スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年09月30日

セセリ追加〜

やはりいいです

鶏肉の部位の中で1番いいですわー

歯ごたえがいいですー

ちなみに最初は和牛屋に行こうとしてましたが満員でー

高畠のりんご苑本店もー

それでこちらですー

セセリを思い出しー

しかし酒無しで食べてるのも物足りないなー

セセリ577円




ソウル館

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)肉系

2010年09月30日

牛肉

焼肉屋にきて牛肉を食わないのも失礼かなとー

ここの牛肉は山形牛ですー

米沢牛ではないけどなかなか霜降りです

柔らかいし

ササッと焼くのがいいですのー

それにしても静かでいいですわー

のどかです〜

和牛カルビ945円




ソウル館

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)肉系

2010年09月30日

ユッケジャン

ユッケジャンスープを頼んだはずがーユッケジャンになりました

ユッケジャンって初めて食べますわ〜

スープの方がいいですのー

カルビスープと言うとよかったかなー

まあ、いいかー

なかなか辛味がいいです

これは汗だくになるなー

暖まります

ユッケジャン850円




ソウル館

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2010年09月30日

マイペース

一人焼肉なもんでノンビリ食べてますー

しかし自分はどこでも一人で騒ぐなー

行動力だけありますわ

さすがに料亭とかは一人では行けないですがー

腹減りましたわー

栄養をつけなくては




ソウル館

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2010年09月30日

セセリ食い〜

セセリが食いたくて来ましたー

ここは焼肉屋なんですがー

セセリを置いているんで

やきとり大吉も考えましたがーもしかしたら焼鳥も焼肉も大差ないかもと思いー支払い金額が

セセリいいですのー

セセリはカッコ書きで鳥トロと書いてありましたわ

トントロがクビの肉だからかなー

セセリは鶏のクビの肉だしー

ちなみに左側がトントロで右側がセセリですー

セセリ577円
トントロ735円




ソウル館

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)肉系

2010年09月30日

ようやく

桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油をみかけましたー

初めてですねー

ラー油ブームの先駆者ー

えらく待たせますねー

何気なく見たらカロリーが凄いんですねー

100グラム辺り656キロカロリー

でも繊維も6・4グラムとありますのー

しかしホントにやっと見たって感じがしますねー

こんなになかなか見れないのはないような

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年09月30日

1000人芋煮

長井市でするようです

1000人芋煮

誰でも参加自由なんだそうですー

ようは芋煮をしているから勝手に食べに来いってことですな

牛肉には米沢牛を使用するみたいなんでそこはいいなとー

食べに行くかなー

1人で何杯食べてもいいみたいだしー

時間は昼12時〜無くなるまでの模様ー
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2010年09月30日

そんなに嫌?

店内に貼ってありました

これは頼むべきか悩みましたー

でも弁当等を頼んでいる間にアイスコーヒーを2杯サービスでいただきましたしー

開店30分前に入店した自分が悪いのにー

あと立ち食いと書いてありましたが店内は椅子がありましたわ

立ち食いも良さそうなんですがねー




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(4)

2010年09月30日

角爆弾デカ2

鮭、オカカ、青唐辛子味噌、梅干しが入っていました

少しづつ離してあるので味が混ざらないです

飽きないですしー

なかなかいいですー

外見よりも中身ってとこですかねー

食欲がさらに出て来ますねー

角爆弾デカ300円




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飯系

2010年09月30日

角爆弾デカ

なんか、運動会のおむすびみたい(笑)

そんな感じですー

アルミ箔だし

これは中に秘密がありそうですねー

ちなみにアルミ箔は上をねじりーリンゴみたいになってましたわ

遊び心かな?

どんなんかなー中は

角爆弾デカ300円




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2010年09月30日

メニュー2

こちらはおむすびのメニュー

この他にも様々ありましたがー

とりあえず興味が引かれた方を載せてます

角爆弾デカとやらが気になりますのー

これは頼まないといかんですよねー

どんなんだろ?




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2010年09月30日

生姜焼き弁当

こちらは持ち帰りにと買いましたわ

生姜焼き弁当ー

画像ではわかりにくいかもしれませんがー

ご飯がテンコ盛りです

大盛りを頼んだわけでもないんですがー

米ははえぬきを使用しているんだとか

けっこうボリュームあるかもー

肉いいですのー

生姜焼き弁当450円




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2010年09月30日

メニュー

麺類のメニューです

こんな感じー

きしめんもあるのが意外な感じがします

弁当やおむすびの店だからか麺類はシンプルです

ここにはないですがなめこ蕎麦等もありましたわ

ちなみに開店前に中に入ってましたわー

開店準備でバタバタとしているのにー




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2010年09月30日

日替わり弁当

たまにはノンビリ弁当かなとー

おむすび家に来てみましたわ

ここは来たことなかったんで気になっていたんですよねー

おむすびだけの店なのかなとー

弁当とかおむすびと蕎麦やラーメン等が食えます

持ち帰りも

とりあえず日替わり弁当をー

予想してたより豪華ですわ

バランスいいですのー

日替わり弁当350円




おむすび家

住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-37-5599
営業時間
11〜19時
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)飯系

