2016年07月31日
言葉

似てるとは言われてますが
こうして比較するとやっぱね
いいなと
寒い地方ほど早口になると言われてますが
庄内は確かに地吹雪があるのに京都とかみたいにゆったりした言葉だもんな
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
なんだか

茶室にしか見えないが
竹久夢二が泊まったとこだったかな
んー
やはり小さいが
当時のことを考えたらなー
こうなるかな
好きな人は好きだな
こういうの
様々いいんだが
庭がな
庭の土の部分がコンクリなんだよな
それがどうも
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
これら

見た目に
三大傘福は酒田市、鶴岡市、福岡市と
山形県が大半な感じか
傘福文化は船でも伝播したのかな
どうなんだろ
いろんなものが運ばれたか
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
うーむ

うちにもあったような
こういうの
違うかなー
華やかな
当時の写真とかあれば楽しいんだがなー
どんな感じか
なんでも今を基準に考えるから
人の身長や年齢も今と当時では違ったしなー
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
作製も

傘福
様々意味があるとか
意味があると言われても
パッと見ても
全くわからない人にはなー
説明が欲しいんだが
でかい絵と説明が
自分だけかね
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
山王くらぶ

110年以上とか
まあ
若い建物だなーと感じながらも
傘福もまたー
酒田市らしいよね
らしさがある
日本三大傘福の一つが酒田市だとか
山王くらぶ
住所
山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話番号
0234-22-0146
FAX0番号
234-22-0146
開館時間
9:00〜17:00
休館日
12月〜2月
火曜日、年末年始
3月〜11月
無休
料金 【個人】
大人310円
高校・大学生210円
小・中学生100円
2016年07月31日
メロンリキュール

メロンリキュール
この形もユニークなのがいいしね
それにしても
出来たばかりとだいぶ変わりましたな
みなと市場全体が
出来たばかりの時はどうなるのかと感じましたが
姿勢が変わりましたな
メロンリキュール525円
大泉 みなと市場店
住所
山形県酒田市船場町二丁目5-56 酒田市みなと市場内
電話番号
0234-22-3503
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日、1月1日
2016年07月31日
けーくーこー

けーくーこーに
メロンリキュール買いにー
しかし
相変わらず様々な品揃え
見てても楽しい
あれこれ見るのいいですな
ふむ
大泉 みなと市場店
住所
山形県酒田市船場町二丁目5-56 酒田市みなと市場内
電話番号
0234-22-3503
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日、1月1日
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年07月31日
やっぱ

美味ですな
いやー
ミネラル補給にいいんだよなー
魚もまたいいが
自分は鮭が好きだから
ついつい鮭に目がいくが
季節感ないなー自分(笑)
浜のかあちゃんの店
住所
山形県酒田市船場町二丁目5-56 酒田市みなと市場内
電話番号
0234-22-0576
営業時間
9:00〜17:00
定休日
1月1日、毎週水曜日
2016年07月31日
魚

身も肝も
美味な魚
西貝もありー
西貝も旨味がかなり強い貝
小さいが旨い貝
旨いんだよなー
浜のかあちゃんの店
住所
山形県酒田市船場町二丁目5-56 酒田市みなと市場内
電話番号
0234-22-0576
営業時間
9:00〜17:00
定休日
1月1日、毎週水曜日
2016年07月31日
岩がき

岩がき
旨いです
海の栄養
ミネラル補給です
今年は初だなー
全然物足りないくらいが一番旨いです
満腹なくらい食べると旨いという感動が半減しますから
岩がき750円
浜のかあちゃんの店
住所
山形県酒田市船場町二丁目5-56 酒田市みなと市場内
電話番号
0234-22-0576
営業時間
9:00〜17:00
定休日
1月1日、毎週水曜日
2016年07月31日
海鮮丼

まあ
見た目が小ぢんまりな
海鮮丼より
海蘊がえらい歯応えがあり
自分はこちらに感心してましたからー
なかなかいい
買っていく人がいるのに納得
アラ汁もやはりいい味ー
そういや寿司屋で海鮮丼食べたの初めてかも
海鮮丼1080円
だるま寿司
住所
山形県酒田市中町3-1-12
電話番号
0234-24-0008
営業時間
11:30〜13:30
16:30〜22:00
定休日
不定休
ホームページ
https://sakatadaruma.bizmw.com/
2016年07月31日
咲きますー

次々に姫蓮が咲いてます
今年はいくつ咲くかな
植え替えが効いたか
もしくは肥料か
まあ
さておき
元気に咲くのはいいですな
姫蓮は来年にはまた根詰まりするかなー
かなり伸びてるし
2016年07月31日
2016年07月31日
しかしまあ

