2011年01月31日
ありました

顔を出すやつが
たいがいの観光地に昔は必ずって感じにありましたよねー
フジフィルムが最初に始めたんですがー
それにしてもさんざん名君と持ち上げていた上杉鷹山公ー扱いがひどいですな
この顔を出すやつも上杉鷹山公のはトイレの外にありましたわ
なんなんだかなー
Posted by ガルダ at
23:30
│Comments(0)
2011年01月31日
幻想

なんで今年は公園でなかったのやらー
小野川温泉では温泉を利用して豆もやしの生産をしてますー
豆もやしラーメン等があるしー
販売もしてます
他にはラジウム卵もあるなー
かまくらもー雪がたくさん積もればキノコみたいになりそうですねー
2011年01月31日
かまくら村3

コーヒーや甘酒ーすき焼きやラーメンを頼めます
かまくらの中から電話をしー待ってれば持って来てくれます
店内で食べればいいだろうって思うでしょうがー
かまくらの中で食べるのも楽しいかなと思います
Posted by ガルダ at
20:30
│Comments(0)
2011年01月31日
2011年01月31日
2011年01月31日
ホワイトコーラ

甥にやったら拒否したのでやむなく飲みましたが
昔あったアンバサの炭酸って感じかなー
悪くないけど新しい味とも違うー
そんな感じです
もう少し努力が必要かなとも
そんな味でした
2011年01月31日
ゴールデンコメット

黄金色の体です
元々コメットは日本からアメリカに行った金魚が改良されて出来たとか
長い尾ビレが特徴ですー
金魚も少しずつ人気が回復してきたかなー
一時期は古代魚等の餌としての販売しかされなくなったしー
金魚をもっと大事にしたいですー
庄内金魚ももっと販売したらいいのになー綺麗なんだから
ゴールデンコメット880円
Posted by ガルダ at
14:30
│Comments(0)
2011年01月31日
イエローチェリーシュリンプ

値段は同じですが体の色が違いますー
さくらんぼでいうと佐藤錦と月山錦みたいな感じかな?
見事な黄色ー
自然界ではうまく溶け込むのかな?
でも生存して来たんだからやはり溶け込むんだろうなー
黄色や金色は金運アップですからねー飼育して殖えたら金運アップしますかねー
☆になるとダウンかな(笑)
イエローチェリーシュリンプ380円
2011年01月31日
味噌ラーメン

どんなもんかなとー
えらく油っこいです
ニンニクの味も強いし
野菜と味噌ラーメンとの一体感もないなが気になりましたー
それ以上に接客がムカムカしましたが
材料にこだわりを持つ以上に接客を学んで欲しいものです
味噌ラーメン750円
麺匠ごとう
住所
山形県米沢市中田町2152-1
電話番号
0238-37-5104
営業時間
11時〜14時半
(土日祝:〜15時)
17時〜20時
定休日
不定休
ホームページ
http://www.menshogoto.com/
2011年01月31日
チビ

チビから確実にオニテナガエビにー
水槽をのぼったりするようになりましたわ
バナナプランツが殖えて来たからかなー
知らんうちにバナナプランツが殖えていますわ
ミナミヌマエビも殖えてますー
稚エビがうまれていました
オニテナガエビに食われなければ育つかなー
やはりミナミヌマエビは殖えやすいですねー
飼育しやすいです
2011年01月31日
猛暑の影響

たくさん雄花をつけています
これはたくさん花粉が出そうですねー
花粉症ではないけどー
でも花粉症は誰がいつ発症してもおかしくないですー
誰もが発症する可能性を秘めているー
ある意味最強です
Posted by ガルダ at
08:30
│Comments(0)
2011年01月31日
場所が〜

どこに雪を除ければいいのやらー
ドンドン高くなりますしー
昨日は米沢では排水溝に雪を流し過ぎたみたいで排水溝が詰まり道路が浸水してましたわ
まるで川の中を行くような感じ
水がひいたあとはアイスバーンになりそうですな
今週は晴れたりしそうだから片付け作業が進むかなー
除雪で体力作りというより体力を激しく消耗ですわ
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2011年01月31日
なんかウマソ

旨そうなんで買いましたわ
ガーリックってだけでも旨そうですしねー
少しは体が回復してきたかなー
でも明日からまた雪との闘いですー
雪ー降り止まないなー
いつ止むのやら
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年01月30日
こちらも

よく買いますー
道の駅たかはたにあるんでー
下手なキムチより旨いです
さらに安いですー
1瓶368円なり
とりあえず疲れにいいかなと
高畠町の人間には高畠町のものが弱った体にいいかなとー
そう思いまして
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2011年01月30日
久しぶりに

久しぶりに買って来ましたわ
味いいんですよねーこれが
今日みたいな時には特にいいんじゃないかなとー
納豆ですしー
高畠の納豆だし(笑)
青じそ辛味納豆168円
高畠納豆
住所
〒992−0302
山形県東置賜郡高畠町安久津174−7
電話番号
0238−52−0424
FAX番号
0238−52−4889
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2011年01月30日
いるのかな?

