2009年12月09日
赤トンボ

もう冬なのになー。
しばらくしたら元気に飛んで行きました。
あと残り幾日もないかなと思いますが大地に還るその日まで命をまっとうして欲しいです。
それから世界中で日本の赤トンボだけらしいですー田園で生まれて山で過ごし秋になりまた田園に帰ってきて卵を産むという習性をもつトンボは。
最近は減りましたねートンボが。
原因は農薬らしいです。
最近の農薬は昔の農薬と違い環境に影響が出ないように作られていますがーそれが原因みたいで昔の農薬は全体的に影響が出たのが今の農薬は植物にだけ影響が出ないで動物にだけ影響が出るそうです。
つまりたんぼの中の稲や雑草や植物プランクトンには影響が出ないがミジンコ、ザリガニ、ヤゴ等の動物には影響が出るそうです。
植物だけのたんぼって怖くないですか?
そういえばトンボには成虫のまま越冬をするオツネントンボっているの知っていました?
トンボもほんといろんな種類がいますね。
Posted by ガルダ at
23:43
│Comments(0)
2009年12月09日
スタミナラーメン

なんか疲れが出て来てますねーなんかニンニクでもガッツリ食いたいですねーもしくはニラを。
スタミナラーメンは盛りがあるのでいいですーとにかく腹を満たしたい時に食べるラーメンって感じですねー。
遅くまでしているラーメン屋って少ないんですよねー。
昔は飲み屋街のラーメン屋とかメシ屋に行ってたんですがーある日いつものようにメシを食べて帰宅したら後ろを尾行してくる怪しい車がいましてーそのうちパトライトと停止を促されー何事かと思ったら飲酒運転をしていると決め付けて尾行してたらしくー。
飲酒運転でないとわかるやいなや今度は定期点検もして全く改造もしていない自分の車を違反車と馬鹿げた事を言い出しましてー。
深夜で迷惑なのは承知でしたが流石にプツッと切れてかなり怒鳴りましたよ(-_-メ)
周りの通行人も参加してきて2人の警官にかなり言いーさらに販売担当者に電話をしー「違反だとぬかす警官がいるんで」と言いー電話を代わりましたらー担当者の方も怒ったらしくー電話を寄越したと思ったら警官はスゴスゴと逃げて行きましたが。
そんなわけで不愉快な思いをまたしたくないので飲み屋街ではあまり食べなくなりましたねー。
スタミナラーメン850円
ハイらーめんデス南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
2009年12月09日
水辺の楽校

橋を走行中冬の使者の姿が見えたのでいってみました。
どこでもそうなんでしょうがーカモの方が白鳥の何倍も何倍もいますよねー(ーー;)
見てて思ったのはーパンを買って来るのを忘れたなーってことです。
白鳥はこれからますます増えるかなと思いますがーカモはそれ以上になるんだろうなー。
でもカモも愛くるしいですよねー羽根の模様も綺麗だしー手からパンを持って行きますしねー。
最上川をのぞくと体長が約70センチの鯉が2匹悠々と泳いでいました。
高畠と川西の境目である最上川でも橋の欄干から川をのぞくと鯉が見えます。
川に悠々といる鯉は勇ましいですねーしかも大きいからなおさら。
ごくたまーに山形県の鳥であるオシドリがいたりします。
オシドリはいつも互いに寄り添っているので仲睦まじい意味で人間の仲いい夫婦をオシドリ夫婦と言いますがーオシドリってパートナーをよく交換する事で有名なんですよねー。
山形県の最上川を詠んだ詩もありますよねー昭和天皇が詠んだんですがー
<最上川の詩>
母なる川 最上川
広き野をながれゆけども最上川
最上川
うみに入るまでにごらざりけり
にごらざりけり
昭和天皇 御製
島崎赤太郎 作曲
昔ーテレビが終了する夜中に流れましたよねー今はどうだかわかりませんがー。
今は加茂水族館のクラネタリウムかなークラゲを見ますー。
Posted by ガルダ at
20:47
│Comments(0)
2009年12月09日
いちご2

