2017年10月18日
ラスト

最後は好きなアガベ・吹上を
調子を崩しましたが
なんとか回復してきました
もうじきまた室内にー
トゲ系の植物はいいなー
やはり
アガベは丈夫だしね
さて
2009年11月から始めて
blogのアクセスは194万アクセス以上となり
投稿した記事も43000以上
なかなか
いろんな記事を載せましたが
やはり自分は言葉が足りないから拙いままでしたが
それでもいろんな人に見られましたな
次のブログはまた始めるかどうかはまず置いて
しばし休みますかなと
他の人のブログにはあれこれ見たりはしますんで
その時はまた
しかし流石に更新が多かったなーと
まあ
それが自分らしいのかもですが
あとは植物をいじりながら
いつものように過ごします
また機会があれば
それでは
このblogの物語は終わりです
(o^ O^)シ彡☆
2017年10月18日
こんもりと

これも植え替えをしないとな
かなり殖えました
こうなると見事な
なかなかだな
最初は殖えなかったが
いいもんですな
半日陰で涼しいとこがいいらしいが
外に置いていたし
石の上に
それでも元気に
さて、
容量の関係で
あと間も無く
今日は持つかもしれませんが
次で更新を終えます
2017年10月18日
なかなか

また咲いてきましたな
こいつはよく咲きます
群生しますし
かなり株をなくしたんだがな
また群生してきました
なんで絶滅危惧種なんだろな
不思議な
自生地の環境がそれだけ苛酷ということになるのかなー
やはり
2017年10月17日
ペトペンチア・ナタレンシス

ガガイモの仲間だとか
芋がいい感じに出来ます
葉はメタリックな感じで
花も咲くとか
寒さには弱いのかな
さてさて
どうなるかな
楽しみです
変わった植物は育てるの楽しいもんです
2017年10月17日
2017年10月17日
2017年10月17日
2017年10月17日
種

右がマシュマロウ
カンナの奥がマメアサガオ
一番奥がオニバス
種ー
オニバスだけは水に浸していないと種が死ぬので水に浸してますがね
マシュマロウはたくさん種が出来ているから
採取しなくてもいいが
なんとなくね
2017年10月16日
育ったな

なかなか育ちました
いい感じだな
右が葡萄亀
左側葡萄盃
いくらか違いますな
本体に釣り合わない他肉なでかい葉が特徴
どちらも紙みたいな皮が剥がれています
これはこれで綺麗なんだが
変わっているしで
2017年10月15日
琉球

琉球スズメウリ
季節のものみたいな感じだよな
琉球スズメウリ
見た目にはいいがね
熟すると赤いし
スズメウリの方がいいな
スズメウリは白くパチンコ玉くらいな
食べると甘いしね
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月15日
デッキアら

デッキア
これらは人気はないというか
あまり見向きされないんだよな
パイナップルの仲間はというべきかな
けっこう残ります
パイナップルの仲間は育てやすいんだがな
丈夫だし
虫も食わない
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
ハオルチアとか

多肉も
ハオルチアは玉扇ある
高めだな
オブツーサもな
ガステリアもいいんだよな
しかしまあ
ラナも
よく見つけてきたな
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
アガベら

悪くないな
アガベは強いし
いいんだよな
種類もあるし
気に入ったのだと特にね
アガベは自分はけっこう持ってるからな
あとは増やしたくないしな
それに吹上系がいいしな
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
咲きそう

咲きそうだな
これもな
高いが
なかなか出回らない
だからこそよく仕入れたなと
なかなかね
自分はいまいちだな
どうもトゲ系がいいしな
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
ふー

これも
いろんなのあるな
そしてでかいと高い
コウモリランはコウモリランの良さがある
でもシダ植物はあまり人気はないんだよな
なんでかね
自分は好きだがなー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
八角も

もらえんかな
さらに
いいよなと
育てたいが
寒さにはあまり強くないとか
山形市で耐えれても置賜ではダメだしな
いやはや
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
オリーブ

寒さにも強いしな
油も人気だしな
しかし
オリーブ
ロシアンオリーブもあるが
あちらはグミ
オリーブはオリーブ
何故かわからん人が多い
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年10月14日
2017年10月14日
だいぶ

いやはや
薬はやはり違うな
まあ
薬というが
毒だな
紙一重とはよくいいますがね
世の中毒しかないんだが
ただ
人へ有効に働くと薬と呼ぶだけで
花や葉っぱもの
食べるわけではないからな
けっこう使うから
最初は虫とかは付かないが
植物自体が分解するし紫外線とかで分解され
効果がなくなると虫が付きはじめますな
2017年10月13日
エリカ

名の響きが好きなんだよな
エリカは
昔から
エリカは花もなかなか
育てるにはなー
どうなんだろね
これは
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
プレクトランサス・ゴールデン

シソ科
このプレクトランサス系はあれこれと種類があります
育てやすいのがいいです
花はシソ科らしい花を
意外にシソ科はたくさんあります
プレクトランサス・エルンスティーもプレクトランサス系
違いは多肉
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
好きな人は好き

花はいいんだけどなー
普段はな
面白さはあまりないからな
帝玉もそうだし
メセン類はというべきかな
んー
こやつも冬型だよなー
確か
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
意外に

意外に悪くならないな
つやつやだし
不思議だ
それだけ丈夫か
管理がいいのか
それとも
植物が慣れたのか
どうなんだろ
これは
しかし
植物
やはり生命力ありますな
そして
ホントいろんな進化があるなー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
これも

冬に咲きます
なかなか面白いが
なんか
こちらではあまりあわないような
そんな植物
あと
ハダニとかつきやすくてなー
どうにも
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
しかしまあ

ここでも
秋くらいから観葉植物を買いに来る人が増えるとか
冬は特に
どこでもそうだよな
でも
植物への認識もないと枯らすからな
長く育てたりってのがないよなー
やっぱ
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
これも

なかなか
姫りんごあります
食べてもいいんだが
やはり
鑑賞かな
いいよね
鑑賞も
りんごもマイナスカロリーな果物だから
痩せたい人は食べるといいんだよな
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
なかなか

あるな
しかしまあ
これからはなー
あんま動かないんじゃないかなー
夏しか動かないもんな
食虫植物は手間がかからなくていいんだがね
楽ですがね
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
鉢物

とりあえず食べれるからなー
でもな
実もの
やはり鉢植えより地植えがいいようにも
柿もな
旨いけどさ
柔らかい方がいい
もしくは干柿が
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
ホワイトスワン

マメ科です
なかなか綺麗かな
ただなー
生育がいいからさ
大変だよな室内だと
寒さには0℃までだからなー
花は落ちるし
そういうのがないとなー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月11日
だいぶ

いやはや
あとは冬の話ばかりになるかな
まあ
寒い方がいいんで
自分は
これからの季節はいいですがね
コスモスもやはり秋だからいいんだよなー
最近は品種改良で夏に咲くし
そんな早くに見たいというのはないんだがね