2009年12月25日
フォンデュ

チーズフォンデュでどのくらい食べれるか挑戦してみようかなー
前から買ってみたかったんですよーこのフォンデュセットは。
いつやろうかなー
チーズも買わなくてはいかんですしねー
チーズフォンデュって憧れたんですよー
アルプスの少女ハイジに出た火で炙り溶かしたチーズ並に溶けたチーズってそそるんですよねー。
Posted by ガルダ at
23:57
│Comments(2)
2009年12月25日
スウィングガールズ

フラワー長井線を走っています〜
『東北の片田舎の落ちこぼれ女子高校生がビッグバンドを組んで、ジャズを演奏する青春映画。ロケは山形県置賜地方を中心に行われた。セリフも山形弁(置賜弁)が使われたが、ネイティブな方言ではわかりにくいのでかなりオリジナルとなってます』
と説明書がありましたー
ちょうど南陽市にて電車がいたんでー
自分らは見慣れた電車ですー
ちなみに今はもうありませんが高畠高校がスウィングガールズに出た学校ですー
さらにいえば高畠高校は高畑城の跡地にあったんですー
少しですがお堀が残っておりますー。
んー話しが脱線しまくりですねー
電車だけに?
Posted by ガルダ at
22:56
│Comments(2)
2009年12月25日
キャラメル

ぷらりと長野まで日帰りのドライブした時にもあったりんごのキャラメルと巨峰のキャラメルがありました。
なんだか懐かしいですねー
長野にまた行きたいなー
でも尻が痛くなるんですよねー
長野ってもう少し近いといいのになー
長野にいった時は日本最大の大王わさび農園と日本一高い場所にある蓼科アミューズメント水族館に行きましたよー
気温はこちらと変わらないですー
が、ガソリンが高くてびっくりしましたねー
Posted by ガルダ at
21:43
│Comments(0)
2009年12月25日
挑戦状

挑戦状です〜
これは受けねばいけないかなー
とりあえず今回はスルーしましたがー
いつか試してみたいような。
辛いものは体が暖かくなりますからねー
しかし今日がクリスマスですよね?
日本ってなんでクリスマスイヴがメインでクリスマスになると片付けて正月なんでしょうねー
前夜祭だけをメインにする国ってそうはないんじゃないのかなー?
Posted by ガルダ at
20:07
│Comments(0)
2009年12月25日
水餃子

水餃子は焼き餃子と違い崩れないようにちゃんと閉じないといけないからあまり出す店が少ないんですよねー
でも水餃子は喉越しというかつるんとした感じがいいんですよねー
水餃子のスープは酸味があり夏バテでも食べれそうな感じでしたよー
あとどうでもいいかもしれませんがーラーメンについてきたレンゲーでかいです
普通のレンゲの2、3倍ありますー水餃子を食べるには便利でしたがラーメンを食べるには存在が邪魔ー。
水餃子350円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号1
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜売り切れ次第終了
定休日
月曜日
2009年12月25日
忍者味噌ラーメン野菜入り

今度はB・B・グリーンから歩いてすぐの雷ラーメンです
注文は板のりで覆われたラーメンです
板のりを1枚食べるなんてオニギリ以外では初めてです。
しかも醤油を頼んだのに味噌が来ました(´゜д゜`)?!
拒否すると廃棄になりラーメンが勿体ないのでそのまま食べますが。
板のりの下には野菜炒めとたくさんのチャーシューの切れ端があり旨いですー
ひき肉やチャーシューもあるしでー。
味いいですのー。
今日は野菜が続いてますね〜
雷ラーメンは辛味噌ラーメンで辛さを1〜8倍に出来ーさらに辛くしたい方は150円追加で辛く出来ます。
食べ切ると短冊が店内に飾られますねー歴戦の勇者の名前を見てると4〜8倍がほとんどー。
その中にありました20倍や30倍の文字。
痛くないのかなー?
忍者味噌ラーメン野菜入り650円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号1
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜売り切れ次第終了
定休日
月曜日
2009年12月25日
紅茶

