スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年12月31日

すき焼き

米沢牛です〜(^・o・^)ノ

これからすき焼きをしますわ

年越蕎麦ならぬ年越すき焼きです

虎年最後なんでー

近場に米沢牛がある環境は嬉しいような不幸せのようなー

なんにせよいいですな食えるのは

今年は天候に左右された年でしたねー

農業、漁業をされている方は大変だったかと思います

こんなに天候にされている年はなかったような

日本経済も様々迷走をしてますがー果して来年はどうなることやら

そういえばウサギをペットとして飼う人が増えているそうです

大人しくて鳴き声を出さないからと

北海道等にいるなきうさぎ以外鳴くなんて聞かないですからねー

今年も自分のめちゃくちゃなブログを見てもらいおしょうしな〜

拙い内容ですが楽しめたでしょうか?

それでは皆様よい年越しを〜(∩ω・)ノ

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(4)肉系

2010年12月31日

門松

買って来ましたわー

門松ですー

一つ1980円が半額でしてー

二つで1980円でした

思ったより小さいけど少しは正月気分が出るかなー

そういえば凧揚げをするかなと思ってたけどー買うの忘れたなー

最近は正月らしくないですよねーあまり尊重してないというかー

八百万の神々が日本にはいるのにークリスマスを大事にしてますよねー

変な国です

神頼みを神社仏閣にするくせに
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月31日

生黒のり

やはりありましたー

摘んだのりですー

他の客は佃煮にしようと話していましたがーかなりもったいないです

これはこのまま食べないとー

ラーメンとか鍋とか味噌汁にいいです

これは安いですねー

楽しめますわ

生黒のり310円




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月31日

カワガレイ

カワガレイですーえらくでかいです

寿司屋で使う湯呑みが小さく見えます

肉厚だしー安いです

で、買いましたがー

何がいいんだろ?

煮魚かな?焼き魚?

刺身とか唐揚げだとどうかな?

その前にカワガレイなんて初めて買ったしー初めて見たかも

んー

とりあえず火を通せば食えるかな(笑)

どんな味かなー

えらく肉厚で脂がのっていますー

喰いでがあるな

カワガレイ600円




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2010年12月31日

BIG肉ダンゴ

注文した時に店長からー『でかいので20分くらいかかります』と言われたものです

気になれば時間待ちです

そして出て来たのがこれー

えらくでかいですよー

画像では小さく見えますがー

肉ダンゴは玉葱と肉だけで出来てました

アンがなかなか強いですがあいます

一気に腹に溜まりましたねー

っていうか一人で食べる量ではないかも

BIG肉ダンゴ750円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)中華

2010年12月31日

エビ五目あんかけ焼そば

ここらで腹に溜まるもんです

先程までのは前菜みたいな感じー

本領発揮ですな

いい感じに汗かいてきたんでー

焼きそばの麺は固焼きですねー細いし

これがいいかんじに絡みます

しいていえばエビとついてるから小さくてもいいんでもう少しエビが欲しいかなとー

なかなかイケました

エビ五目あんかけ焼そば900円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2010年12月31日

焼餃子

焼餃子が210円ー

水餃子430円、揚げ餃子380円とあったんでー焼餃子にしてみました

しかも3皿

いやー、意外とボリュームありました

しかも香りがいいかも

この値段はいまだけなんかな?

えらくやすいですー

また追加しようかなー

焼餃子210円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華

2010年12月31日

まぜそば

えらく具だくさんです

ミズナ、モヤシ、キクラゲ、ニンニクチップ、刻みニンニク、卵、魚粉、チャーシュー、ネギとー

麺も太いです

背脂を使用していますねーコクがありますわ

まんべんなく混ぜてー食べてみましたー

これはアリですねー

なかなかやみつきになる味です

ニンニクが効いているので仕事中の人には厳しいかもしれませんがー

太麺が嫌いな自分でも気にならない感じです

けっこう自分の食べたい油そばに近いかもー

最後に残ったタレには別にワカメスープを注文して入れて食べましたわー

寒河江市のはちの屋のやり方ー

そこのスープのやり方をしないかなーこちらでも

全部堪能したいですわ

まぜそば800円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2010年12月31日

金柑

買って来ましたわ

金柑です

氷点下5℃まで耐えられるとありましたがー眉唾なもんですー

金柑は実をつけるまでが早くー種を蒔いて3、4年で実が成るそうです

かなり早いですねー

1、2メートルの高さにしかならないからとはいえ

金柑はビタミンが豊富なのがいいですよねー

花言葉は思い出です〜

金柑は縁起物でもあったようなー

実が熟すのが楽しみですな

柑橘類は新潟県、福島県、宮城県が北限かなー

山形県だと雪あるから室内でないと枯れてしまいますー
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)果実

