2014年11月30日
眠く

昨日からの製造が今日の昼過ぎに終わりましたし
いやー
何が悪いからというより
全部が良くないという感じで
しかし疲れますな
夜通しでしたし
帰宅して寝て今は起きましたが
明日も仕事
再び眠りにつくしかないですが
なんも出来ないからなー
と、
あー
一番キツかったのは帰りの運転
睡魔が凄い
さて
飯
簡単に済ますか
Posted by ガルダ at
21:19
│Comments(0)
2014年11月28日
これも

野菜に肉にだし
肉だけではなーって感じですから
ビタミンや繊維は大事な存在にもなるかなー
しかし唐揚げはやはり食べますねー
なかなかハズレもないですしー
見せによりまた変わるし
面白いな
とりからあげ680円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2014年11月28日
気温で

こんなのが食いたくなります
夏場だと辛いものとか酸味が主体になりますがねー
野菜も補給出来るから野菜嫌いな自分にはいいです
野菜もたまには
しかし中華丼というとやはりウズラの卵が欲しいなとも
ウズラの卵は定番な位置です
あー
栄養がバランスも考えてはいるかなー
中華丼750円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2014年11月28日
しかしまあ

このくらい長く咲くならば1080円も安いか
でも見映えはあまりしないかなー
存在感はありますがね
ハシャッターはまだ子株ないが
これからかな
管理はパイナップルみたいなもんかなー
2014年11月28日
柚子

山形県はないしなー
久しぶりに柚子湯とかしたいもんです
柚子の香りを楽しみたい
これも食べて柚子を楽しめますがねー
柑橘類は室内でも栽培キツいです
温室がないとー
植物もいろんなのあります
だから面白い
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年11月28日
これも

話しには聞く梨
これももらいましたー
和梨はどういうとこの育てやすいんだろな
うちの土地は和梨がかなりいまいち
何が違うのやら
手を加えるとしたらかなりになるし
そんなに手を加えるならば他の果樹をーってなります
本来はそこまで大変な果樹ではないはずなんですがねー
2014年11月28日
いただきもの

ニッキの香りがいいですな
もらいましたー
八ツ橋は好きです
ニッキの匂いで好みがわかれるともいいますがー
自分はニッキは嫌いではないし
ニッキという言い方もまた懐かしいかも
でも昔な言い方もいいんだよなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年11月28日
これもー

けっこうな回数食べていますが
やはりこの担々麺としての濃厚さがいいんだよなー
濃厚ですー
旨味もありますしねー
やっぱいいなー
好きな味だからかな
食べたくなる時はけっこうありますねー頻繁に
担々つけ麺780円
麺屋 葵
住所
山形県南陽市羽付726-1
電話番号
0238-47-3436
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2014年11月28日
あれ?

油そばを
でも
なんか油そばが弱いな
あれま
こんな味だったかなー
久々だから味を忘れたか
うーむ
たまたまかね
まあいいんだけどさ
基本的に好きだしな
油そば680円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2014年11月28日
やはり

ラーメンを頼むというのがないや
でもわかってはいたが
重いな
麺だらけー
あー
やっぱもう少し具材が欲しいな
油もそうだしー
焼きそばなのに喉につまります
焼きそば850円
さっぽろ
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松3145
電話番号1
0238-42-4821
営業時間
11:00〜19:30
定休日
不定休
2014年11月28日
油ー

油は旨味ですからねー
やっぱいいです
油そばをやはり増やして欲しいなと
あちこち出せばなー
ラーメンと違い麺が伸びないし
好みの味に出来るし
旨いんだがな
流行れー
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2014年11月28日
トルティーヤドッグ

ウインナーを楽しむみたいな
うーむ
なんか普通
マスタードとケチャップだしなー
サルサでもつけてくれれば違うんですがねー
これではアメリカンドッグとかと比較しますねー
あとは粗びきウインナーとか
2014年11月28日
皇帝ダリア

皇帝ダリア
高畠駅や高畠町のコメリにありますがー
趣味で育てた人がかな
やはり皇帝ダリアでかいやー
違いますな
自分も育ててみようと思ったことはありますが
花は小さいんですけどねー
全体がでかいからさらに小さく感じますし
2014年11月28日
紅葉

来年に向けていますな
桃薫
だいぶ殖えたなー
違う場所にも植えてみようかなー
来年に
桃薫だらけにしても楽しいんですがね
そういや白莓
周りにケナフを植えたために日陰になりましたがー
意外に平気
ただ生育は悪いが
ケナフは来年はどうするかな
2014年11月28日
林檎

出荷作業
フジですがー
フジは毎回霜が降りてからか雪が降ってから収穫です
当然ながら収穫する際はかなり寒いですが
味が違います
寒さには当てたフジは別物な甘さになります
冷たいしそんな遅くまでだと大変なためたいていの農家はしないですがー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(2)
2014年11月28日
実

実がつくとはなーと見てます
これも種が出来れば蒔くと出るか
まあ
発芽適温には確実に厳しいですが
パイナップルリリーも暖かいとまた育ちは違うだろうが
温室も考えたことありますがー
温室とかにしたらますます植物増えそうだしなー
2014年11月28日
新しく