2010年09月30日

今年も生えた

オニフスベが生えてましたー

毎年なんだかんだであちこちから生えてきます

一応食用にできるキノコですー

大きさは20〜50センチにもなりますねー

キノコは好きですがこれは食いたくないなー

ハンペンみたいな感じでしてー

食べても同じだろうなと

たいがいオニとつくものは大きいとかって意味を持ちますねー

イヌとついているものは役に立たないとか食えないものー

このオニフスベは数日すれば胞子を出しますー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)キノコ

2010年09月30日

なんとか

アマゾンフロッグピットがかなり殖えてタヌキモがあるかどうかわからないくらいにー

アマゾンフロッグピットを捨てたらなんとか生きてましたわ

助かりましたわータヌキモが無くなったらまた沼に行くか買うしかなくなりますー

食虫植物だけに相変わらず粒々にはミジンコを捕らえています

イトタヌキモを今度は取り寄せてみるかなー

花を咲かせるみたいだし

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2010年09月30日

イトバモウセンゴケ

わちゃわちゃと次々に葉を出してます

イトバモウセンゴケー

白い粒々が粘液ー

えらく小さな虫を捕らえていますねー

モウセンゴケも意外に夏の暑さを乗り越えたなー

サスマタモウセンゴケやヨツマタモウセンゴケは花をまだ咲かせたり忙しいみたいなー

モウセンゴケもでかくなりましたねー

なんだかんだで買ってよかったなー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2010年09月30日

膨らんできました

ミニドラゴンフルーツの実が育ってきました

なかなか早いです

でもいきなり寒くなったから心配ですねー

ちゃんと熟すかなー

ミニドラゴンフルーツは今年は暑かったからかかなり育ちましたねー

ミニドラゴンフルーツは相変わらず花を咲かせてますー

いつまで咲くんだろうなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年09月30日

炒め

姉曰くゴーヤチャンプルらしいです

食べろと

やっばり苦いですねー(>w<)

苦みがなければいいんですがねー

まいります(-.-;)

しかも人参も入っていますしー

これは拷問ですな

自分がスパイだったとしてー捕まえられ野菜責めをされたら1日で降参ですな( ̄^ ̄)


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年09月29日

鴨うどん

いつもはダチョウの握りなもんでー

今回は鴨うどんです

この季節だからまだ合鴨ですがー

狩猟期間になればアオクビを使います

鴨も味がいいですよねー

インターネットとかで販売をしようかと考えているとかー

どんな風にするのかなー

鴨うどん1050円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)麺類

2010年09月29日

暖まる〜

体が暖まりますわ

しかしいつでも食えるというのがいいなー

季節感がどうたらと言われそうですがー

昔は薬喰いと言ってただけあります

野獣料理いいですのー

各肉の味噌漬けとかをまた作らないかなー

前は売ってたんですよー

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2010年09月29日

寒くて

寒いもんで鍋ですー

牡丹鍋にしようかなと思いましたがこの前食べたばかりだしとおやじ鍋ー

紅葉鍋は一度食べてからあとはいいですわー

相変わらずいい色ですねー

熊肉はそんなに臭みはないですー血抜きをちゃんとしていますので

牡丹鍋よりおやじ鍋の方が暖まるそうですし

野生のパワーをいただきますわ

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年09月29日

花オクラ2

花オクラを湯がきました

オクラの香りしかしませねー(笑)

しかも粘ります(^・_・^)

面白いですー

でも野菜嫌いな自分には1つでいいかなー

そんな感じがします

香りが苦手ですわー

しかし湯がくと黄色の花が茶色になるなら生でサラダにするとよかったかなー

色がもったいないです

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2010年09月29日

うーめん

うーめんですー

少なくとも10〜15種類はあるようです

うーめんも様々なのが増えてますねー

買う方はますます迷いそうですねー




うーめん番所

住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2010年09月29日

うーめんバイキング

うーめんバイキングですわー

2人から出来ますー

毎回1人で来るので利用してませぬー

別に1人でも食べれる自信あるんですがねー

飽きないように肉をサービスしてくれると嬉しいんですがー無理かなー

いつか挑戦したいですな




うーめん番所

住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年09月29日

古代米甘酒

お冷や代わりに来ました

古代米の甘酒なんだとか

甘酒で疲れをとれますねー

古代米で甘酒もなかなかいいもんです

注文すると200円みたいですねー




うーめん番所

住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2010年09月29日

うーめん三昧

左から梅、モロヘイヤ、人参のうーめんです

タレは梅タレと大根とアサツキタレー

梅うーめんには梅タレで他のは大根とアサツキのタレなんだとか

確かにアッサリで合うかもー

付け合わせの漬物もいいですなー

漬物にまで力を入れている店はハズレがないですー

うーめん三昧900円




うーめん番所

住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)麺類

2010年09月29日

稲荷うーめん

うーめん番所ですー

白石市では有名なとこかもー

市内に入る時に目にします

いつも刀削麺ばかりなんでたまにはと来てみました

とりあえず稲荷うーめんとやらー

油揚げにうーめんです

ん〜

もう少し変化が欲しいなー

うーめんは梅みたいですねー

うーめんはやはり優しい味ですな

稲荷うーめん320円




うーめん番所

住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類

2010年09月29日

逢歩祭り

白石市のコンビニに貼ってありました

逢歩祭りですー

若い方々が集まり様々な催しをしー売上で木を植えるようです

仲間も増やせて緑も増やせますねー

いいですのー

こういう祭ってあまりしないようなー

城下町なら余計にー

いいですのー
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2010年09月29日

もちぶたまんじゅう

もちぶたまんじゅうー

ニラまんじゅうみたいな感じです

肉がもちぶたってことでー

思ってるより皮がパリッとしていていいですのー

これはツマミですな

もしくはオヤツー

もちぶたまんじゅうア110円




とんとんの丘もちぶた館

住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)


  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)パン系