スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年09月02日

ウニ

やっぱね

ウニを

ウニ好きですな

旨味がいい

でもウニもな

ミョウバンがないとさらにうまいんだよな

あとは鮮度か

鮮度でかなり味は変わる

ウニ2000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)魚介

2017年09月01日

生クラゲ

涼しげな

生クラゲ

クラゲ好きなんかな

日本人は

意外にね

刺されるイメージは強いかな

どうかな

そういや

何年か前にニュースになったエチゼンクラゲ

最近はどうなんだろ

生クラゲ680円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)魚介

2017年09月01日

フグ皮

フグ皮

意外に好きだから

でも

フグ

この量は多いかも

さすがに

もう少しすくなくても

まあいいか

フグ皮500円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2017年09月01日

牡蠣

上が真牡蠣

下が岩牡蠣

どんなんかなとね

真牡蠣

悪くないな

意外に

岩牡蠣は小さいが

それでもやはり岩牡蠣だけあるな

旨さが違うや

真牡蠣190円
岩牡蠣380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2017年08月28日

岩魚

岩魚をね

好きだな

岩魚

美味

よく川魚は泥臭いとか

生臭いとか

そんなこと言われますがね

ちゃんとした川魚を食べてから言ってほしいなといつも思いますな

それと天然が全て旨いとはまた違うし

岩魚唐揚げ600円




民宿の越後屋

住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2017年08月17日

たこ天

まる天とな

たこ

なかなか美味ですわ

たださ

九州のでしたがね

名産でないなら無理して売らなくてもいいようにも

違うかな

まあいい  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)魚介

2017年06月23日

河豚

刺身ではなくタタキかなと

炙りというか

味はなかなかと言いたいんだが

水っぽくて不味い

旨くない

冷凍していたやつかな

旨味もなんもないし

歯応えもなー

いやはや  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)魚介

2017年05月21日

なんで

いつも不思議だが

なんでイカの口はトンビなんだろな

不思議で

嘴でということかな

まあ

口の周りは筋肉で旨いからいいけどさ

魚とかもそうだし
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)魚介

2017年05月07日

クサヤ

いただきましたー

クサヤ

ムロアジやトビウオ

クサヤ旨そう

嫌いな人もいますがね

匂いかなー

でも味は素晴らしくいいんだけどね

旨いです

美味な  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)魚介

2017年04月30日

鮭とば

村上市の鮭の酒浸しみたいな感じかな

あれに似ているかな

鮭いいなー

美味ですよね

でも鮭とばとかはあまり食べないんだよなー

固いから

ガラスのアゴなんで

咀嚼する力が弱いですー




ふるさと夢市場

住所
〒999-6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234-51-4181
営業時間
9:00〜16:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)魚介

2017年04月15日

下足

イカー

日本人はイカが好きだから

そして

山形県民は下足が好きで

完全に下足と言うわけにはいかんが

下足もね

悪くはない

ただし抹茶塩だけでなくてもいいんだがなー

つゆでもいいのにな

下足天盛合せ500円




福蔵

住所
山形県上山市金瓶湯坂山20
電話番号
023-673-4320
営業時間
11:00〜15:00
土・日曜日
11:00〜17:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)魚介

