2017年01月31日
ルビーサンザシ

サンザシかー
本来は秋だよな
しかし雪がないからだろなー
サンザシって食べて旨い記憶はないんだよなー
食べる人はいないかなー
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
基本的にさ

嫌うというか
なんだろね
大変なのわかるんだが
枯らしたらロスが出るがー
それでも経費がかけられないのかなー
んー
耐えてしまう植物は長く苦しむんだがなー
耐えられないのはすぐだが
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
梅

梅
紅白で
なんで紅白が愛でたいのかな
あと
梅ってそんな見たいのかなとも
花を
桜とかもそうだけどさー
早くに見たいか
でも店では季節のものは早く使うしな
やはりそういうのが好きな民族なんだろうなー
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
しかしまあ

いいだろな
山形県ならなー
雪がなー
暖かさが違う
よく仙台は風が冷たいというが
山形県から比べたら屁みたいなもん
山形県のは凍てつくが仙台のは冷たい
意味が違う
暖かいとこにいると違うというがそれでもね
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
クモマとか

こういうのもどうかな
人気なんかなー
実感はわかないが
売れ筋とかも毎回変わるしなー
意外に変わります
人気もあるが
だいたいは生産者
生産者が出すか出さないかで変わる場合がある
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
水仙

水仙
どうせね
雪が溶けたら見れるんだがね
水仙なんて
わざわざ今は見なくてもいいだろうになーって思うのだが
そして
水仙をニラと間違えて食べて病院送りになる人がいます
毒あるのに
これも警戒しないよね
なんでトリカブトはあんなに警戒されるんだろ
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
こちらも

なんだろ
オリーブだが
これは枝を何回も切り戻しかな
多肉植物でもあるが
茎を太らせるために
枝を何回も切り詰める
こういうのは手間代かな
木の値段よりも
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
クリスマスローズ

クリスマスローズ
不思議だな
なんで人気か
うちのクリスマスローズは今は雪の下に
別に無理して冬に見ることもないしなー
クリスマスローズも猛毒だが人気だよね
なんで?
トリカブトならかなり警戒するくせに
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
300年

300年だとか
やるなー
そんな300年のオリーブ
こんな扱いでいいのか?
盆栽なら素晴らしい扱いのくせにな
こういうのに数百万とかなら納得いくが
盆栽に億の値段がつくのは理解出来ないや
自分は
あんな不自然なものはない
自然に見せているがかなり手が入っているし
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
2017年01月31日
ガーデンガーデンにー

初めてのような
いつもはないのにな
しかしやはり仙台
暖かいな
だいぶ違いますなー
暖かさ
いいもんだなー
ガーデンガーデン
住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2017年01月31日
あーあ

おにぎりもいいんだがね
肉巻きおにぎりもパッと流行りパッと消えたような
まあ、ナタデココとかみたいには行かないが
たまに必要だよね
ずーっと残るものも
なんでも新しいものではつまらん
肉巻おにぎり250円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年01月31日
みそ

やはり香ばしさがいいなと
野菜を炒めただけに
こういう昔からのスタイル好きです
今では少なくなったしなー
とくに今風のラーメンだとそんな食べたいと感じないし
たまのご馳走っていうものになるのはまた違うしなー
みそラーメン700円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年01月31日
こんな感じに

いくつかあり
殖えたなー
なかなかいい
しかし花は咲かないかなー
見てみたいや
どんなんか
デウテロコニア・クロランサももう少しでかい鉢にするといいかな
盆栽鉢みたいのに
うーむ
群生がいい植物なり
2017年01月31日
2017年01月31日
開花

花を咲かせました
こちらは葉が細いアルブカ
アルブカは乾燥に強く寒さにも強く
なかなかいいです
花は独特だし
アルブカ・スピラリズフリズルシズルが一般的かなー
これも育てやすい
アルブカは基本的に管理が楽になります
2017年01月31日
ワサワサに

