんだろ

でもこういったレア植物は手にはいるだけでもいいしな




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

なんだかんだと

けっこう売れたか

オンコクラータ

ミルクブッシュともまた違う姿

こういう姿ですが

ユーフォルビア

ユーフォルビアはかなり姿が変わります

いろんなのある

それが人気なんでしょうけどねー




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

水田の雑草です



花卉として流通していると

フラワーアレンジに使うとか

栽培しているんだろうか

それとも水田からとってきて販売なのかな

うーむ

それなりの値段になってるそうな




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

斜め

機嫌はいいが

斜めな気分みたいな

お客さんが来てると店主はかまってくれないからと

ただ、

最近気付いたが

レジを打つと店主に寄っていく

どうやらレジを打つと客がいなくなる

店主が仕事終わる

そんな感じに認識したみたいで

かなり甘える甘える(笑)

で、次の客が来ると離れてまた近くで待機

なかなか賢い




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)

2016年08月31日

シダ植物

ラナの店主もシダ植物好きだから

意外にあるんだがー

あまりシダ植物好きは来ないみたいな

シダ植物はいいけどなー

自分も好きだが

独特な雰囲気を持つしな




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

これも

やはり好きだなと

美味ですな

なんか一度食べたらやたらと気に入りましたねー

これいいなー

旨いですわ

ナポリタン

シンプルなんだけどね

この味がいいわけで

手の込んだパスタよりもいいなー

ナポリタン900円




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)洋食

2016年08月31日

ヒレー

なんか食いたく

あまり牛カツがないからなー

豚カツとかならあるが

重宝しますな

豚カツよりボリュームはないが

味はいいし

美味だな

ソースもまたいいんだよなー

関西とかは牛カツが普通らしいんだけどね

牛ヒレカツ2000円




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/   


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2016年08月31日

ステンレス

様々使えるかなと

最初は室内の植え替えに使うかなと買いましたが

んー

食虫植物の腰水に使用してもいいかなと

あとは

挿し木とかでもいいし

ステンレスだから錆びないし

プラスチックみたいな劣化もないしなと

重さがネックですがね  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2016年08月31日

カレー

カレーを

具をあまり入れずに

しかしさ

日本はカレールーが旨いから

具がなくても食える

ルーだけでいいくらい

まあ

それだけではつまらんから

それなりの具を入れますがね

日本はなんでもそつなく作るのが上手いですな  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年08月31日

こちらは



未熟果

小さいが

スズメウリもけっこういいんですがね

あんま見かけないかなー

琉球スズメウリならよく販売されてはいますがねー

あんな派手さはない

カラスウリだと多年草だし

花も実もでかいけどね

スズメウリも多年草ならいいのにな  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

あれま

スズメウリ

いつの間にか生えてましたな

スズメウリはー雑草で

8〜9月に花を咲かせています

白い実が出来ます

白い小さな花が見えるかなと

花言葉は『いたずら好きの生まれ変わり』

実は1、2センチと小さいし

その頃には葉は枯れてしまうし

あまり目立たないです  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

なんかさ

こういう

暖めて食べるもの

こういうのがあんま抵抗がなくなりつつある

やはり秋になっているんだよね

夏なら食べたいと感じなかったしね

段々と冬になりますねー

いいばかりですが

植物には夏がいいが

自分は冬がいい  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(2)

2016年08月31日

わっさり

アナカンプセロス・ウスツラータ

育ちましたな

かなり伸びたし分岐しましたな

スベリヒユの仲間ー

しかしいつ咲くのかなー

花が楽しみなんだがなー

アナカンプセロス・ウスツラータは見ての通りのウネウネです

倍以上になったかなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2016年08月31日

東北の幸味わい弁当2

見た目よりしょぼい

そして

宮城や岩手のばかりみたいな

こんなんで東北という言葉はやめてほしいな

東北は6県だし

東北というなら全県を使ってほしいな

鶏肉も岩手より秋田の方が有名だろうしさー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

東北の幸味わい弁当

コンビニからー

東北の海の幸

どんなんか楽しみだが

単にホタテが食いたいからというのがある

あとはサバ

たまにね

こういうのいいかなと

東北のだから外れはないだろうしなー  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

こちらも

だいたい

建物の壁に寄せておけば平気なもんです

意外に倒れず

ものにもよりますが

意外にいけます

こういうあちこちに置いている

倒れていたら凹んだなー

おそらく  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

意外に

何も被害がなくー

倒れたりもしなかったです

よかった

移動させるかなとも思いましたが

なんとかなるのではと

風避けに茗荷を植えていますし

そのために

食べようとは思いませんがね
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

一口ギョウザ

一口というが

一口ではないな

普通のギョウザと何が違うんだかな

ちと疑問

このサイズも一口なんだろうかー

うーむ

疑問が強いようなー

一口ギョウザ250円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)中華

2016年08月30日

濃厚サバだしつけ麺

サバだしというのかな

なんだろ

サバのフレークみたいのが

味も薄い

濃厚というが

普通のラーメンスープと同じ

つけて食べるには薄い

これは物足りないよなー

いやはや

もう少し濃厚さが欲しいなー

濃厚サバだしつけ麺800円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 19:24Comments(0)ラーメン

2016年08月30日

うーむ

やはり美味な

堪能でしたな

旨いよねー

そういや

アーサー茶漬けがいつの間にか消えてましたな

頼む人がいなかったかー

自分も一回頼んだくらいだしなー

旨いんだけどね

やはり他のメニューに目がいったもんなー

写真掲載がなかったから特にかなー




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年08月30日

お任せ

メニューにはない

お任せを

豚の柳川鍋風もいいですな

豚しゃぶもまたー

しかし

肉が多いようで野菜もしっかりとあります

ちゃんと栄養と繊維がある野菜が中心

サラダにするような野菜だと見てくれだけで栄養に乏しいから

煮物にするような野菜が栄養はあるんだよねー

やっぱここは野菜補給なるよなー

お任せ800円




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

遅くに

珍しく遅くに

そしてお任せを

なんか

最近はホントメニューも言わないような

もう任せている状態

そんな客はいないよなー

何も言わずに座ってるだけ(笑)




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年08月30日

コース

コースありますが

まあ

それなりの

あと

幻の隠れふぐとな

庄内のふぐ

どんなんだろな

うーむ

いいなー

そういや

瓦そばはメニューにまだあったかなー

2人からでないと頼めないが

あれも旨いんだよなー

2人分でも食べれるんだがなー




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年08月30日

しかし

このふぐカツサンドロールは食べてみたいな

2000円と

高いのか安いのかわかりませんが

とりあえず食べてみたいな

ロールってパンって意味でいいのかな

あとはなー

食べに来るだけだと遠いんだよね

流石に




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年08月30日

寿司

あとは

単品で

何を食べてもやはり美味だな

高いと感じるかもだが

食べると納得です

当然ながら廻る寿司では有り得ない美味

うまいやね

どれもこれも

デザートは梅の寒天というのかな

これも美味

いさき340円
はも240円
おこぜ330円
しまえび340円




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系