ゲームをしてる子が大半のようなー
インフルエンザとかも気になる親もいるだろうし
でも室内にばかりいるのも困りますからねー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2011年01月30日
2011年01月30日
むぅ(~_~;)

福島県も何気によさ気なラーメンがあるなー
新しい風があちこちで吹いていますねー
昨日は食いすぎたのかー
体がかなり疲れてますー
単に疲れが出たのかなー
食いすぎで胃腸が疲れたのかなー
雪も降っているしー寝て過ごしますかなー
Posted by ガルダ at
09:30
│Comments(2)
2011年01月30日
世界一

久しぶりに買いましたわ
これでもサイズは小さいようなー
前に買ったのはもっと大きかったしー
香りがいいのでしばらく楽しめますー
皮が厚くー皮をむくと毛皮を刈り取られた羊のように貧相になりますー
サッパリした味で旨いですー
後ろにあるキンカンーこちらも世界一です
柑橘類で世界一小さいんです
キンカンは優秀ですー皮だけをみたら世界の果実の中でビタミンCの含有量が一番多いと言われるくらいあります
2011年01月29日
違った(笑)

なんとなく鞄等を売っているとこを見てたらケサランパサランー
(゜o゜)/オオー!販売してるー
と一人で興奮してたらー
店員に『違いますよ(笑)』
えっ(´゜д゜`)?!
飾りなんだそうですねー
男はそんなのつけないからわからんです
その前に自分もどこまでうろうろしているのやら
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(4)
2011年01月29日
飯

ちゃんぽんが目当てー
しかしー自分も毎回変わるなー食べるものが
一度食べるとしばらく飽きるまで続くしー
今回もサービスですな
ちゃんぽんって昔は嫌いだったんですがねー
多分豚骨特有の香りが嫌だったんだろうなー
今は慣れましたが
やはりラーメンは細麺ですねー
昔から食べてるから特にです
吉村ちゃんぽん850円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2011年01月29日
凧

が、今日は無風ー
しかも快晴ー
吹雪は困るけど凧揚げ出来ないなー
明日は風だけあるといいんだけどなー
小さい頃はよく凧揚げをしましたー
今は凧揚げをする人自体いないですよねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年01月29日
懐かしくて

駄菓子屋に必ずありましたよねー1つ10円とかだったような
無果汁だけどー
まだ販売してるんだなー
懐かしいですわ
駄菓子屋自体が少なくなっているようにも思うしー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年01月29日
久しぶりに

スーパー味噌はひき肉とチャーシューなりー
これに大量の唐辛子をぶっかけますー
1瓶の半分近くー
胃がチカチカしますが暖まります
冬になりー食事の時以外で汗をかくのは雪おろしなどですな
相変わらず麺は茹で過ぎ感がありますー
でも混まないからいいんですよねー
静かに食えますし
スーパー味噌1000円
醤々ラーメン 高畠店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2171-2
電話番号
0238-52-4056
営業時間
11:30〜19:30
定休日
不定休
2011年01月29日
続いて

同じくヤマザワの弁当
これーなかなか好きな味でしたわ
シシトウがでかいのが厳しかったですが
今回は食べてみましたー約8年ぶりに
ちとストレスにて今日は食べて発散してますー
昨日は爆発してましたわ
2011年01月29日
そうそう

谷地というと肉そば酢だまりとかのイメージでしたがー
そういえば聞いたことがあるなーカレー味のソースカツ丼
ほんのりとカレーの香りがいいです
こういうのもをもっと出して欲しいような気もしますねー
2011年01月29日
パイタンメン

油そばにしようかなとも思いましたがーパイタンメンに
モミジも使用してるようです
なかなかいい白濁スープですねー
メンマも手作りなんだとか
パイタンはなかなか濃厚な感じですがくどさはないですねー
旨味もそんなに強く突出してませんし
しかし電話が来て会話をしてたので麺が伸びたのが痛いなー
しくりましたわ
伸びてないとさらに違っただろうなー
パイタンメン大盛850円
餅屋
住所
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11時〜13時30分
定休日
水曜日
2011年01月29日
酸辣湯麺

何か辛いものがないかなーと見ましたらー
酸辣湯麺を見付けました
意外と好きなんでーここのはどんな味かなと注文ー
意外と悪くなく旨いです
酸味と辛味も主張していないし
キクラゲや椎茸もけっこうあり楽しめます
いいですねー
いくらでも入りそうなー
酸辣湯麺619円
幸楽苑 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯3074-1
電話番号
0238-50-1520
営業時間
11:00〜2:00
定休日
年中無休
2011年01月29日
フクロウ

36000円ー
寿命は30年だとか
フクロウは日中は眠そうにしていますねー
うちの庭や母親の実家の庭には一時期ミミズクやフクロウが住み着いた事がありますー
だいたい10〜20羽ほどー
4、5年したらいなくなりましたがー
あれはなんだったのやらー
別に害もなくー逆にネズミを食べたりするのでいいばかりでしたがー
|
|-Д-) ジー
⊂ノ
|ノ
|______
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年01月29日
んー

よく道なき道を毎日通っているもんだなー
我ながらたいしたもんだなと
ほとんど勘で運転している部分が大半ですねー
雪ーおさまらないかなー
かまくらを作るにも風が強いとやりにくいですしねー
しかし見事に軟禁状態だなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)