こちらは赤くなりませんー白いままです。
そしてこの白い実のワイルドストロベリーも赤い実のワイルドストロベリーと同じくランナーが出ないで種で殖えます。
うちだけなんでしょうか?ランナーが出ないのはー苺は普通ランナーで殖えるんですけどねー。
白い実のワイルドストロベリーもかなり昔から育てているのでー今ではこちらも野生化しています。
ちまたでは「初恋の香り」という突然変異によりうまれた白い苺が物凄い値段で取引されています。
白い苺は奇抜ですからねーでも初恋の香りはまだ十軒たらずの農家でしか栽培していないようで販売数も少ないのでー口に入るのはなかなかないかなと思います。
まあ、自分はワイルドストロベリーの白い実でいいかなとも思いますーいまのとこは。
あと何年かしたら安く買えるのがわかっていますしねーなんでも最初は高いもんです。
あと山野草に「雪見苺」と言う苺があるんですがー手に入れたいんですがなかなか出回らないです。
これも白い実の苺で香りも味もいいんだそうですがー。
2年前に一度だけ見かけましたが持ち合わせがなく断念し翌日いったら既に無くなっていましたしー雪見苺は欲しい苺ですねー。
2009年12月09日
タントグラッツェ

前にレストラントムトムでは本格的でないピザがいいと言いましたが(笑)
タントグラッツェの本格的なピザはいいですよーいくらでも入るような感じですねー。
元はオムライスの旨い店を探していたところタントグラッツェを見付けたわけですがー今ではハンバーグとピザがメインですねー(^_^;)
誤解を招くと悪いので言いますがーパスタやオムライスも旨いですよーけしてまずくはないです。
ランチの時間は老若男女問わずにたくさんの人が来て混みますがあまり待つ事もなくスムーズに料理が出て来ると思います。
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話
0238-37-6088
営業時間
ランチ11:30〜14:00
ディナー17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
Posted by ガルダ at
18:45
│Comments(0)
2009年12月09日
サラダ

なかなか綺麗だし野菜がたっぷりとれますが自分はいつも残します。
店で出た野菜はいくら嫌いでも食べますがー無理なものもあります。
今回は野菜ではないですがピンクグレープフルーツ、これがダメです(*_*)
グレープフルーツをとると痒くなるんですよーそれ以上に今は血圧の薬を飲んでいましてーグレープフルーツをとると血圧を下げる薬の効果が何倍にもなるんだそうです。
他にはインゲンもダメですしー野菜嫌いにも理由はあるんですー。
そういえばこのサラダにも入っていますがミズナが嫌いな人って多いみたいですねー。
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話
0238-37-6088
営業時間
ランチ11:30〜14:00
ディナー17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2009年12月09日
エビグラタン

くどいようですが朝飯です。
まだ胃袋は眠っていますし正直昨日の夜中に食べたピザがお腹にいます。
チーズがたっぷりとありーヘビーかなと思いましたがホワイトソースや中に入っている具があっさりでするすると食べれました。
メインのエビが脇役に感じる味でしたねー。
今回はカウンターに座ったのでホワイトを見ていてー昔自分もホワイトソースを作りグラタンを作ったのを思い出しました。
ホワイトソースって作るのに手間かかるんですよー意外と。
エビグラタン840円
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話
0238-37-6088
営業時間
ランチ11:30〜14:00
ディナー17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2009年12月09日
ハンバーグステーキ

遅番でして寝起きなもので朝飯代わりに軽く食べようかなと来ましたー。
いつもはメニューにはないハンバーグステーキ500グラムなんですがー朝飯なもんでメニューにある250グラムにしました。
ハンバーグ好きなんですよー(笑)
このタントグラッツェも昨日のロハスと同様に米沢の郊外にあります、しかもたんぼの中にー知らないで夜に来ると気付かないかもしれません。
ソースと半熟卵とからめて食べるハンバーグが旨いですo(^-^)o
ハンバーグ自体も肉汁がたくさんですしソースとの相性が抜群です。
ハンバーグが食いたくなるとここによく来ますね〜。
しかしランチメニューとかオススメを言われたけどー全く頼んでいませんね〜(~o~)
ハンバーグステーキ250グラム850円
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話
0238-37-6088
営業時間
ランチ11:30〜14:00
ディナー17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2009年12月09日
マッシュルーム4

椎茸みたいな色合いなのはブラウンマッシュルームだからですがーなんか椎茸みたいな模様だなー(^^)
なかなか傘が開かないもんですねー。
でもスペースがないからなーもう少し我慢したら収穫しようかなー。
とりあえず食べれそうなのはまだ1個だけなもので出来るだけ大きくしたいですー。
2009年12月09日
うーむ(-.-;)

夜中に食べるものとしてはかなりヘビーですね〜。
しかもピザを作る時間があるならばカップラーメンやうどんを作れたような。
金華豚生ハムは平田牧場本店のですー。
しかしチーズはチェダーチーズはコクがありすぎますねーハンバーグとかにはいいんですがねー。