2017年04月12日

ひょうたん

ひょうたん揚げ

もらいもん

ホットドッグ感覚で食べれるのはいいかなわ

中身もそんな変わらないしさ

肉の練り物か魚の練り物かの違いだしな

なかなかだよね

よく考えたもんだな

魚介の旨さがありますな
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)魚介

2017年04月09日

かき

1つ500円とありましたが

もう売りきりたいからと

15個で500円でした

いやー

かなり濃厚

旨いなー

素晴らしく旨い

こんな旨いのか

そして三陸のかき特有の味も

美味だな

蒸しかき500円  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)魚介

2017年04月08日

焼きホタテ

ホタテをー

やはりホタテは間違いのない旨さだな

美味ですー

旨い

そして胆とかが苦味もないし

なんでだろな

不思議な

旨いだけでしたー

なんでかな

焼きホタテ250円  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)魚介

2017年03月28日

美味ですな



やはり旨いね

ふらっとのはいいなー

象潟の道の駅にもあったが

あちらは幾分小さいし

その分安いけどさ

なかなか楽しめましたな

体力はない割に

もう少し効率よく回ればなーとは思いますがね  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)魚介

2017年03月27日

北海道ソーセージ

なんだろなと思ったら

北海道でとれた魚で作った魚肉ソーセージ

だから北海道ソーセージとな

しかしさ

北海道だから旨いとは限らないよね

あと

漁の方法もあるんだしな

北海道を有難がる筆優はあるのかなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)魚介

2017年03月26日

塩さば

塩さばは好きで頼んだが

やっぱさ

焼き魚はパックから出してはダメかな

焼き魚はそのままでないと

でき損ないの焼き魚

いやはや

やはりダメだなー

期待はしてなかったが

さらにダメだな

塩さば220円  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2017年03月25日

買った

ふらっとといえばね

この鰈

匂いだけで旨いや

いいなー

旨いんだよね

これだけを食いたくて来てましたな

遊佐町といえばこれ

みたいな

鰈好きだからね

岩がきはここ数年で食べれるようになっただけだしなー  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)魚介

2017年02月22日

塩引ふりかけ

塩引きした鮭を乾燥させた

当然ながら塩辛いです

辛さは激辛の紅鮭みたいな感じというか

なかなか

飯は進む

これは夏がいいかな

汗をかいたあとに

冬よりも

塩引ふりかけ324円




富士屋商店

住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2017年02月12日

岩魚の寒風干し

寒風干し

この時期ならではのかな

寒風干しした岩魚

これも旨味がたくさんだ

いいなー

旨いなー

岩魚だからこその

骨ごといけるのが醍醐味かなー

これは

岩魚の寒風干し600円




民宿の越後屋

住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2017年02月12日

ルイベ

やはり

季節を問わずに食いたいね

ルイベ

岩魚のルイベ美味なり

岩魚が好きだからなー

旨い魚です

岩魚は鮭の仲間だからかなー

だから好きなんかなー

なかなかルイベは食べる機会はないしなー

岩魚のルイベ500円




民宿の越後屋

住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
  


Posted by ガルダ at 15:30Comments(0)魚介

2017年01月30日

やっぱね

食べたくて

旨煮

雪深い置賜の蛋白源

旨煮もいいやね

今は卵があるからさらにー

美味

鯉は高いと言われますがね

鯉は高位だから

鯛は大位で

河豚や鮪は鰯と並ぶ下魚でしたからー江戸時代までは

鯉いいですな

鯉の旨煮700円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)魚介

2017年01月30日

洗い

鯉をー

なんかね

やはりちょいちょい食いたいなと

やはり置賜といえば鯉

泥臭いとか生臭いとかってすぐに思う貧相な考えの人には食えませんが

肉も魚も血抜きをすると臭みがなく

川魚も泥抜きすると臭みがない

さらに洗いは水で洗いーさらに臭みと余分な脂を落とす

昔の人が考えた利にかなった料理なり

鯉の洗い650円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

やっぱ

鯉を

鯉を食わねばですな

食いたくなります

鯉は昔からのだからなー

しかしさ

川魚はすぐに泥臭くないかという話になりますが

川や池からとってきてすぐに食べるわけもないし

泥抜きするし

鰻も泥抜きしてるから臭くない

同じです

なんか泥臭くないかという話が多くてうんざりする時があります  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

ボイルうに

久しぶりにと

うにを

ただ

ウニが海外のばかり

で、

どうせならと

自分は普段嫌っているボイルうにを

いつもは生うにしか食べないが

少し変えてみてー

どんなもんかと

うに飯にするといいとかー

あとは蕎麦

ボイルうに5000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

明太子

大振りのー

明太子

小さいのは安いがいまいちで

たまに卵の粒すらないのもあるし

やはり食べるならちゃんとしたものを食べたいしー

安かろう悪かろうではね

ちゃんとしたもんを食べたいもんです

明太子100グラム680円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

カドは

どうなんだろ

これからの季節

増えてくるのかなー

カドはやはりね

春に

景色は冬らしさもないが

とりあえず

そういやカド

最近あまり食べないなー

骨が多いのもあるかなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

煮凝り

なかなか

煮凝り

これいいよね

煮凝りもコラーゲンとかあるかな

口の中で溶けていくのがまたなんとも

そういや正月はよく食べたなー

こういうのもないから正月らしさがなくなるのかな

あとは

まつりごとが多いから




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

出てきましたな



鱈もキクワタかー

人気は

自分はメスでいいなー

オスはやっぱ苦手

魚に限らず内臓は苦手だしなー

一番わからないのはモツ煮込み

あれをウリにしている店は多いが

何がいいんだろうと




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)魚介

2017年01月15日

やめんべ

サーモンキャビア

なんかさ

ずーっとイクラとかはらこと言ってきたのにさ

なんでサーモンキャビアと表記するかな

イクラでいいよね

なんでキャビア

そんなに右ならえな表記をしたいかね  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)魚介