2013年11月30日
煮る

あとは煮込むだけ
コトコトと
おでんもなー料理なんかなー
疑問が出ますが
とりあえず寒くなるとおでんですな
嫌いではないがオカズにはならんかな
ふー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2013年11月30日
ジャンボ

300グラムと少な目ですがー
まあ仕方ないかな
一応ジャンボです
ハンバーグ好きだし
デミグラスがもう少し濃い方がいいかなー
付け合わせの野菜炒めは味がついているけどーデミグラスより濃いと感じるし
それが違和感を生み出しています
ジャンボハンバーグ1350円
レストラン ヴェルデ
住所
山形県米沢市花沢883-11
電話番号
0238235842
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.rest-verde.com
モバイルサイト
http://mobile-japan.jp/verde/
2013年11月30日
これこれー

なんか食いたくなりましてー
基本的にこういうの好きです
ピラフも好きだし
パエリアいいですー
旨味を吸っていますしー
香ばしさもまた
旨いなー
何故かレモンがいいんですよねー
パエリアの味を引き締めます
レモンがないとぼんやりとした味になりがちだしー
違うもんです
本日のパエリア1050円
レストラン ヴェルデ
住所
山形県米沢市花沢883-11
電話番号
0238235842
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.rest-verde.com
モバイルサイト
http://mobile-japan.jp/verde/
2013年11月30日
ふなっしー味

ふなっしー凄いな
非公認だがこれほど活動しているキャラはいないです
知名度も上がってるしなー
ふなっしーの経済効果はかなりじゃないかな
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年11月30日
また

これもまたたまに食いたくなります
チョロギいいです
サクサクした食感もまたー
味付けも酢だからかな
病み付きになります
しかしサクサクですー
量があればさらにいいんだけどな
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年11月30日
久しぶりだな

久しぶりなり
しかも歯応え変わったような
シャキシャキした歯応えがないし
かもつゆもなんかコクが足りないかな
んー
たまたまなんかな
それでも味は悪くはないんだけど
そのうちまた食べて確認せねばですな
かもつゆそば2枚もり1300円
清壽庵
住所
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭1588
電話番号
0238-56-3251
営業時間
11:30〜15:00
定休日
水曜日
2013年11月30日
相変わらずの旨さ

このデミグラスシチュー
今日はやたらと肉がたくさん
でも肉は少し固め
でも肉の旨さがいいなー
米沢牛らしい旨さ
旨いなーいいなー
米沢牛すじ肉デミグラスシチュー950円
ロハス
住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238-37-5852
FAX番号
0238-37-4152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.ma-be.co.jp/lohas/
2013年11月30日
サラダパンケーキ

でも実物にはなく
パンケーキの上だけでなく間にもサラダが
サラダたっぷりです
でもパンケーキとの相性がいいかも
味がいいですな
パンケーキ旨いですなー
チーズのよりいいかも
サラダパンケーキ780円
ロハス
住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238-37-5852
FAX番号
0238-37-4152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.ma-be.co.jp/lohas/
2013年11月30日
懐かしい

チャオです
飴の中にチョコ入り
小さい時はよく食べましたな
復刻版です
こんなのいいな
様々復刻しないかなー
今風にすればまた売れると思いますがね昔のもんでも
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年11月30日
芋

形はほっそりと
そして小さいですが
安納芋には変わらないです
1袋600円
なかなか安いんじゃないかなー
安納芋は甘いですよねー
ネットリとしてますし
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年11月30日
2013年11月30日
咲いた

咲きました
露地植えにしてほったらかしにしてましたが
勝手に殖えていたような
あとは寒さにどのくらい強いかなんだよなー
あまり寒さに強くないような感じだし
吉祥草は耐陰性が強いんで日陰でも育てられます
2013年11月30日
カラッ

ソースカツ丼とかもあればいいんだけどなー
とんかつの肉としてのボリュームいいです
それが旨味になるし
とんかつもシンプルなのがいいかな
チーズとかも欲しいなと思うけどー
どうだろ
とんかつ1000円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2013年11月29日
みそ