たいていというかー
自分は合革か革の靴しか履かないのでー
しかも
足首にかかるのが嫌で冬も普通の靴
長靴もまず履かないしで
意外に靴は早くにダメになります
これもどのくらい持つやら
とりあえず撥水スプレーしときますかな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年11月28日
これ

買いましたがー
なんか違う
こういうのが好きなんかなー今は
あまりにクリームが多くて自分としては邪魔
クリームよりも生地を食いたい
今は流行りか
なんで買った時にスプーンを渡されたかがわかりましたー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年11月27日
なかなか

確実に鯨文化は衰退してますよねー
若い人は食べたことはないだろうし
値段も今はそんな高くなくなってますー
少なくなったのに高くならないのは需要がないということだしな
鯨も旨いんだがなー
食べる機会がないのと食べたことある世代による話で食べなくなっているんじゃないかなー
食べたことある世代は鯨は臭いとか硬いとか
そんなネガティブ発言ばかりしますから
2014年11月27日
これも

コラーゲンたっぷりな
筋がモチモチと
肉は柔らかいが
しかし筋が大半でもあるかなー
悪くはないがー
モチモチばかりです
まあ割りきらないと
辛味が少し欲しいかなー
牛すじ丼ハーフ350円
まると
住所
山形県山形市元木2-9-37
電話番号
023-633-0501
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月27日
まだ

肉そばを食べるかなと思いましたがー
油そばにしましたわ
んー
油そばは前回同様な味です
悪くはないが
やはり脂の強さかなー
あとはニンニクがやはり欲しいかなー
魚粉とかー
それらがあればいいなー
酢しかないのでは味を楽しめないし
親鶏油そば700円
まると
住所
山形県山形市元木2-9-37
電話番号
023-633-0501
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月27日
なめこおろし

まあ大根おろしも食べますが
食べたいのはなめこ
なめこ好きだから
なめこ好きです
意外に肉そばに合いましたわ
なめこおろし420円
一寸亭本店
住所
山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2
電話番号
0237-72-3733
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜19:00
土日祝日
11:00〜17:00
定休日
水曜日
2014年11月27日
肉ー

やっぱ旨いなー
出汁がいいんだよなー
凄く旨いや
出汁が旨いから何倍も旨くなります
蕎麦もあうしなー
旨いやー
夏だとさらに旨いだろうなー
肉そば680円
一寸亭本店
住所
山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2
電話番号
0237-72-3733
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜19:00
土日祝日
11:00〜17:00
定休日
水曜日
2014年11月27日
これも

餃子より遥かに腹に溜まるが安い
しかし酸味が強いソースに感じるな
今日は
その時の体調や気温でも感じる味覚は変わるからなー
どんどん焼きもいいな
旨いやね
どんどん焼き200円
さたけ 中山店
住所
山形県東村山郡中山町あおば11-9
電話番号
023-662-5545
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
2014年11月27日
ソースを楽しむ

なんとなく食べたくなります
自分は昔は焼きそばと蕎麦は家でしか食べませんでしたがー
今は普通に
あの時は何故か家で食べれるものはという考えでしたー
焼きそば嫌いではない
ただ店によりだいぶ味は変わりますな
わがまま言えばソースはもう少し水分飛ばして欲しいんですよねー
焼そば650円
さたけ 中山店
住所
山形県東村山郡中山町あおば11-9
電話番号
023-662-5545
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
2014年11月27日
チキンカレー

しかし
ナンにすべきだったなー
うっかりライスに
普段はライスにすることはなかなかないんですがねー
いやはや
チキンカレーもなかなかいいがやはりナンだなー
しくったなーという感じが強いです
チキンカレー750円
インディアントマト
住所
〒990-0827
山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
電話番号
023-646-8537
営業時間
11:00〜22:30
定休日
無休
2014年11月27日
そのまま

ベーコンを買う
ベーコンがやたらと旨そうでー
脂の入りがまた
パンに挟むかな
焼いてカリカリにするかな
炒めるか
ベーコンは自分で作ろうかなとも思ったことありますがー
これがなかなかー
いまだに
いつ作るのやらです
そういやカミン
年配者が多いが
オカズも弁当も揚げ物とか肉主体
年齢とか考えたら煮物や魚にした方が良くないのかなー
揚げ物がとにかく目につきー
購買層を無視しているように感じましてー
余計な御世話でしょうが
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年11月27日
あとは

持ち帰りでー
買ってます
焼きおにぎりが食いたくて来たわけで
でも店内で食べたことはないなー
そういえば
持ち帰りといえば焼きおにぎりばかりだし
いい香りですわ
焼きおにぎり好きですー
いい香りだしー
醤油の焦げた香りは最強ですな
焼きおにぎり120円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
2014年11月27日
めんたい焼うどん

頼みましたわ
めんたい焼うどん
明太子の塩気だけでの焼きうどん
これはこれで美味な
ただ焦げ目とかがないから焼きうどんという感じがないけど
色も色だしー
これはこれでいいとみるしかないかなー
めんたい焼うどん450円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
2014年11月27日
こちらを

お釣りが来ます
軽食にもいいし
もち麦おにぎりはなくなってましたわー
もち麦うまかったんだがなー
仕方ない
唐揚げもやっぱ旨いなー
ちなみに米はひとめぼれだとか
旨い米です
ササニシキも旨かったよねーと話をしながら食べましたわ
おにぎりセットB480円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日