見事に育ったよな
普通にわさわさと
最初はかなり小さいが
ちゃんと育つ
トゲなしタラノキも100円ショップから買ったのは
今はかなりでかくなり子株が出まくりだし
なかなかあなどれない
2016年07月31日
なかなか

芭蕉
葉がー
小さいやつも葉が出てきたし
あとはなー
雨がな
バナナ系は暑いと葉がこんなもんです
暑い地域の植物のくせに
そして水持ちがよく排水がいい土地がいいとあるし
土地を選ばないマメ科を見習えって思うー
2016年07月31日
バオバブー

やはり外に出すと違うが
暑さが好きな植物
葉はカタツムリかナメクジに食われやすいやー
バオバブ実生2年目
ホントは葉を全部とるといいらしいんですがね
盆栽みたいにすると小さく茎が太るとか
2016年07月31日
力尽き

羽化出来なかったか
こればかりはなー
自然の摂理だし
いろんな生物がこうなります
植物なら発芽出来ないとか発芽したが枯れたりとか
魚も虫も同じだし
こればかりは仕方ない
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(2)
2016年07月31日
なんか

桃
親がもらったんかな
かなりの数です
しかもカリカリな桃ばかり
柔らかいのがいい
さらに言えば黄桃が
いやはや
小さいしなー
桃はどうするかな
果実酒になるかな
はて
2016年07月30日
こんな感じ

こんな感じに
数日おきに水をやってます
あとは明るいとこに置いてます
勝手に生長ー
意外に楽だ
なるほど
コウモリランをたくさん育ててる人がいるのわかる
意外に楽だ
そして壁にかけたら場所とらないだろうしな
2016年07月30日
そうかー

青竹ちょうちん祭り
高畠町の祭りー
当たり前かもですが
普段は静かな高畠町も祭りは人がいます
賑やか
高畠町って祭りは様々あります
不思議と
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年07月30日
ブドウ亀

去年販売してましたが
まだあったんで
ブドウ科の多肉植物です
なかなか楽しみだ
こういうの好きです
意外にブドウ亀は出回らないしなー
実がなっても食えないけどー
ブドウ亀2500円
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
吊り

小さいのがたくさんです
店長仕入れたな
安いのかな
ウスネオイデスも人気だしなー
エアープランツいいもんですがね
観葉植物に絡ませるとグッと良さが
面白いです
花が咲くとまた
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
シソ科

シソ科だが
花は綺麗だが
ピンクだし
花も長い
なんて名前だろな
しかし
店長いないや
仕入れた人がいないとわからん
まあ
こういうの面白いやね
シソ科はけっこうあります
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
これら

しかし庭にあちこち植えてみたいが
んー
肥料が切れると凄いよね
そういやうちのダリア
肥料をやらないからかなり小さい
なんなんだか
笑える小ささです
うーむ
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
なんだろ

変わっています
なんだろ
不思議な
特殊な形だなー
ネペンテスはでかいのはやたらとでかいが
小さいのも
捕虫葉が変わったものはけっこうあります
変に人気あるんだよなー
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
ぷららーと

今年も
人気なんかなー
プルメリアは上手に育てている人は多い
しかも床屋とかは植物を育てている
上手です
なんでだろな
アボカドの花を咲かせたて新聞に載ったのもそうだしなー
暖かいからかなー
店をしてると
サンフラワー
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs
2016年07月30日
メニュー

あと
やたら懐かしいメニュー表だな
ちなみにちゃーしゅーめんは650円だそうな
うーむ
あと
ポイントカードがありました
やるもんだ
一竜
住所
山形県南陽市宮内2833-106
電話番号
0238-47-4248
営業時間
11:00〜14:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年07月30日
いちりゅうめん

一竜に
名前を冠したいちりゅうめんを注文
たっぷりの野菜炒めがのってます
不味くはないが
野菜が多いんでどんどんスープが薄くなる(笑)
腹には溜まるが
あとおにぎり付
醤油と錦糸卵で和えてあるような
意外でしたな
ふむ
いちりゅうめん650円
一竜
住所
山形県南陽市宮内2833-106
電話番号
0238-47-4248
営業時間
11:00〜14:00
定休日
不定休
2016年07月30日
こんな感じに

こんな感じですー
いつもはサラダやパンは載せてませんがー
あとライスかパンか選べますが
自分はパンのみなんで
聞かれずに
あと普通は2つですが
自分は3つにー
サービスされてます
牛ヒレステーキ香味のせ焼き2000円
レストラン トムトム
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/