2013年10月31日
唐辛子ー

国はバラバラですが
栽培されたのは全部日本ですな
しかしいろんな唐辛子があるなー
唐辛子も辛さは様々なタイプがありますからねー
やはり一番はハバネロだなー
あれは辛さが爽やかです
けして辛くないわけではないけどー
辛さが違います
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2013年10月31日
すず音

しらなかったです
飲んだ感じもまた違うんだろうなー
黄色いすず音は初めて見たように思いますー
音がするんだったかな
なんだったかなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年10月31日
シャンバラヤ

シャンバラヤなり
これはけっこう好きです
辛味と旨味がまたいいです
シャンバラヤはあちこち店で提供しててもいいんじゃないのかなー
旨いのに
手間かかるのかな
ちなみにパエリアも食べたことないですー
食べてみたいー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年10月31日
飴

海外のやつですー
コーヒーも努力して舐めれるようにするかなと
コーヒーは苦手な分類だしー
でも香りは嫌いではないかなー
あの匂いは民族とか関係なく好きな匂いに分類されるみたいですー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年10月31日
恋どろぼう

こんな名前で販売
いいですな
食用ほおずきはけっこうあちこちで栽培
上山のはどうなったのかなー
尻窄みになったのかなー
こういうのはガンガンやらないと考えたり企画書を作ったりしているうちに頓挫します
すぐに行動しないと
2013年10月31日
2013年10月31日
自家製手作り餃子

飽きない味になってます
ほどほどというのかなー
そんな感じです
悪くはないが特徴もないかな
ラーメンの脇役に徹した餃子という感じ
邪魔はしないです
自家製手作り餃子350円
玄龍
住所
山形県山形市松山3-12-5
電話番号
023-642-4321
営業時間
11:00〜21:00
定休日
第1・3・5月曜日
2013年10月31日
ワンタンチャーシューメン

どんなんかなと
麺は細くーチリチリ
しかもスープはあっさり
米沢ラーメンみたいです
米沢や高畠の人ならば抵抗もなく米沢ラーメンだなと食べますがー
あとワンタンはー
てるてる坊主みたいな
具が多いかなと思いましたー
もう少し具は少なめでもいいです
ワンタンは皮を楽しむもんなんだし
ワンタンチャーシューメン980円
玄龍
住所
山形県山形市松山3-12-5
電話番号
023-642-4321
営業時間
11:00〜21:00
定休日
第1・3・5月曜日
2013年10月31日
ある意味

豊産型なんかな
オニナスビとナス科の作物をうまく掛け合わせられないもんかな
悪いとこを受け継ぐ確率はかなり高いけどー
いい部分を受け継ぐかもしれんし
やってみてもいいんじゃないかなー
2013年10月31日
2013年10月31日
リサイタル

けっこう催しがあります
しかしピアノリサイタルか
いったことないなー
場違いだろうしな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2013年10月31日
久しぶり

えらく久しぶりにー
食べてなかったなー
栄養バランス悪いけどー
袋麺は安いのがいいかな
でもやはりあんま食べない
味とかではなく調理時間でかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年10月31日
サワーソップ

いまいちよくわからない果実です
あまり出回らないしー
自分も初めて見ました
こんな果実あるんだなーと
外観はアテモヤやチェリモヤに似ていますが
もしかして同じ仲間?
サワーソップ117円
2013年10月30日
餅

餅を食べる機会が増えてますなー
やはり収穫祭といえば餅ですな
餅は好きだから食べますがね
餅いいです
やっぱ納豆餅いいな
あとはなんだろ
あんこか
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2013年10月30日
生姜焼きー

なんとなく作りたくなり
肉は大量に
生姜もきかせてます
飯がすすむように甘辛くー
そのくらいがベストなり
ご飯が進みます
ガンガンと
生姜焼きは体も暖めるしな
でもタマネギは入れとけばよかったかな
2013年10月30日
タマネギ

タマネギってこういうやり方だと旨いのかな
そのまんま浸けるのか
それとも茹でてからかな
どんなもんだろ
しかし様々思い付くなー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年10月30日
リリコイパッション

パッションフルーツはあの独特の香りと味がいいですよねー
炭酸になるとそれらがはなひらくみたいなー
そんな感じ
旨いです
リリコイパッション147円
2013年10月30日
2013年10月30日
なかなか

なかなか面白いです
やはり食い物関係の本を買いますねー
でも
やはりマグロだけがわからないです
マグロはそんなに旨いのかなと
不思議なんですよねー
そこまで旨い魚かなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年10月30日
飛べ

