2009年12月12日
温麺

少しは汗をかかないとなーと思いまして。
しかしだいぶ暖まりましたわ。
こちらも入っている肉は米沢牛〜。
贅沢と言われそうですがー何故か今はお茶漬けが食べたいです(´゜д゜`)?!。
温麺はアンなので熱くて少しづつしか食べれませんのでーこれから寒くなるといいかもしれませんねー。
月曜日から雪マークが続きますねーようやく冬らしくなるのかなー。
天童市で開催される第15回平成鍋合戦は平成21年12月13日(日曜日) 午前10:30頃開場、11:00販売開始ですーけっこう混むのかなー?どこが勝つのか興味がありますー。
米沢市のとろべこ汁は食べた事がありますがー(~o~)って味でしたーたまたまかもしれませんが。
温麺800円
焼肉もらんぼん
住所
山形県南陽市赤湯1013
電話
0238-40-2398
営業時間
17〜23時
定休日
月曜日
2009年12月12日
また米沢牛^_^;

まさかまた米沢牛を食べるとは思わなかったですねー(笑)
今日は米沢牛以外で食べたのははちのこモゾモゾ♪プチキャラメルだけです。
医者が見たら説教の嵐です(・_・;)
でもやはり米沢牛は脂の甘さと柔らかさがいいですね〜先程も言いましたが日本三大和牛の一つですからね〜♪
やはり米沢牛を安く食べれる環境はいいなー。
米沢牛以外に松阪牛、神戸牛、前沢牛、飛騨牛、仙台牛、山形牛、那須牛、近江牛、由利牛等様々食べて来ましたがー米沢牛以外で凄いと感じたのは前沢牛と飛騨牛ですねー脂の旨さではなく肉自体の旨さがありましたー。
山形県って恵まれていますが住んでいるうちはそれに気付かないんですよねー食べ物がこんなに美味くて豊かな県ってそうはないですよー。
米沢牛カルビ800円
焼肉もらんぼん
住所
山形県南陽市赤湯1013
電話
0238-40-2398
営業時間
17〜23時
定休日
月曜日
2009年12月12日
食くす(^。^)

はちのこツヤツヤ♪デコロール
特大!かぶと虫ケーキ♪
これらはとりあえず鑑賞用に買ったわけでもないので食べてみたいと思いますが最初にはちのこモゾモゾ♪プチキャラメルから〜。
やはりモゾモゾしながら食べないといかんかなー( ̄¨ ̄)〜♪
食べてみたらー甘さ控え目のキャラメルでしたねー歯につくこともなく上品に溶けて行きますー。
見た目は凄いですがちゃんとしたキャラメルですねー(オイ!)
ただし人前でパクパク食べていたらかなり引かれますねー満員電車も満員でなくなりそうなくらいに(∩ω・)
秋田県は横手はB−1グランプリで優勝しましたよねー焼きそばでー福神漬けと卵焼きで太い麺が特徴ですがーこの虫のお菓子も名物にしたらいいのになー
特大!かぶと虫ケーキ♪とはちのこツヤツヤ♪デコロールを食べようとしたら姉からストップがかかり明日の姪の誕生日に披露になりました〜。
小松屋
住所
〒013-0024
秋田県横手市田中町9-17
営業時間
9:00〜18:00
定休日
毎週火曜日
電話番号
0182-32-0369
shop@komatuya-h.jp
2009年12月12日
米沢牛すじ肉のデミグラスシチュー2

やっぱいいですねー。
飽きたりするってのはあまりないんですよねー自分は。
やはり値段を考えたら味が凄くいいですねー♪
ライスよりもパンの方が絶対うまいとおもうなーって感じです。
牛肉は凄く力がありますねー。
ちなみにサラダは2つ食べております〜医者から野菜不足を指摘されましたので(-.-;)
昼間しかしていないのが勿体ないですねー夜もしてたら最高なんですがねー。
さすがに今回はデザートは食べれませんでしたー腹が裂けそうになります。
なんで食欲あるのかなと思ってたら胃腸薬を飲んでいましたーだからやたらと胃腸が活発なんですねー。
米沢牛すじ肉のデミグラスシチュー950円
ロハス
住所
山形県米沢市上新田2345
電話
0238375852
FAX
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
2009年12月12日
米沢牛和風ピラフ

