2009年12月18日
パイナップルの果実酒

ホワイトリカーにパイナップルを入れてあとはひたすら待つだけですがー。
パイナップルは皮も入れた方がいいらしいんですがーなんでだろな?
パイナップルにはたくさん種がありー蒔いてみたくなりましたがー今は冬だから我慢ですー。
発芽しないだろうしなーさすがに。
カットしたパイナップルの表面にある茶色のが種ですー蒔いて1〜3ヶ月で発芽しますー。
パイナップルの果実酒だと香りが凄く良さそうだなー楽しみですわ。
ライチやマンゴーもいいけどー高くなるしなー
2009年12月18日
ローストビーフ

普通の何万もするオーブンで作れるのは当たり前なんでーあえてオーブントースターです(^・_・^)。
今日はとりあえずこのまま冷蔵庫に寝かせて落ち着かせますー明日が楽しみですわー。
別に失敗したとしても別にいいですしねー。
スパイスはーとりあえず適当ですークミンやブラックペッパーやらカルダモンやらなんでも入れてみましたー。
やはりなんでも挑戦してみないといけません(゜o゜)
学ぶものはたくさんですー。
やらないで言うのは簡単ですー失敗した場合はそのやり方では失敗するというのを学べたわけですしねー(^O^)V
2009年12月18日
カレーナンピザ

腹には溜まらないけど酒の肴になりますねー
カレー屋でそんな人は聞いたことありませんが。
ナンにカレーとチーズ、マッシュルームをのせて焼いただけですがけっこういいもんです。
しかし汗をかなりかきましたわー外は氷点下3℃の世界ですー汗が冷えるかなー。
帰る前にまたランサーの雪おろし作業があるなー(゜-゜)
カレーナンピザ300円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
TEL:0238503668
営業時間
11〜15時/17〜21時
定休日
水曜日
2009年12月18日
特大カツカレー

いやー体がかなり冷たいですー。
南陽市にあるぽん太に久しぶりに来ましたわー。
前にのせた特大ハンバーグカレー同様に今回もビーフルーなりー米沢牛を使用しているからか味が深いんですよねー。
今回はエビフライとチーズをトッピングしてみましたーなんとなくで。
ライスも多いはずなのにほとんど見えませんね(^^ゞ
しかし今日はトンカツが大きいようなーいつもはもう少しこぢんまりしてるんだけどなー。
ビーフルーとサクサクのカツのコンビがいいですねールーは肉の繊維とかがほとんどになります。
今日初めての飯ですー食べるのを忘れてましたわ。
カレーで体がホカホカになり汗だくです〜クールダウンしなくては(゜-゜)
特大カツカレー1200円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
TEL:0238503668
営業時間
11〜15時/17〜21時
定休日
水曜日
2009年12月18日
かなしがり(..)
雪が積もりー歳を重ねるごとにかなしがりになるなーと自分で思ってますがーふと「かなしがり」って使いうよね?と思いました。
かなしがりとは寒がりの事なんですがー。
山形県は方言が見事に分かれているからなー。
置賜から出ただけで未知なる方言が出て来ますし。
あと「おしょうしな」と言うと置賜から来たんだなとすぐに言われますねー(゜o゜)
こわい=疲れた
ほいど=こじき
ぶぢょほ=失礼
そんぴん=変っている
等は使いますよねー?
あと確か山形県民が日本一短い会話が出来るんだそうですよー。
「けぇ」と「くぅ」です。
けぇが食べなさいでくぅが食べますですよねー(^^)
ちなみに自分は庄内に行きー「わー」と言われ頭の中は?マークだらけになりましたがね。
わーって何??(゜Q。)??って頭の中はモンモンしましたね。
おしょうしなはアリガトウですー置賜のいい方言だなと思いますー。
かなしがりとは寒がりの事なんですがー。
山形県は方言が見事に分かれているからなー。
置賜から出ただけで未知なる方言が出て来ますし。
あと「おしょうしな」と言うと置賜から来たんだなとすぐに言われますねー(゜o゜)
こわい=疲れた
ほいど=こじき
ぶぢょほ=失礼
そんぴん=変っている
等は使いますよねー?
あと確か山形県民が日本一短い会話が出来るんだそうですよー。
「けぇ」と「くぅ」です。
けぇが食べなさいでくぅが食べますですよねー(^^)
ちなみに自分は庄内に行きー「わー」と言われ頭の中は?マークだらけになりましたがね。
わーって何??(゜Q。)??って頭の中はモンモンしましたね。
おしょうしなはアリガトウですー置賜のいい方言だなと思いますー。
Posted by ガルダ at
12:20
│Comments(2)
2009年12月18日
トムヤムビーフン

そんな記憶を思い出してくれたのがこのトムヤムビーフンです〜。
夜食用に買ってみたんですがー当然もう入りませんw(゜o゜)w
何かが腹から産まれてきそうなくらいです。
アジアだとパクチーやサンツァイとかを使いますがー癖のある香りなので日本人には好まれませんがートムヤムクンだとアリかなと思えました。
しかし風切り音が寒さを演出しますねー嫌過ぎますー。
夜が明けると雪かなー?そうでもないかなー。
Posted by ガルダ at
03:19
│Comments(0)
2009年12月18日
ハバネロラーメン缶

こんなおやつはたまったもんではないです(-_-;)
でも買っちゃった♪p(^^)q
ラーメン缶は少し前に流行りましたねーうどん缶やスパゲティー缶も出ましたよねー。
買ったのは
ハバネロ激辛ラーメン10倍
ハバネロ極辛ラーメン20倍
ハバネロ爆辛ラーメン30倍
です。
いや、弟に食わせる予定なんですけどね(ノ゜O゜)ノだから買ったんです。
ラーメン缶は麺がこんにゃくだからカロリーが少ないので脂肪を燃焼させるカプサイシンの塊のようなハバネロを使用する意味はないようにも感じますが。
非常食にもなりますかねー?
ハバネロラーメン300円
Posted by ガルダ at
02:01
│Comments(2)