こういう時って紅茶は手を抜きません?
紅茶の葉がふよふよ浮き沈みするのを眺めていましたがー自分ホント紅茶好きだなー(笑)
雪景色を眺めながら紅茶を飲んでいるのもなかなかいいもんです。
日本茶は出されれば飲む感じなんでー
B・B・グリーン
住所
山形県東置賜郡高畠町福沢1071-3 米織観光センター構内
電話
0238-57-3830
定休日
無休
営業時間
11:0016:00
但しご予約に応じて午後9時まで営業。
2009年12月25日
モッツァレラチーズとグリーンサラダ

今度は多いです。
なんでスパゲティー皿にテンコ盛りなんでしょ?
頼んだからには高畠町にある鳩峰高原に放牧される牛のようにもしゃもしゃ食べますが。
野菜嫌いなのになんで頼んだと言われる前に答えますねー
チーズが食べたかったからです( ̄^ ̄)
ハンバーグランチにもサラダがついていたので野菜を食べたという記憶しかないですね〜
しかし店員さんに注文したらー「チーズサラダですね」と言い直されました。
自分が間違えたみたいに思えます〜なんで言い直すかなーメニューのまま言ったのに。
モッツァレラチーズとグリーンサラダ600円
B・B・グリーン
住所
山形県東置賜郡高畠町福沢1071-3 米織観光センター構内
電話
0238-57-3830
定休日
無休
営業時間
11:0016:00
但しご予約に応じて午後9時まで営業。
2009年12月25日
ハンバーグランチ

今日はどこもこんなんばかりですねー。
さて、料理をしていた自分が何故外に飯食いに来たかーわかりますよねー?
ええ、ご飯がないんです、またしても(^^:;)
正確に言えば米なんですよ(ーー;)
すぐ食べたい自分はなくなくまた食べに来たわけです。
なんか家族の飯のオカズ作りばかりだなー自分(´Д`)
来たのはB・B・グリーンですーこれも高畠にあります。
トンテキが確かあったなーとメニューを見たらーその名前は無し
んーなんかなー(-_-)
気を取り直して
キノコソースというハンバーグランチを注文ー
県内産黒毛和牛と米沢市の天元豚を使用しているそうです。
天元豚は米沢市で飼育されていますー掛け合わせた豚なものでー。
なかなかいい味なんですがー
量が足りません(┬┬_┬┬)
ハンバーグ小さいです。
旨いものは足りないくらいがちょうどいいと言いますが全然足りません!
なんかまた頼むかなー
ハンバーグランチ1000円
B・B・グリーン
住所
山形県東置賜郡高畠町福沢1071-3 米織観光センター構内
電話
0238-57-3830
定休日
無休
営業時間
11:0016:00
但しご予約に応じて午後9時まで営業。
2009年12月25日
テキトーに

すでに味付けメンマではなく煮物のような(・_・;)
まあ、いーかー。
昨日というか今朝というかー風呂入ったまま寝てましたわ〜
いつも長風呂なものでー風呂用の本を持ち込んで風呂に入るんですよねー
フロンティアニセンという会社から発売してますー
防水加工されているので便利ー
2009年12月25日
ニラ卵汁

ニラは旨いですよねー
体にいいから食べるではなく旨いから食べるですねー
いつも作った鍋全部食べてしまいますねー
その後強烈な喉の渇きに苦しみますがー(ーー;)
ニラも光りを当てないで軟白にした黄色のニラもありますー
柔らかくてニラの香りもしないそうで高級らしいですがー
そういえば長井市にニラと行者ニンニクを掛け合わせた行者菜があるんですよねー
食べた事ないんですよー
地元より関東関西に行くらしくてー
地元の人も知らない野菜を産出ってどうなんだろうなー?