また食いたくなり
食いたい時には食べねばですな
つけ麺もなかなか美味なー
いいです
味もいいしな
辛味がまたいいんだよなー
汗だくになってますが
つけ麺って冬はあまり食べなくなるかなー
つけ麺みそ600円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2013年11月29日
うにー

甘味を楽しむか
でもミョウバンがなー
やはり国産のうにがいいな
国産のうには全体の1割しかないみたいですが
輸入が9割になります
うに680円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2013年11月29日
食べる

偏ってますが
たまに食いたくなりますが
タコやホタテいいです
タウリン補給です
でも刺身ってー醤油とワサビで旨さが左右されるような
影響かなりです
刺身380円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2013年11月29日
うに

輸入うにの4割はアメリカからですが
アメリカのうには品種が違いでかくなります
寿命も長くて100年生きるうにもあるとか
だから身もでかいです
味は甘味が強めとかー
日本に輸出するまでは畑の肥料だったとか
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年11月29日
試食

試食もらいました
味はなかなか
悪くないなー
鯉の煮凝りとはまた違いますが
でもこれいいかも
旨いです
旨味あります
からかいはこれからさらに食べる機会が増えるかなー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年11月29日
煮凝り

ぷるぷるです
煮凝りもいいですがー
どんな味かな
からかいの煮凝りは知らないしな
鯉の煮凝りや鶏肉の煮凝りは好きですがー
煮凝りって旨味とスッと溶ける感じがいいですな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年11月29日
魚

たまたまかな
今は端境期になるのかな
うーむ
そういや秋刀魚も秋しか食べないなー
冬になると見向きもしなくなるな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2013年11月29日
定食

食いたく
たまに食いたくなり
医者にも魚を食べるようにと言われてもいますしー
肉がいいんだがー
でも刺身もいいなと
納得させます
魚の脂身は別にいいのかな
でも魚の脂でサラサラになるというしなー
刺身定食880円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2013年11月29日
2013年11月29日
キタテハ

とろうとしたらなんか違う
キタテハでした
秋型ですな
夏型と秋型がありー
秋型は成虫で越冬します
キタテハも葉に擬態した姿
仲間にコノハチョウという枯れ葉に似た蝶がいますがー
キタテハもそれに似てます
頭を下にしてとまるのはキタテハもコノハチョウも同じですな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年11月29日
花

咲いてます
菜の花は長日植物のはずなんだけどなー
日が短くなっているから咲かないはずなんだけどー
長日植物は日が長くなると花を咲かせます
短日植物は日が短くなると花を咲かせます
短日植物には菊等があります
中性植物は日の長さに関係なく花を咲かせます
中性植物はトマト等になりますー
2013年11月29日
卵

50センチの位置にあります
んー
こんな低い位置に産んでどうすんだろ
それとも雪は少ないということか
どうだろ
いくつか見ないとわからんですがー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2013年11月29日
ソーキを

なんだろな
とにかく食間は悪くはないけどー
肉と歯応えがある何かという感じ
それにやたらと柔らかくだらしないゴボウです
だらしないというのはゴボウらしい味がなくさらに歯応えもないから
んーって感じです
なんか不完全燃焼な味です
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2013年11月28日
2013年11月28日
つけー

食べたくなりましてー
でも相当な回数食べてるようにも思うなー
すこぶる気に入っていますねー
坦々の味がいいんだよなー
辛味もー
濃厚だしー
ホントになかなか飽きないなー
凄いなと感じますねー
普通は旨いと飽きやすいんですけどねー
担々つけ麺780円
麺屋 葵
住所
山形県南陽市羽付726-1
電話番号
0238-47-3436
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年11月28日
けっこう

いつものようにビーフルーに激辛ー
この組み合わせでないとなー
今日は特大カツカレーは品切とかでー
まあ
どちらでもいいが
しかし汗だくになるなー
でも冬は汗をかかないしー
ちょうどいいかも
汗をかいて毛穴が綺麗になるかなー
ビーフルー堪能でしたわ
特大ハンバーグカレー1100円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238-50-3668
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年11月28日
おー

この蘭は独特だし葉も独特です
けっこう好きです
前に買ったのがありますがー
こうして見るとまた欲しくなりますな
あとは育て方がわかりやすいといいんだけどなー