2010年12月31日

海水

亘理町から汲んで来た海水ー

財布を落として拾う際に見付けた貝も入れてますー

あとノリも

成長するのかなと思いましてー

海水で飼育も楽しいんだろうけどー内陸だと大変なんですよねー

蒸発して塩分濃度が高くなるという問題よりも新鮮な海水を手に入れられないからー

これは何日持つのやらなー

できれば長く持つといいけどー

ついでに様々な生き物が発生して欲しいですー(笑)

多分無理だろうけどー

日本海でも汲んで来ようかなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月31日

うさぎさんの肉まん

サンクスにてー

こんな形のがあるんだなーと頼みましたわ

中身は普通の肉まんでしたがー

でも来年の干支だしなーいいですな

来年はどうなりますかねー

いつまでも国民に税金増を求めて多国に何千億、何兆円の資金援助をしている場合ではないと思うんですがねー

うさぎさんの肉まん160円

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)パン系

2010年12月31日

生長中

トケイソウーツボミが生長してます

やはりこのまま行くと咲きますねー

窓際だからかなー

意外と冬でも生長するもんです

もっとも冬はこれからが寒くなるからどうなるかわかりませんけどねー

寒椿のツボミも凍結しますしー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年12月31日

ローズヒップ?

荒浜の海岸にたくさんありました

ローズヒップかな?

単に野薔薇だろうけどー

食べてみましたがなんも味がしなかったですわ

よくよく考えたらー鳥も虫も食べないものを口にしたんだよなー(^_^;)

けっこうたくさんあるから花が咲いていた時は綺麗だったんだろうなー

海というと日本海も太平洋も夏は行けないからー

いつも夏以外ですわ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年12月30日

歩いたなー

汗だくです

財布も落として違う汗をかいたしー

靴もビシャビシャなり

上下黒の服装だからかなー暑いのは

さて、貝殻拾いをしますかなー

しかし誰もいないなー珍しいです

靴下をぬいで海に入ってみますかねークールダウンに

流されるかなー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2010年12月30日

ノ〜(T^T)

落ちていたペットボトルに海水を汲んでいたらー財布を落としました(ノ_・。)

しかも2回も

そねたびに海に入り拾いましたがー

何故にこういう時に落ちるかなー(Т∇Т)

財布ー潮臭いですわ

金も

ちなみに海水を汲んでいたのはー何か生物が生まれないかなとまた観察してみたくてー

なんでも試してみないと

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月30日

岩のり

テトラポッドとかに生えていました

干潮なのでこんな感じー

食べてみたいですな

袋とかあればなーっても思いましたがー勝手に採取も違法かなー

けっこうあちこち生えてました

日本海もかなり生えているかなー

1、2月が1番成長するんじゃなかったかなー

水温が上がると溶けて行きますよねー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月30日

わかるかなー?

ほっき貝とムール貝と牡蠣貝の殻等がたくさんあります

ほっき貝の殻にいたってはかなりでかいです

掌よりでかいですわ

持ち帰り飾りにするかなー

干満の差が激しい遠浅の海岸ですー

楽しいです歩きが

たいていいつも1、2時間歩いていますねーここに来るとー

日本海だとあまり歩くというのはないかなー

風が凄くて

由良を歩いたらくじけそうですわ確実に

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年12月30日

あらはま〜(^^)

亘理町は荒浜なりー

相変わらずのいい浜辺です

気温は9℃ほどと暖かいです

白浜がいいですねー

風があまりなくていいですねー

こうなるとかなり歩き回りたくなります

汗をかくまで歩くとしますかなー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2010年12月30日

ほっきめし2

ほっきめしをアップなり

軽く火を通しただけかな?固くないです

ミディアムレアみたいな食感なんですよねー

ほっきの貝柱とかも味わえるのがいいですねー

貝特有の旨味がいいです

ほっき自体もでかいんだなー

そういや荒浜の浜辺にたくさんあるもんなーでかいほっき貝の殻が

ほっきめし1500円




うしのや

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飯系

2010年12月30日

あら?(^^)

はらこめしの時同様に来ましたわ

鰈の唐揚げー

これは定番なのかな?

