2014年09月30日
今回も

たまに食いたくなる葡萄です
長い粒がいいです
マニキュアフィンガーは土質を選ぶのか育たなかったりです
うちでは
こればかりは仕方ない
土ばかりはそうは簡単に改善出来ないし
2014年09月30日
ハバネロ

今はハバネロが足元にも及ばない唐辛子がたくさんです
でも
それでもハバネロは辛い
痛いです
ハバネロの何倍もの辛さの唐辛子ーなんでそんなにたくさんあるのやらな
こちらは買ってみましたわ
ハバネロ500円
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
あれま

普通のとピーチパインとさんごパイン
見分けがつかなくなりましたな
パイナップルにはかわりないが
パイナップルは育てやすいです
冬は室内になりますがー
病害虫はないし
乾燥や暑さに強いし
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
けっこう

パイナップルも育てるとわかるがー
かなり大きくなります
そして
確実に実がつきます
3年くらいで
自分で育てたパイナップルはいいです
小さくても
パイナップル栽培は楽しいもんです
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
へー

実がついてますな
マンゴーも本来は高木になるんで低く仕立てる必要があります
あと
ウルシの仲間だけにーかぶれないようにです
マンゴーからも樹液みたいのとれるのかな
ウルシ塗り出来るのかな
無理かな
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
これらも

三尺かな
バナナよりも芭蕉が欲しいな
芭蕉だと寒さに強いしー
芭蕉はバナナですがー
東北だと寒さに強いのが条件になります
寒さに弱いのは論外になります
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
これも

人気なのかな
アボカドを育てている人はいそうでいないかな
種からの発芽も容易ですがー
身近にあるものを育てるのも面白いんですがね
種があれば蒔けばいいだけ
パイナップルは種もクラウンもあるし
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
まあ

シクラメンもありましたしー
そんな季節かー
それにしてもよくまあ
なんか季節的に早いようなー
そういやシクラメン
家のはやはり腐りました
やっぱ自分はシクラメンは相性がイマイチだなー
どうも
難しいやー
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
2014年09月30日
みやまー

見に来ました
なんとなくー
変わったものはないだろうなと思ってはいても
やっぱ見ておくかなと
気になります
何かあればいいんですが
珍しいものがあればさらにいいですしー
グリーンハウスみやま
住所
〒982-0231
宮城県仙台市太白区坪沼字赤石山8-3
電話番号
022-281-2567
FAX番号
022-281-2567
営業時間
冬
9:00〜17:30
春
9:00〜18:00
夏
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/g-miyama/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年09月30日
こちら

これらも旨いですからねー
やはりいいなと
小さいけど
しかしスノーはこんなに量がなかったかなー
なんだろなー
量が減ったようなー
豆チョコ350円
豆チョコ・スノー350円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2014年09月30日
やはりな

好きです油そば
グネグネ混ぜます
あー
いいなー
油そばはやはり増えて欲しいんですがねー
まぜそばは油そばから比べると物足りなさがあるんだよなー
仕方ないのかな
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2014年09月30日
2014年09月30日
まだか

ケナフはー
咲かないなー
ケナフは自然界ではどうかな
なんか育たないかな
人の手がないと無理な植物みたいな感じがします
意外に弱い
育ちもそんないいわけでもないような
しかしいつ咲くのやらな
2014年09月30日
朝

やたらと食いたくてー
朝定です
納豆、豚汁、鮭、牛皿、ひじき煮、ノリと
食べていてー
昔はホテルや旅館はこれに近い朝飯だったなーと
今はバイキング
あれはあれでいいがー
昔の朝食も嫌いではなかったなー
朝からあれこれ選ぶのって煩わしいもんで
牛小鉢鮭朝食
2014年09月30日
2014年09月30日
相変わらず

やはり涼しくなってから咲き始めるなー
暑い時はなかなか咲かないし
ただなー
今からだと果実にはならんよなー
こればかりはどうにもしょうがない
パッションフルーツの性格だし
2014年09月30日
あれま

これは実なんかな
蕾かな
どちらなんかなー
タマリロはどうなんだろな
まだわからん
んー
ちと期待しといていいのかなー
タマリロは難しい
ちゃんと育てるにはもう少し手をかけないといかんみたいなー
2014年09月30日
2014年09月30日
さて

寝るか
月下美人の時もある程度で寝ましたしね
花は嬉しいがだからといっていつまでも見ていられんしねー
飽きたら花は萎んでいるでしょうけどね
そういう儚さがまた人気なんですがね
2014年09月29日
2014年09月29日
おろ

咲いてました
まだかなと思っていたらー
やるなー
以外に早かった
月下美人と違い膨らまないで咲きますな
ミニドラゴンフルーツの花と似てます
うーむ
匂いはあまりないな
これならいいです
しばし観察
2014年09月29日
2014年09月29日
砂漠のバラ

こちらは植物
弱りまくりで販売出来ないからと
もらいました
光があまり当たらないとこうなるんだとか
確かになー
室内で販売していたら光は足りないよなー
ちょうど欲しかったし
挑戦です
なんでも挑戦してみねば
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年09月29日
植物

サボテン
前にもありました
このサボテン
やっぱ場所をとらないからと買ってきました
花もどんなのかなと興味がありますしー
花咲くよなー
ちと不安なとこも
楽しみにして育てる
しかし長い鉢です
植物2200円
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年09月29日
モジャモジャ

わからんが
なんか惹かれました
寒さに強いかどうかわからんですが
まあ
なんとかなるかなと
観葉植物としてなんとかー
カンキチクみたいに
植物500円
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年09月29日
これらも

エアープランツあるなー
キセログラフィカは今は少ないとか
エアープランツの王だけに人気あるのかな
でもテクトラムもエアープランツの女王だしな
イランイランもありー花を咲かせてます
イランイラン久しぶりに見たなー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年09月29日
ラナ

様々聞きたいことがあり
植物談義
植物詳しいですから
様々聞くかなと
実際に様々失敗しているからこその知識もありますしねー
話をするとやはり詳しいやー
流石
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年09月29日
これ

でもまあ
んー
安っぽいかなー
内容が
取材とかはしているみたいですが
でも軽くは楽しめるかなー
そんな感じが
でも詳しくはないかなーあんま
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年09月29日
肉を

これもなかなか食べないよなーと
嫌いではないが
一番人気なんですがね
自分としてはやはりなー
タレがなー
こんなもんなんかなー
タレが必要ならば下味をつけた方がいいようにも
ダメなんかなー
鶏の唐揚げ580円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2014年09月29日
せっかく

塩コショウだけの方が旨いしなと
あー
しかしビフテキという響きは久々のような
昔はビフテキといったがー
今は言わないもんなー
けっこう食い物も名前を変えてます
同じものなのにな
ビフテキ丼1300円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日