スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年07月02日

瓜割石庭公園8

上には照明

コンサートとかに使うんだとか

普段は休憩場とか

いも煮会場と

うーむ

中は削ったあととか

石切りのやり方とかがあります

手彫りだからなー

やってみたいが

そういう体験はないんだろうなー  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園7

四角に穴がー

涼しげな(笑)

こういうとこ

涼しいはず

しかし

丸くなくても平気なんかな

一枚岩だとは思うが

丸くじゃないと力がー

どういうもんだろな

これ

まあいいか  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(2)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園6

そういや

七福神巡りとかがあるとか

上山市も七福神巡りがあるというし

んー

七福神揃ってるなー

七福神巡りにならんかなー

意外なとこに七福神いたなー  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園5

山形のまほろばの七福神

なんで七福神なんだろ

不思議な

そうそう

この瓜割石庭公園

石切り場の清水に瓜を冷やしたところ瓜が割れたということでこの名がついたと言われてます

なんでか知らんが

だから高畠石以外に瓜割石とも言われていたり

清水前なんで清水石と呼ばれたりも

様々  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園4

先ほどの池

茶色

なんでだろ

鯉もいますが

んー

タンニンかなー

瓜割石庭公園はー

これも113号線近くにあり

皆が目にします

これも皆素通りする

目立つのに

わからない時は道の駅たかはたで聞くとわかりますー  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園3

こんな感じに

切り立つ

そして下は平面

真っ直ぐに

周りはこんな感じに

これが不思議なー

なんて説明したら

うちにも高畠石あります

洗濯場とか様々

今は植物置きに使用してますが
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園2

ほーっ

ってなります

石を切りこうなる地形

んー

これはカメラを持ってる人には来てほしいなと

20〜30メートルの切り立つ

なんていうか

不思議な空間

ゲームのあの不思議な空間がここにあるというか

そのくらい不思議な

うまく説明出来ないが  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(2)観光地等

2016年07月02日

瓜割石庭公園

高畠石 採石場 瓜割石庭公園が正式ですが

大正12年から平成22年まで採石されてました

高畠町の高畠石の採石場

7世紀の古墳にも使用していたんでー

凄い昔から

高畠石はー

一番わかるのは映画64にも出た旧高畠駅の駅舎

それが高畠石です

今も昔からの家の石垣とかに使われてます

高畠石を使用した建物あちこちで保存されてたりします  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

一の沢洞窟5

ちなみに

洞窟脇にこんなのありますが

ここよりさらに100メートルは先に車でいけますんで

車を使用した方が楽です

あと

運転はゆっくりと

そんなとこですな
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

一の沢洞窟4

上の穴

ちなみに

一の沢洞窟

登るんで普段靴はちと大変かも

自分は革靴で来てますが

んー

やはり

直接見るとわかりますが

けっこうでかいです
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

一の沢洞窟3

下の穴

いくつかありますが

昔の人は身長が低かったことを考えたらかなり広い

石器もかなり出てるとか

岩がところどころ黒くなっているのわかりますかねー?

煮炊きした跡なのかなー

よくわからんが

長く使用されていたそうな  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

一の沢洞窟2

道路から歩いて登ること2分

そこにあります

一ノ沢洞窟は上と下にわかれて

さらに周辺にも

他の洞窟と同じように1万2千年以上前から住み着いていたそうな

そんな洞窟

凄い昔ですな  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

一の沢洞窟

高畠町にはー

昔の人が住んでいた洞窟が20くらいあります

中ノ沢洞穴、火箱岩洞窟、神立沢洞窟、尼子岩陰洞窟、そして日向洞窟

この日向洞窟は縄文最古の遺跡で縄文時代最古の土器が出たとこだとか

その日向洞窟より好きなのが一の沢洞窟

蛭沢湖をさらに進みー

蛭沢の奥にある一の沢

そこにあります

若い時はよく走ってましたな

ここは
  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

そして

森谷売店

まあ

過去の記事を見てもらうとわかりますが

松茸や熊やら

ここは看板にもあるように

熊鍋や熊そばや松茸そばや松茸ラーメンを

しかし

ここで食べる人はあまりいないかなー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年07月02日

蛭沢湖

約40万人の努力で13年間かけて造られた人造湖です

灌漑用のダム湖ですな

例によりバスを放す愚か者によりバスがいますが

釣り人はいますねー相変わらず

キャンプ場もあります

よく虫とりにきたなーここは  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

清水前古墳3

どちらが1号で2号かわからんが

元は8号まであったとか

今は3号までとか

その3号どこか不思議でした

どこにあるのかと

崩落しているんだとか

もったいないようなー
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

清水前古墳2

都道府県指定史跡

ここは小さい時に来たな

遠足かな

なんだろ

ここはなー

中によく入ったな

ここも意外に楽しんだ記憶があります

ただ

ここも人はあまり来てないなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

清水前古墳

二井宿地区の清水前にあります

まほろば観光果樹園隣

そして

113号脇にあるんで

一番寄りやすいが

一番スルーされている古墳

誰もが見ているはずだが

安久津古墳や羽山古墳も安久津八幡宮辺りにあるが

この清水前古墳がわかりやすい  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

玉竜院五百羅漢像

町指定文化財です

曹洞宗玉竜院の境内にあります

五百羅漢・十六羅漢・三十三観音像が安置されていますー

玉竜院の羅漢像は県内では年代的に一番古いものだそうなー

この五百羅漢は天保6年(今から約170年前)に京都の仏師(庄司覚太一門)の作といわれておりー

酒田から最上川をのぼり長井から馬で運ばれてきたとか

人間のすべての表現がうつされているといわれている

今回はスルー

今回はというかなんというか




玉竜院五百羅漢像

住所
山形県東置賜郡高畠町金原30
電話番号
0238-52-1357  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)観光地等

2016年07月02日

金原古墳2

盗掘されたからあれですが

古墳

こんな感じに

金原古墳も久しぶりに来たなー

なかなか来ないもんです

久しぶりにくるとなんか不思議な  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等