2014年08月31日
2014年08月31日
これも

確かに洋食屋で冷し中華はなー
どんなんかなー
去年だかもあったような
そのうちーって言ってるとまた食いそびれるかなー
去年はそうでしたしー
キッチン ドンナ・アール
住所
山形県米沢市金池7丁目5-1
電話番号
0238-21-8507
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:00
定休日
第一月曜日、第三月曜日
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年08月31日
フリッター

白身魚のフリッター
柔らかいしー
サクサクな
これもまたいいなー
旨いな
でもやはり味は薄いかな
カレーと一緒に食べるからかな
ふむ
ディナーカレーバイキング1500円
キッチン ドンナ・アール
住所
山形県米沢市金池7丁目5-1
電話番号
0238-21-8507
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:00
定休日
第一月曜日、第三月曜日
2014年08月31日
チキン

チキンはやっぱ間違いがない感じですな
味がいいや
ただー
もう少し味を濃くしても
カレーに負けていますな
わざとかな
カレーの付け合わせだからー
ディナーカレーバイキング1500円
キッチン ドンナ・アール
住所
山形県米沢市金池7丁目5-1
電話番号
0238-21-8507
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:00
定休日
第一月曜日、第三月曜日
2014年08月31日
ディナー

もはやカレーのためにしか来てない
でもカレーバイキングをウリにしてますからねー
今回はディナーカレーバイキングを
前もたべましたが
さてさて
しかし自分はターメリックライス好きだな
ディナーカレーバイキング1500円
キッチン ドンナ・アール
住所
山形県米沢市金池7丁目5-1
電話番号
0238-21-8507
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:00
定休日
第一月曜日、第三月曜日
2014年08月31日
これも

しかし暑いから食べてもいない
暑い季節には食べたいと感じないんだよなー
暑くないといいけどさー
どんなもんか興味はあるんですがねー
しかし意外にいつまでもあるなー
nanacoを使う人が少ないのかなー
2014年08月31日
穂

穂が出てます
ここから胞子がー
やはりツクシに似てますな
同じ植物ですが胞子を出す方はツクシで葉はスギナと呼ばれるー
トクサの仲間ですが
トクサみたいには人気はないかなー
どうかなー
しかしトクサいいな
好きですな
2014年08月31日
2014年08月31日
スープを

中のスープが美味な存在です
小籠包いいなー
よく肉まんと表現しますがー
肉まんではないしな
小籠包もあちこちで出してほしいな
だいぶ増えてはいますがー
さらにー
小籠包500円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年08月31日
木くらげ

やっぱいいですなー
これは好きですな
玉子も豚肉もふわふわなのがいいです
キクラゲとかは歯応え担当
一番頼んでいるんじゃないかなーもしかしたらー
違うかなー
最初から頼んでいるように感じますしー
木くらげと玉子 豚肉の炒め800円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年08月31日
冷やし

これかなとー
やはり冷たさは御馳走になりますしねー
しかし五目というが相変わらずそんなんでもないんだよなー
何か特別なわけでもなくー
相変わらずだなー
味はいいんですがねー
値段は高めに感じてしまいますな
五目冷やし中華900円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年08月31日
ドネル

ドネル丼
ドネルケバブとして食べるより好きかな
やはりパンより米の民族だからかなー
ドネル丼は旨いですー
何気にこれは買ってます
味いいんですよねー
ただ米が今回は少ないかなー
ドネル丼650円
ボンシュック
住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり
2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月30日
そしてー

さてさて
どうなるかなー
育ちは良くないだろうなー
てか育つのか
とりあえずどこまで生長するのかな
期待したいですが
悪魔の爪は来年も買えるのかなー
聞いてなかったな
また聞きにいくかな
悪魔の爪300円
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
買ってみました

興味はあったんでー
寒さに弱いからどうなるかなー
とりあえず楽しみです
生長はかなりゆっくりですが育ちます
意外に高かったりする植物
すでに割れてきてますな
それにしてもいろんなのあったなー
亀甲竜1900円
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
買って

バオバブは発芽に高温が必要だから
東北の暑さはもうないからなー
0℃でも発芽するブナとえらい違いますなバオバブは
種の状態なら寒さも平気だろうて
バオバブ500円
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
火星人

珍しい
火星人なり
これもなかなか見かけないんですがねー
ちなみに火星人の仲間は宇宙船ですが
こやつはガガイモ科
バオバブみたいな形になるというか
ツルは出ますが巻き付かないんじゃなかったかなー
違ったかなー
こやつもなかなか見れない
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
ドラゴンボール

ドラゴンボール
丸くはないが
だいたいユーフォルビア系はサボテンよりさらに水をやらなくていいです
月に1回かなー2回かな
そんな回数
水をやりすぎるとすぐに枯れます
だからあまり管理をしない人がやるとちょうどいいみたいな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
亀甲竜

亀甲竜です
ヤマノイモ科の植物
つまり自然薯の親戚になります
だから葉っぱも似てます
地表に出た芋が亀の甲羅のように割れていくので亀甲
竜のように勢いよく伸びるので竜と
だから亀甲竜
自分としては玄武のイメージですがね
雄株と雌株は30:1だったかなー
そんな対比みたいな
ちなみに
普通は植物園でしか見れない植物です
自分も数回しか見ていない植物です
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
また

多肉
なんだって珍しいのがあります
興味ない人は気づかないですがー
植物好きな人は気づくはず
普通は植物園にしかないクラスのものがあります
自分も販売しているのはまだ数回しか見ていない植物ー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
探す

あんま数はなかったなーと
やはり発芽はしたがそのあとの生長が見れなかったからな
あー
他にもあるんですがー
相変わらずなんの種かわからんです
なんの種なんだろなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
ふらふらと

カルルに
バオバブの種をまた買っておくかなと
そしたらー
悪魔の爪が入荷
画像のがそれ
まだ発芽したばかりー
さてさて
生長すんのかなー今からは
とりあえず購入予定には入れますがー
生長するかどうかは別になるしなー
すぐに寒くなりますしねー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2014年08月30日
マヨも

そしてまた辛味噌を入れてもらうのを忘れたな
辛味噌あるとピリッとして旨いけども
普通の豚マヨのより
あー
しかしこういうのはあまりないな
チャーシュー丼とかはあるのになー
豚マヨ丼350円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2014年08月30日
たぷたぷな

たぷたぷです汁は
よく客から冷し中華らしくないと言われるそうな
それを言ったらなー
味噌ラーメンも最初は味噌汁からうまれてるからなー
つけ麺や冷し中華自体もそうだろうし
慣れてないものをあーだこーだ言ってもしばらくすれば普通になるし
あ、ちなみに具は普通はこんなにはないです
サービスで増えてます
あまり酸っぱくないし薄めなんで飲める冷し中華です
塩分補給大事ですねー
あとは栄養か
冷し中華800円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2014年08月30日
ホーホー

100円ショップから買って来て植えた茗荷
出てきましたな
時間はかかれど生長は著しい
やはり植物は凄いなー
植物の生命力は素晴らしいー
ちゃんと育ちます
野菜嫌いな中でも茗荷はさらに嫌いなんで
収穫しないでいますがね