かなり殖えました
小さいやつもかなりついてます
こやつは完全な冬型植物
どのくらい育つかなー
買うと高いです
こやつは
1つで2000円〜
このくらいの株になるといくらするのやら
2017年01月31日
しょうが焼き

しょうが焼きは
食べたくなるもんです
体も暖かくなるかな
生姜は食欲も出ますよねー
牛丼のチェーン店でしょうが焼き丼とかは出さないのかなー
豚丼はあるがー
違うんだよなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年01月31日
最近

しかもマニアックな内容から
ラーメンはキッカケ程度だったり
様々な
しかし
ラーメン凄いよね
番組や本と出るし
好みもバラバラですしねー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年01月31日
ハム

仙台に出来たとか
んー
行ってみたいような
どんなんかなー
サラミいいな
生ハムもだが
しかし専門店か
よくそんな店をしようと思ったなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(2)
2017年01月30日
2017年01月30日
鯉

食べたくて
旨煮
雪深い置賜の蛋白源
旨煮もいいやね
今は卵があるからさらにー
美味
鯉は高いと言われますがね
鯉は高位だから
鯛は大位で
河豚や鮪は鰯と並ぶ下魚でしたからー江戸時代までは
鯉いいですな
鯉の旨煮700円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2017年01月30日
洗い

なんかね
やはりちょいちょい食いたいなと
やはり置賜といえば鯉
泥臭いとか生臭いとかってすぐに思う貧相な考えの人には食えませんが
肉も魚も血抜きをすると臭みがなく
川魚も泥抜きすると臭みがない
さらに洗いは水で洗いーさらに臭みと余分な脂を落とす
昔の人が考えた利にかなった料理なり
鯉の洗い650円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2017年01月30日
鍋を

食べたくてー
食いたいもんです
一人鍋だから便利だしね
こういうの好きですな
鍋を出すとこは増えないもんかなー
増えて欲しいんですがねー
特に冬くらいは
意外に鍋物いいですがね
和牛鍋定食1500円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2017年01月30日
たまにさ

特に
冬に植え替えなんて厳禁ですから
やってはいけないし
それでも自分は関係なく植え替えをしてますがね
意外に冬に生長するのもあるし
休眠している隙に植え替えをしたいのもあるしで
土は5、6種類はブレンドしていますー
2017年01月30日
こちらも

根の状態を見たりし
枯れた根を切ったり
土も植え替えをしないと養分が片寄るし
柔らかさも違う
肥料をやっても微量要素はなくなるし
植物により使う量も違うし
使う微量要素も
あれこれ考えながらー
2017年01月30日
とりあえず

疲れましたな
半分近くを植え替え
さすがに吹上とかはやらないけど
バニラも
いやー
植え替えも手間がかかる
手間がかかるけどやっぱ植物の状態を知るにはいいし
人任せにするとこではないし
長く育てたいならば自分でやらねば
2017年01月30日
2017年01月30日
稚貝

買ってきましたわ
あとは煮る
稚貝は旨味は弱いが
柔らかくていいです
淡いけど
とりあえずホタテだしな
かなり濃厚なわけではないから旨味を足す必要もあるかなー
他の料理につかうならば
2017年01月30日
やはりなー

中毒性がありますな(笑)
肉をというか
このタイプのチャーシューが好きだからだなー
最近はやたらと柔らかいのばかりだから
そこまでの柔らかさはいらないと思うんだよなー
ラーメンはまあ
普通ですがね
そういや普通のラーメンやチャーシューメンは食べたことないようなー
うーむ
一面チャーシューメン1150円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日
2017年01月30日
米粉ポップオーバー

ポップオーバーを
こちらが本命ー
食べたくて
なかなかね
食べる機会がなかったが
こういうのも
味も食感も面白いね
なるほど
米粉ならではだなー
楽しめるや
米粉ポップオーバー500円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
土曜日、日曜日、祝日
ホームページ
http://米沢komforta.com