2017年05月27日
さて

あとは鈴虫の卵があれば少ししたら出てくるはず
鈴虫はなんだかんだと好きだね
鳴く虫としては大きい方だし
意外にあれでコオロギより大きいわけで
小さく見えそうで
鈴虫もなかなかね
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(2)
2017年05月27日
なんとなく

これかな
圧倒的なボリューム
チャーシュー
好きだな
ガッツリとね
チャーシューを楽しみます
チャーシューいいですわ
旨いね
チャーシューを楽しむには特に
一面チャーシューメン1150円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日
2017年05月27日
しかしさ

年々殖えたな
いやはや
やりおる
毎年花を楽しむがね
花は摘んだほうがいいんだが
ネズミは食べるものと食べないものは何が基準で
なんでわかるのかね
不思議な
食べないものは全く食べないし
2017年05月27日
2017年05月27日
2017年05月27日
スグリも

スグリいいね
カシスも咲くかなと
スグリいいですわ
こういう果樹はね
ベリー系は小さいが栄養価は高いです
アントシアニンやポリフェノールやビタミンにミネラルと
豊富ですー
2017年05月27日
あー

たまに食いたくなり
そして一度食べるとしばらくはまた食いたくも
なんでかなー
不思議だ
意外にあとひく味なんだよね
ネギいいね
チャーシューもさらにで
ネギ味噌チャーシューメン900円
ラーメンショップ栗子山
住所
福島県福島市飯坂町中野沖根山1
電話番号
024-542-8292
営業時間
11:00~23:30
定休日
無し
2017年05月27日
そして

ようやく
しかしまあ
食いやすさはいいが
マヨネーズで
旨いですな
山形県民はマヨネーズ好きだよね
豚マヨ丼350円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜20:00
定休日
木曜日
2017年05月27日
冷たいもん

そして冷たいもの
こういうのがまたいいわけで
あっさりだしなー
冷たいものいいですな
冷たいものがご馳走にもなります
冷凍庫がない時はどうだったんだろな
うーん
冷たいらーめん800円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜20:00
定休日
木曜日
2017年05月27日
なんでかな

茗荷
成長が悪いや
他のとこは展開しているんだがな
うちのはやっと出たばかり
もしかして晩生かな
うちの茗荷は
ダイソーならわかるかなー
ダイソーから買った茗荷だから
だいぶ育ちましたな
かなり群生していますし
2017年05月27日
ナゲット

なんか食いたくて
たまーに
ごくたまーに
食べるかな
悪くはないが
それでも
そんな好きではないかな
歯ごたえかな
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2017年05月27日
2017年05月27日
たくさん

次々と
あちこちポロポロと落ちたりも
シゾバシス・イントリカータ
種が
いやー
たくさん出来るな
かなりですわ
よくこんなになーと思うのだが
たいしたもんだ
蒼角殿は実は出来ないが
なんでだー!
2017年05月27日
なんか
朝から防災無線で流れるのはいいんだが
なんで機械での声なんだろ
大変なのはわかるが
聞き取りにくい
大事なことだから流しているのに
聞き取りにくいのでは意味がないんだがなー
防災の意味がないように感じる
せっかくやるんだからさー
そこは人の声じゃないかなー
なんで機械での声なんだろ
大変なのはわかるが
聞き取りにくい
大事なことだから流しているのに
聞き取りにくいのでは意味がないんだがなー
防災の意味がないように感じる
せっかくやるんだからさー
そこは人の声じゃないかなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年05月27日
気づいたが

菌糸もうっすらと
ホントに気づけるかギリギリなくらいの明るさ
光っています
当然ながらカメラでは写らず
光が足りなくて
凄いなー
ヤコウタケ
そしてそんな明かりを把握出来る目
人の目もなかなか
捨てたもんじゃないな
2017年05月27日
あとは

袋麺はね
悪くないんだが
なかなかね
食べなくなりつつあるような
袋麺の良さもあるんだが
カップラーメンは確かに簡単だけどね
簡単であればいいかというとまた違うような
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2017年05月26日
2017年05月26日
2017年05月26日
2017年05月26日
2017年05月26日
これまた

これも育っているなー
なかなかね
五色万代はなー
小型かな
中型かな
そんなアガベ
昔からあり珍しくはないが
でもやはり綺麗なアガベです
育ちましたなー
なんでも小さい状態から育てたいもんでね
育つ過程が好きですな
2017年05月26日
意外にさ

冬を越しましたが
あとはどのくらい殖えるかなと
マンジェリコンは期待したいんだけどなー
高血圧や糖尿病にいいという
ただ
不味いだろうなーと
匂いからして独特だもんな
でもこれがいいのかなーとも
2017年05月26日
小型も

折れたー
しかも鉄の支柱も曲がり
雪が凄いね
いやー
でも
それには負けないのが植物
乗り越えます
植物は強いんだよな
動物と違い
あとは今年はどのくらい育つかな
また戻るかなー
あれこれ肥料をまた買うかなー
2017年05月26日
2017年05月26日
なんだか

ストームグラス
天気が荒れるほど綺麗です
晴れだと面白味がないからなー
平穏過ぎて
ストームグラスいいもんですが
まだ一般的ではないのかなー
ふむ
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年05月26日
なんか

少しづつ
わさびもいいなと感じるように
前はわさびの良さがわからなかったが
それだけ年を重ねているということか
んー
なんだろね
わさびもわさびでね
旨さが
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2017年05月26日
飯は

簡単に
しかしさ
毎度
買うたびに
温めますか?
と
なんでそんなに温めたいかな
温めなくてもいいし
冷たいというか常温がいいんだよな
その方が旨いんだがなー
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2017年05月26日
さて

ロストラータが楽しみかな
でも売れてしまうかな
店主も伸びたらどうしようかなと
けっこうというか
店主も育てたり観察してるの好きだからな
だから知っています
知識を知ってるだけでなく
いきた知識を
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年05月26日
珍しく

脚にスリスリしていきましたわ
珍しい
今日は機嫌いいか
猫も性格は様々
一般的なイメージとは違うことは多々ありますよね
それに
猫は自由なとこがいいんだし
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2017年05月26日
あれま

いつもは外に遊びにいってるのに
もしくは涼しい場所探しをしてそこにいるのにな
相変わらず元気みたいだな
ヌンも夏はつらいだろうなー
毛皮だしで
でも毛が少ない人間も
皮膚に直接当たるからなー
同じように暑いな
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(2)