2011年11月30日
マンゴージェラート

なんかー
マンゴージェラートは
びみょ〜(´゜д゜`)
マズイわけではないんです
でもマンゴーの味が強いわけでもないし
パッションフルーツのような鮮烈さもないし
パッションフルーツジェラートに慣れすぎたかなー
なんかなーって感じでしたわ
マンゴージェラート300円
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
こんな感じに

こればかりは仕方ないかなー
ドラゴンフルーツは味があまりないですがミネラルとかは豊富です
庄内でも出来ないもんかなー
足湯の残り湯とかを使うとかー
エコって感じになるんじゃないかなー
言うのは簡単ですがねー
やると言うはかなり違いますー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
少なめ

だいぶ収穫された模様ー
そんなにたくさん売れるもんなんかなー
沖縄や海外から安く入ってくるのに
鮮度がーってなるかなー
しかしドラゴンフルーツも栽培方法とか書いてたりしますがー
自宅で栽培できる人はどのくらいいるのやらなー
かなり大変だと思うんですがー
伸びるし寒さに弱いしで
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
ふむ

これからの季節は花がさらに少なくなりますからねー
雪の花は嫌というほど見れますがー
冬に花が咲く植物は少ないかなー
あ、多肉植物とかアロエは冬に花を咲かせるものがあるなー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
早いかな

まだ早いですな
もう少ししたら熟すのかなー
そうそう来てられんしなとも
雪が降るとなーって考えてしまいますわ
小国町を抜けるのが厳しくて
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
サラっと

パッションフルーツ売ってないかなと期待してー
そうは売ってないかなとは思いますがー
ダメもとですな
今回はパッションフルーツのジェラート以外にしてみるかなー
他のジェラートが気になります
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2011年11月30日
つけめんを

かなりの空腹なり
みそつけめんにします
とりあえず腹がおさまればいいしなと
しかしつけめんもいろんなのがありますよねー
醤油とも違い味噌はなかなかいいような
濃厚というかー
しかし腹減った
食べている割に
みそつけめん700円
ラーメン正吾さん
住所
山形県南陽市宮内27-1
電話番号
0238-47-4430
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜19:15
定休日
火曜日
2011年11月30日
またもや

混むのが嫌なんでー
駐車場も狭いし
久しぶりに食べましたが
味が落ちたのか自分の舌が肥えたのか
残念でしたわ
旨味が弱いです
麺もいつものチリチリがないし
なんだろな
つけめん中600円
福よし
住所
山形県高畠町大字福沢41-2
電話番号
0238-57-4708
営業時間
11:00〜14:00
定休日
火曜日
2011年11月30日
銀鮭

旨そうで結局買いました
半身で1800円でしてー
2枚ほど
鮭好きですからー
銀鮭はさらに好きです
白鮭ともまた違いますー
脂がのってるのがわかりますかねー?
いいですわ
銀鮭一夜干し1800円
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
08:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2011年11月30日
銀

様々旨そうなもんがあるはずですがー
銀鮭旨そうです
見た目でもう吸い寄せられます
これはマズイわけがないでしょー
かなり食べたいですねー
良さそうですー
買うかな
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年11月30日
パン〜

やはりこのパン好きですな
なんか食いたくなるんですよねー
自分だけかなー
好きな味というか
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年11月30日
朝から

カニコロッケにハンバーグなり
少し中身が崩れましたがー
弁当もなかなかいいもんです
最初に弁当を考えたとされる織田信長がいなければ弁当はなかったのかなー?
織田信長やりますな自らを第六天魔王と言ってますが
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年11月30日
これみたい

こんな感じらしいです
桜バーガー
女性用もあるみたいですねー
ご当地バーガーいいもんですー
米沢はご当地バーガーあるかなー?
って
あるなー
飛行船の米沢牛バーガーがー
確か1260円くらいだったようなー
高いんですよねー
いくら米沢牛だとしても
本丸茶屋
住所
〒965-0863
福島県会津若松市追手町4番1号
電話番号
0242-26-2139
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.uyou.gr.jp/honmaru/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年11月29日
カルビスープ

カルビスープですがカルビはほとんどなく
冷麺は高くー
ラーメンはかなり安い
不思議な値段設定でした
しかしユッケやタタキは食えないですねー
旨いのになー
カルビスープ525円
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
2011年11月29日
ハラミ

どうせならばとハラミです
ハラミは正確には肉ではなく内臓に分類されますが
まあそこそこいい味
いや、ハラミの色が違い過ぎるんでどうにも抵抗がありまして
これがなければ楽しめていますが
さすがになー
ハラミ800円
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
2011年11月29日
焼き〜

焼いてますがー
やはり不思議
しかし焼肉屋なのにー
焼肉を食べているのは自分だけです
他の客はラーメンとかです
焼肉屋なのに焼肉メインでやらないのかなー
うーむ
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年11月29日
特上カルビ