まあ鰈は好きだからいいんですけどねー

しかし先程のと加えるとなかなかの量ですな

自分的にはまだ食べれますが

正確には足りないくらいですが(笑)

ほっきめし1500円




うしのや

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2010年12月30日

ほっきめし

はらこめしを食いたいなときましたがーすでにほっきめしになってました

来る途中にそう思ってたんですよねー

ほっきめし以外に岩のりの酢の物にアカガニの味噌汁、緋イカの煮物、漬物、茶わん蒸しです

いいですなー

内陸にいる自分にはこうも海産物だらけだと嬉しいです

特に岩のりは柚子を使用していますが岩のりの香りが負けていなくて驚きでしたわ

店は小さいけど相変わらずいいですねー

お得なり

ほっきめし1500円




うしのや

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2010年12月30日

三輪車?

とりあえずは三輪車なのかな?

売っていましたー

こんなんあるんだなー

値段はそんなに高くはなかったですー

オシャレだけど乗りごこちはあまり良くなさそうですねー

飾るにはいいんですがー

インテリアとしてはいいなー


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月30日

魚醤

ナムプラ−として売ってましたー

魚から作る醤油みたいなもんですねー

日本にもしょっつるやいしりがありますよねー

独特の癖があるけど魚介類には抜群にあうとかー

試したことなかったんで買いましたー

とりあえずなんでも試してみないといかんですよねー

何か作ってみますかなー

貝焼きでもしてみようかなー

ナムプラ−98円
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月30日

ドウ

ドウです

魚を捕る道具なり

地域により呼び方が違うかなー?

小学生の時によく川に仕掛けて魚を捕まえましたねー

鮒、ハヨ、ザリガニ、ヤツメウナギ、ナマズ等ー

様々捕れましたわ

今回またしてみたくて買いましたー

さすがに冬だと仕掛けても無理だろうからこのまま飾りますがー

買える時に買っておかないといざ使う時に無くなりますからねー

ペットボトルでも作れますがー浮きやすいですからねー

ドウ小1500円
ドウ中2000円

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2010年12月30日

柚子

柚子風呂にしようかなと買いましたー

七ヶ宿町の道の駅にてー

宮城県や福島県では柚子は採れますからねー

あ、新潟県もかー

亘理町では庭に普通に柚子の木がありましたしねー

なんか羨ましいですな

柚子の香りは好きなんですよー

柚子100円

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)果実

2010年12月29日

かもメンチ

かもメンチって鴨?

そんな疑問で買いー食べてみました

が、普通のメンチカツみたいなー

何か違うのかな?

イマイチ柔らかいぐらいしかわからんですなー

なんだろ?

かもメンチ100円




からあげコッコ

住所
山形県米沢市中田町506−1
電話番号
0238-37-3417
営業時間
平日
16時〜20時
土日
11時〜20時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 23:30Comments(0)肉系

2010年12月29日

メニュー

メニューはこんなもんでした

フライドチキンもありましたわ

やはりどこでもモモ肉と胸肉は値段が違うんだなー

どこでもモモ肉が人気です

胸肉はアッサリしてるからなー

自分としては好きな部分ですがねー




からあげコッコ

住所
山形県米沢市中田町506−1
電話番号
0238-37-3417
営業時間
平日
16時〜20時
土日
11時〜20時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2010年12月29日

軟骨から揚げ

からあげ屋ですー

運転中気付きました

しかもー2年前から営業をしていたと聞いてさらにビックリ

何回も通ってたんだけどなー

普通のから揚げではなくー軟骨のから揚げにしました

軟骨についた肉ごとなもので

味もなかなかです

ただー、軟骨から揚げだと多いかなー大袋では

軟骨から揚げ大袋950円




からあげコッコ

住所
山形県米沢市中田町506−1
電話番号
0238-37-3417
営業時間
平日
16時〜20時
土日
11時〜20時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 20:30Comments(0)肉系

2010年12月29日

たくさん

漫画本を大量に買い込みましたー

休み中に読むかなと

この他にまた買っています

漫画といえど何も読まないよりはいいかなとー

こういう時でないと一気に読めないですからねー

普段あまり読まないだけに

しかし重かった(笑)

読んでいる時って時間が経つのが早いようなー

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2010年12月29日

ジュース

正月の引きこもり用として買いました

雪になるらしいしー

どこに行くにも渋滞ならば引きこもりです

引きこもり用にセッセと買い集めるのは毎年のことになってますねー

下手に外出しないのがいいですな

ドンシモンもセレスもうまいですよー

ドンシモンパイン128円
ドンシモンマンゴー128円
セレスグァバ168円
  


Posted by ガルダ at 17:30Comments(2)飲み物