2012年12月31日
間もなく

今年は忙しくあまり遠出もなく
目新しいとこも少なかったかなー
来年はどうなることやら
ブログ容量ももう少しで無くなるし
まあ、何はともあれ
今年一年自分の拙い内容のブログに来ていただきおしょうしな〜
来年
またちょくちょく更新します
休み中は相変わらず少ない更新になりますが
それではよい年明けを〜
外は吹雪だな(>〜<”)も
Posted by ガルダ at
23:49
│Comments(2)
2012年12月31日
寿司

生寿司ともまた違う味わいだし
ネタとシャリが馴染むとうまいもんです
金華鯖のが気になりましたねー
しかしな
クリスマス以上にいろんなのあるようなー
やはりなんだかんだでメインは正月だからか
クリスマスは定着したとはいえやはり単なるイベントなんだな
Posted by ガルダ at
11:40
│Comments(0)
2012年12月31日
甘煮

煮凝りが好きです
卵も好きだし
ハラミもー
細かい骨があるのが難点ですがー
泥臭いと言われますが
別に気にしたこともないしなー
食べてうまいかどうかだけだしな
Posted by ガルダ at
10:25
│Comments(0)
2012年12月31日
鯉

置賜といえば鯉ですから
たくさん並びますー
海の魚以上に
甘煮用ですわ
生きた鯉もあちこちで販売しますしー
正月だけでかなりの鯉が消費されますな
Posted by ガルダ at
09:10
│Comments(2)
2012年12月31日
吸水中

冬はエアープランツには厳しいですからねー
空気中の湿度はないし寒いしで
まあ、ウスネオイデスは寒さには強いからある程度は安心ですがー
暑さもそれなりに強いし
でも乾燥はなー
冬は定期的に吸水です
夜に20〜30℃の水に浸けますー
2、3時間くらいかなー
水を吸うとやはりウスネオイデスはパンパンになります
けっこう生長したなー
2012年12月30日
チーかま

チーズ好きだからというのもあるんだろうけどー
この味を最初に考えたのは凄いなと
チーズ旨いですねー
こればかりを大量に食べています
他にも様々あれのに
Posted by ガルダ at
23:54
│Comments(0)
2012年12月30日
パック

20本かな
500円でしたわ
味は期待してないけどー
とりあえず量はあるからなと
量を確保
たまにはこういう焼鳥もいいかなーと
普段は高めの焼鳥を食べているだけに
Posted by ガルダ at
22:45
│Comments(0)
2012年12月29日
しめ繩

しめ繩ー
そんなに買うもんなんかなー
しめ繩もなんか意味あるんだよねー
日本人好きだからなー
語呂合わせや意味合いとかはー
しめ繩はさいど焼きの時に焚くのかなー
Posted by ガルダ at
23:03
│Comments(0)
2012年12月29日
シメ

抽選会では素麺ー
素麺嫌いなんだけどなー
忘年会なかなか料理が少なくてまいりましたわ
シメは雑煮と納豆餅でしたわ
餅がウリだもんなー
Posted by ガルダ at
14:21
│Comments(0)
2012年12月29日
忘年会

今年は疲れた年でしたな
体がかなりー
あとは寝なくてはー
忘年会はどうでもいいという気持ちしかなく
とにかく寝たい
体力より気力で頑張ったなー
Posted by ガルダ at
13:07
│Comments(0)
2012年12月29日
ふー

忙しいままー
来年はまた忙しいみたいだし
いつ楽になるもんかな
あとは疲れた体を休めないと
寝正月がベストですな
年末年始とーしばらくはブログ更新はかなり停滞します
とにかく寝ることに集中しますんでー
楽しみに見てる人はいるかどうかわかりませんがー
とりあえず先に言っておきますー
しかし今年度とよう食べたな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年12月28日
はー

まあいいけどな
食後にコーヒーが出るのはいいですな
あまり好きではないけどコーヒー
昔はドライブインだらけだったようなー
今はだいぶ減りましたよねー
ドライブインひろ
住所
山形県南陽市漆山1095
電話番号
0238-47-4040
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2012年12月28日
こちら

変わらずかな
無難な味付け
もう少し味に変化をつけてもいいようにも
なんとなく喰いたくなるんですよねーこういうのは
カツ丼ともまた違う楽しみ
それが魅力的か
ノリもまたいいかも
カツ煮670円
ドライブインひろ
住所
山形県南陽市漆山1095
電話番号
0238-47-4040
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2012年12月28日
米

パラパラではなく
しっかりと固まってましたわ
味付けご飯の卵とじみたいな
そんなパラパラにはこだわらないんだけどー
固まり過ぎているんで
チャーハンは中華の基本といいますよねー
しかしなんでウズラの卵なんだろな
はてさて
チャーハン780円
ドライブインひろ
住所
山形県南陽市漆山1095
電話番号
0238-47-4040
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2012年12月28日
何故か

なんでだろね
腹がタプタプです
体は暖まりましたがー
今度はトイレが近くなるようなー
ふむ
前はこういうのなかったなー
今日はたまたまかな
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2012年12月28日
まあ