頼んでみましたー
村上市は村上牛というのがいてー旨いらしいんです
食べたことなかったんでー
頼んだらー
霜降りどころではないです
画像のように脂身だらけというか
肉の部分がほとんどないです
上か並にするとよかったかなー
味は脂肪でした
肉の味が欲しいなー
ふーむ
特上カルビ1900円
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
2011年11月29日
ミニチャーハン

でもチャーシュー、葱、卵の味がする飯でした
チャーハンではないです
混ぜて出したみたいな感じです
ふむ
手をかけると違うんだけどなー
ミニチャーハン280円
みかく亭
住所
新潟県村上市上助渕1590-1
電話番号
0254-66-5787
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2011年11月29日
坦々麺

とりあえず坦々麺です
胡麻の味しないです
辛くもないし
すりおろしニンニクを入れてようやく味がー
なんか全てが弱いラーメンですな
坦々麺ってちゃんと坦々麺を出す店少ないようなー
たまたまかなー?
不思議なり
坦々麺700円
みかく亭
住所
新潟県村上市上助渕1590-1
電話番号
0254-66-5787
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2011年11月29日
刺身盛り合わせ

前みたいにノドグロがよかったけどないしー
しかし海沿いですがスーパーの刺身より悪いです
旨味がないしピンとした歯ごたえもないし
いやはや
刺身盛り合わせ800円
どんぐり家
住所
〒9593416
新潟県村上市今宿43−2
電話番号
0254-66-8102
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
2011年11月29日
久しぶりに

来ました
かなり前にも食べたラーメンです
久しぶりに食いたくなりましてー
どんぐりの名を持つ食い物屋けっこうあるなー
相変わらずいい味のラーメンです
エビやイカの存在感は薄いですが
堪能ですな
どんぐり特製ラーメン900円
どんぐり家
住所
〒9593416
新潟県村上市今宿43−2
電話番号
0254-66-8102
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
2011年11月29日
さてと

山葵買うの忘れてましてー
本当はホースラディッシュがベストなんでしょうがー
まあ、辛味があれば別になんでもいいかなとも
見た目はそんなに悪くもないですがー
やはり失敗だなーと切っている時にわかります
手応えが違います
2011年11月29日
2011年11月29日
桜バーガー

鶴ヶ城にいったんじゃないかなー
包み紙には本丸バーガーとありましたがー
弟は桜バーガーといってました
桜肉使用かなー
辛味噌で味付けです
会津は馬ですねー
ちなみにライスバーガーでしたわ
なかなかいい味です
本丸茶屋
住所
〒965-0863
福島県会津若松市追手町4番1号
電話番号
0242-26-2139
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.uyou.gr.jp/honmaru/
2011年11月29日
2011年11月29日
これも

参鶏湯タイプです
様々なものを販売しますねー
それだけ人気なのかなー?
寒くなると鍋がいいですねー
寒さが強くなるほど味が濃くて辛いものとかになりますー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年11月28日
ねぎ味噌キムチ

葱キムチは過去に食べたことありますがー
あれとも違うみたいですな
葱キムチは韓国にはなく日本オリジナルです
なんでもキムチにーって感じですな
大江町ではわらびもキムチにしてましたし
なんでも応用するのが日本人ですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年11月28日
広げて

肉を入れて砂糖をかけて割り下を入れて食べます
あとは好きなように
肉を焼いて砂糖と割り下は関西と同じかな
肉はいいんですがねー
なんか解せなくて
『ライスにします?』と言われてー
すき焼きに含まれるうどんかライスかを選ぶのかと思ってたんですよー
そしたら別会計でした
すき焼きといって本当にすき焼きだけってあるんだー
すき焼き(上)4725円
十五万石屋
住所
山形県米沢市中央1-1-27
電話番号
0238-22-1332
営業時間
10:00〜21:00
定休日
不定休
2011年11月28日
肉は

並だと3150円でしたがー
特上は6300円なんでこれよりさらにいい肉かな
今回は真ん中をとりました
しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉、定食等もありましたがー
一品料理とかはなかったなー
すき焼き(上)4725円
十五万石屋
住所
山形県米沢市中央1-1-27
電話番号
0238-22-1332
営業時間
10:00〜21:00
定休日
不定休
2011年11月28日
すき焼き

すき焼きなり
どんな味かなと前から気になっていた十五万石なり
ゴボウは岡の台でどうたらとか赤葱はどうたらとか
様々聞かされて疲れました
食べるのに講釈はいらんです
食べて旨いかマズイかだけです
しかし寒いですー
体の芯まで冷えています
すき焼き(上)4725円
十五万石屋
住所
山形県米沢市中央1-1-27
電話番号
0238-22-1332
営業時間
10:00〜21:00
定休日
不定休