今回は幻の逸品と言う「米沢牛和風ピラフ」を食べに。
前回言ってたんでよねー仕込めたら教えてほしいとー(笑)
他にも何軒かのメシ屋にも珍しいのやなかなか手に入らないものが入荷したら連絡をくださいと言っています〜♪
さて、この米沢牛和風ピラフは米沢牛特有の口の中に入れて噛むと肉汁が一気に広がります。
皮付きの葡萄を口に入れて噛むと歯ごたえの後に一気に果汁が出ますよねーあれと同じような感じです。
作っている人も
「滅多に作らないから不慣れなもので」
というだけありましたがそれでもよかったです。
米沢牛ステーキ(サーロイン)を食べてからだったので少しインパクトが弱くなりましたがー(-.-;)
ただー、米沢牛すじ肉デミグラスシチューはやはりバリュープライスがいいですねー。
県外に行くと米沢は知らなくても米沢牛は知っているという方が多いですー同じように高畠は知らなくても高畠ワイナリーを知ってる人がいますしー。
嬉しいような悲しいような(゜_゜
米沢牛和風ピラフ1480円
ロハス
住所
山形県米沢市上新田2345
電話
0238375852
FAX
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
2009年12月12日
米沢牛ステーキ(サーロイン)

米沢市にある「レストラン ヴェルデ」と言う店ですー。
んー(゜o゜)お客さんがけっこういますねーしかも米沢牛牛丼や御膳が大半ですね〜。
メニューを開いて最初に見えたのが
「お腹に大満足! ヴェルデジャンボフェア!
3〜5人前でボリューム満点です!
ジャンボハンバーグ ALL \1,980(税別)
ジャンボてりやきチキン
ジャンボチキンカツレツ
ジャンボ豚バラ生姜焼き 」
でしたー。食べたくなりましたよー凄くー1人ですが食べる自信ありますし( ̄^ ̄)
でも米沢牛ステーキの方がいいなーとステーキにしましたけどね。
米沢牛は皆さんご存知のように日本三大和牛です。
山形県が全国にほこる牛ですー
味はー言わなくてもわかりますよね〜♪
肉質は柔らかくナイフではなくハシで切れますし脂身はコクがあり甘さがあるのが米沢牛の特徴ですよね。
米沢牛がすぐに安く食べれる環境でいいですねー高畠は(笑)
米沢牛ステーキ(サーロイン)は200グラムなんで値段の割にーって感じですよー。
ステーキの付け合わせの野菜がたくさんのモヤシ炒めでこれまた旨かったです。
毎週金曜日と土曜日の夕方はバイキングをしていますー。
大人 \ 1,980
子供(小学生) \ 1,200
幼児 \600
だからそんなに高くはないかも〜。
米沢牛ステーキ(サーロイン)コース4000円
レストラン ヴェルデ
住所
山形県米沢市花沢883-11
TEL
0238235842
定休日
不定休
営業時間
11:00 〜 21:00
モバイルサイト
http://mobile-japan.jp/verde/
2009年12月12日
鮫

この画像の鮫の歯を買ったとこに行きたいなーと思ってますがータイヤ交換や医者とかって考えると無理かなー(-.-;)
これはネズミ鮫の歯です。
確か3500円だったので衝動買いをしました(^_^;)
本当はホオジロ鮫の歯が欲しかったんですが安くて20000円でしてー30分ほど悩みまくって諦めました。
鮫がでてきた時点で自分がどこに行きたいかわかる人はよほど騒いでいる人ですよ〜p(^^)q
と、引っ張っても仕方ないですねー(笑)場所はリアスシャークミュージアムです。
宮城県は気仙沼市にありますー何回だろ?たしか5、6回はいきましたねー。
しかも気仙沼ではフカヒレよりもウニやホタテを食べてますねーそちらの方が好きなもんで(^^ゞ
春になったら行く事にしようかなー。
Posted by ガルダ at
02:08
│Comments(0)