歩いて移動してます
横着者です
蝶も飛んでなんぼですな
蜜を吸い放題です
花が減ってきたから重要かも
花を探していますねー
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2013年10月30日
全部

零式
久しぶりなんでーやはり
全部入ですな
相変わらずの濃厚さです
コラーゲン豊富です
ぷるぷるになりますな
いやー
しかし喉が渇く
低温調理のチャーシューはやはり旨いですねー
これだけでもいいなーやはりー
これだけでも食べる価値があります
全部入つけ麺1050円
らー麺たまや零式
住所
山形県山形市青田1-1-40
電話番号
023-635-2553
営業時間
11:30〜14:30
18:00〜21:30
定休日
火曜日
2013年10月30日
2013年10月30日
こちらで

これがザトウムシ
森などによくいます
なかなか見つけられない存在かなー
細いから
胴体は丸いんですがね
ひっそりと過ごしていますー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年10月30日
おっ

ユウレイグモかなと思いましたがー
体が違うしなー
ザトウムシかなー
メクラグモとも呼ばれているやつ
脚長おじさんと呼ぶ地域もあるとか
脚がとにかく長いのが特徴になりますー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2013年10月30日
いやー
やっと石が出た模様
痛みがようやく消えました
すっきりした感じ
普通になりました
あの痛み
あれはキツいなんてもんじゃーないですな
あんな痛みが続くのを考えたら気が滅入る
何一つまもとに出来ないし
いやはや
痛みがようやく消えました
すっきりした感じ
普通になりました
あの痛み
あれはキツいなんてもんじゃーないですな
あんな痛みが続くのを考えたら気が滅入る
何一つまもとに出来ないし
いやはや
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2013年10月28日
石
朝から耐え難い痛み
尿路結石みたいです
生きている内で味わう「三大激痛」に陣痛、心筋梗塞、尿管結石がありまして
諸説があり様々メンバーは変わりますが尿路結石は不動の地位
つまり
えらい痛みだということです
痛み止をして
1時間持たない痛み
今は痛み止が聞いてるんで
そんなわけで
今日は
というか石が体外に出るまでブログは休みになります
たいていの痛みは痛み止めを使わなくても我満してましたが
尿路結石は痛み止めを求めました
生きているうちに何度もなる可能性があると医者に言われー
かなりげんなりしとります
出てしまえば痛くないと
こんな痛みが世の中あるとは
いやはや
尿路結石みたいです
生きている内で味わう「三大激痛」に陣痛、心筋梗塞、尿管結石がありまして
諸説があり様々メンバーは変わりますが尿路結石は不動の地位
つまり
えらい痛みだということです
痛み止をして
1時間持たない痛み
今は痛み止が聞いてるんで
そんなわけで
今日は
というか石が体外に出るまでブログは休みになります
たいていの痛みは痛み止めを使わなくても我満してましたが
尿路結石は痛み止めを求めました
生きているうちに何度もなる可能性があると医者に言われー
かなりげんなりしとります
出てしまえば痛くないと
こんな痛みが世の中あるとは
いやはや
Posted by ガルダ at
14:52
│Comments(0)
2013年10月28日
欲しかったなー

寒さに弱いんですよねー
カンガルーポケットは葉が肥大して内部が空洞になった貯水嚢をつくりますー
この貯水嚢の内部には根が生えていてーそこから水分や養分を吸収することができます
この貯水嚢内部に蟻が住み着き蟻の巣になりー
内部の値から蟻が運び込んだ土や排泄物を養分にします
このように器官の一部が蟻の巣となる植物を「蟻植物」と呼びます
蟻は巣を提供される代わりにカンガルーポケットを守りますしー
共生関係がうまれます
カンガルーポケットは寒さに強ければなー
2013年10月27日
さくらんぼガム

やはりというかなんというか
さくらんぼですな
代名詞ですねー
旨いかな
しかし販売してるの知らんかったな
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年10月27日
ん

この高さは卵?
それともたまたまいただけ?
カマキリもそろそろ卵を産むかなー
餌をとるのも大変になってきているんじゃないかなー
凄いよねー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年10月27日
グリーンマンゴー

上がグリーンマンゴー
グリーンマンゴーもまた旨そうな
見事なグリーン
マンゴーもいろんなのありますがー
どれが人気なんだろな
国産だと完熟に出来るから旨いけどー高いしな
海外のは安いが完熟前だから甘さはのらないし
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)