ただ値段はもっと下げられますよねー
前より盛りが少なくなったようにもー
期待はしてなかったが
でもやっぱなんかなー
そんな感じです
こういうもんなんかなー
いやはや
鶏唐揚げ735円
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2012年12月28日
大海老丼

食べてみようかなとー
まあまあ海老はでかいかな
ただ味にクセがありますが
もう少し手間かけて欲しいな
相変わらず粉は業務用なんだしな
タレは焦げ臭いし
何をしたい味かもわからんですな
料理店ならば手をかけないとな
手間隙惜しまぬこと大事です
大海老丼1890円
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2012年12月28日
ライス

意外に御飯多かったです
しかしそんなに食べたいわけでもなく
単に久しぶりに食べてみよーって軽い感じだったんだけどな
こんなにいらんのにな
サービスかな
どうかな
ライス200円
嶋屋食堂
住所
山形県南陽市宮崎828
電話番号
0238-43-5647
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜19:30
定休日
不定休
2012年12月28日
チャーシューメン

ラーメンが旨いとか
でもな
南陽市のラーメンの麺は太いからなー
と
頼んだらやはり太い
味は普通だし
太麺が苦手な自分にはこの時点でダメだなー
うどんを食べてるみたいですわ
ふー
麺は細くないと
チャシューメン700円
嶋屋食堂
住所
山形県南陽市宮崎828
電話番号
0238-43-5647
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜19:30
定休日
不定休
2012年12月28日
蜜柑も

小振りな蜜柑ですな
でも蜜柑はもともとそうだしな
そういえば蜜柑って収穫してから一ヶ月くらい置いてから出荷するんでしたっけ?
そうしないと甘くないとか
ようは追熟ですな
酸味が強すぎると聞いたことありますー
2012年12月28日
2012年12月28日
洗い

何故か冷蔵庫にたくさん
鯉といえば甘煮なんだけどな
家で洗いは珍しいなー
そういや鯉こくって旨いんでせかねー
いまだ食べたことなく
食べたことないから作れないしなー
どんなもんかなー
難しいのかなー
2012年12月28日
弁当

確かに海老はでかめですがー
ぶちぶちすれば海老は長くなるしな
ハンバーグは弁当らしい味付け
期待はしてなかったがやはりなー的な味
こんなもんだろうなー
たいていは
御飯は麦飯希望だな
なぜか麦飯好きなんでー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年12月28日
ふー

ようやくって感じですな
年末
年賀状は相変わらず書いてないし
引きこもり食も買ってないし
今年はどうするかな
とりあえずは爆睡したいかなー
餃子三昧もいいな
餃子だけをしこたま頼んでみようかなー
どんだけ食えるかな
ニンニクも食いたいしな
焼き餃子350円
麺家 わたべ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
電話番号
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日
2012年12月27日
バターの

それを楽しむかなと
でもバターはバター醤油御飯くらいなんですがね
自分が好むのは
そういいながらもラーメンのバターも食べてはいますが
ラーメンだとなんだろなー
スープとバターが合いにくいような
おそらく麺の小麦と仲が悪いからじゃないかなー
なんか違和感がありまして
しょうゆバター700円
麺家 わたべ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
電話番号
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日
2012年12月27日
紅柿

上山の干し柿の代名詞
紅柿
甘いですー
実は小さいけど
とにかく甘い
種とかもありますがー
これはオススメな味
最近好きになってきました
前は平核無でしたがー
この柿はいいですわー
干し柿は全部もらいもんー
ありがたや〜ε=(/*‾▽)/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年12月27日
平核無

一般的な干し柿
これはこれで甘いんですがね
いい味ですー
干し柿の代名詞みたいな
今年はかなり大変だったようです
予想以上に萎むし
夏はあの暑さだったからかなり実は落ちたというしな
大変だったとかー
半ば諦めみたいな
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年12月27日
クズ

軸が折れてたりしてます
それだけで売り物にならず
食べるには充分ですからねー
なんら不自由さはないし
これを食べまくりたいです
もらうのはこちらー
柿より干し柿が好きですねー
ガンガン食べねば
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年12月27日
干し柿

干し柿なり
もらうかなと
そんな不純な動機で来訪ー
干し柿好きなんで
友達の家のは出来いいしねー
素直に褒めてますわ
友達はなかなか褒めない自分が素直に褒めるから警戒してますけどね
上山といえば紅柿ー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年12月27日
ちなみに

こんな感じ
まあ、安いのもあります
米沢牛で高い場合は山形牛とかも
あとは豚や鶏も
しかしやはり冷麺食べとけばよかったかな
なんか食いたい
ご飯だとどうもなー
さかの
住所
山形県米沢市金池5-6-115
電話番号
0238-26-4829
FAX番号
0238-26-4729
営業時間
平日
11:30〜14:30
17:00〜22:00
土・日・祝日
11:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.yonezawa-sakano.co.jp
Posted by ガルダ at
15:01
│Comments(0)