2016年07月14日
赤スモモジャム

ハスカップやブルーベリーやらもありましたが
やはり赤スモモかなと
昔は各家庭の庭にありましたな
赤スモモ
昔のスモモ
葉も赤い
小さく酸味が強いが
好きでしたな
今のスモモは酸味が弱くて甘いから情けない味に感じます
名前負けしているというか
赤スモモジャム460円
小林農園
住所
〒992−0841
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤2292-6
電話番号
0238-85-2170
FAX番号
0238-85-2170
Eメール
akoba@agate.plala.or.jp
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年07月14日
馬ー

馬
置賜はだいたい馬刺しは川西町、南陽市、白鷹町、飯豊町、長井市が食べてます
高畠町、米沢市は羊で
小国町は置賜だが生活圏は新潟県なんでー
馬刺しは置賜は醤油にニンニクですが
自分は会津で最初に食べていたんで
辛味噌にニンニクで食べます
一旦その食べ方したら醤油では食べないというか
馬刺し200グラム1200円
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2016年07月14日
雄

雌とは違う
たまにこの敷地内には卵が産み落とされてます
でかいから気づく
あのでかい卵
海外のワシとかは石を加えて飛び上がり上から落として卵を割るが
日本のガラスはまだそこまではないかな
クルミとかはやるくせに
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年07月14日
少数なら

ダチョウは適応力もあるしで
ダチョウの大きさだと日本では天敵はいるんだろうか
熊も襲わないんじゃないかな
この大きさだと
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年07月14日
ダチョウは

人気は出たのかな
ダチョウで町おこしみたいにはしてないよなー
今は豚だよなー
豚は豚の良さがあるが
ダチョウもいいのに
でも
食べたことないくせに先入観で言う人とかいますな
旨いのにな
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(2)
2016年07月14日
あー

ダチョウも口を開けてる
日本のような高温多湿なのはキツイだろな
海外の人も日本の梅雨や夏は嫌だと言います
耐えられないと
日本の人も含めた動植物
たいしたもんですな
しかし
ダチョウ元気だ
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年07月14日
やっぱな

好奇心の集まりみたいなもんだからなー
ダチョウの羽は柔らかいが静電気がおきない羽
ダチョウ凄いよね
大きさもまた
ただ
小さいうちは死にやすい
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年07月14日
そして

ここもー
ダチョウを見学
相変わらずでかいな
雌ですが
やっぱさ
目線が上になる鳥
不思議な感じがします
目が90グラムで脳が40グラムだったかなー
ダチョウは
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年07月14日
引力バーガー

そして林檎のスライスも
何より
こういうバーガーとかにしたのはいいなと
手軽だしさ
何度か試験販売してこうして本格的な販売に
ソースがまた美味だなー
旨いよなー
いい味です
引力バーガー400円
アップルマルシェ
住所
山形県西村山郡朝日町大字和合2724
電話番号
0237-85-0623
営業時間
10:00〜15:00
夏季、土、日曜日
10:00〜16:00
定休日
特になし
2016年07月14日
あー

ビスコッティはコーヒーに浸して
ふー
けっこう水を飲んだが
こちらを
しかし
朝日町も少しづつ変わったりしてきてますな
観光客とかはどんなもんなんだろな
カフェいろは
住所
山形県西村山郡朝日町大字宮宿195
電話番号
なし
営業時間
11:00〜15:30
営業日
木、金、土、日曜日
定休日
月、火、水曜日
2016年07月14日
クリームあんみつ

やっぱ変わらないかな
前もだったがー
ここはちょいちょい来ていたから
顔見知りでも
世間話とかー
そういやトマトパスタはあったなー
こちらはどうなんだろ
クリームあんみつ500円
カフェいろは
住所
山形県西村山郡朝日町大字宮宿195
電話番号
なし
営業時間
11:00〜15:30
営業日
木、金、土、日曜日
定休日
月、火、水曜日
2016年07月14日
ピッツァ

久しぶりです
つけパスタが好きでしたが
今はないみたいな
つけパスタ旨かったのにな
ピッツァは生地がなんか違う
サクサクです
なんだろな
不思議な
ザクッとした感じです
モチッとした感じでもパリッとした感じでもなく
ピッツァ800円
カフェいろは
住所
山形県西村山郡朝日町大字宮宿195
電話番号
なし
営業時間
11:00〜15:30
営業日
木、金、土、日曜日
定休日
月、火、水曜日
2016年07月14日
ちと

いつの季節もですが
特に今の季節
車のエンジンかけたまま買い物をする人がとにかく多い
盗んでくれといってるようなもん
さらに
五月蝿いし地球温暖化に貢献
財布にも良くないが
こういうことしていくらでも安いものを買おうとしてる
意味が全くわからない
暑くてーってのわかりますが
驚くくらいいるんで
山形県は犯罪件数は少ないですが
少ないだけです
0ではないですから
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年07月14日
巣

蜘蛛の巣でした
毛虫とかを期待しましたが
よくまあ作ったな
蜘蛛も優秀だが天敵がいないわけでもないしな
しかし生き物がかなり活発な季節になりましたな
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年07月14日
2016年07月14日
とりあえず

地植え
置賜の寒さでも平気なようにけっこう深めに植え
そして上には土を寄せています
肥料は鶏糞のペレットを
さてさて
どうなるか
うまく育つかどうかも心配ですがね
ちなみに
葉の白い部分は家の壁に触れて枯れました
暑かったかー
あとはどう生長してくれるかだなー
2016年07月14日
なんで

松茸狩りは40000を越えてるのかね
こんなん見てもなーって思うが
まあ
ポイントは確かに紹介されてますが
それだけで採れないんだなー
あと
店から買うのも悪くないと思うが
Posted by ガルダ at
07:32
│Comments(0)
2016年07月14日
それなりに

さてさて
どうなるか
難しいかなと思いながらも
何せ不耕起
土の上に生姜を置きその上から土をかけただけ(笑)
いや
その状態でも育つかなーと
試したくなり
当たり前なやり方はしたくなくて
2016年07月14日
やっぱり

ドローンで撮影したら面白いよなーと
やはりいる
そういうことをしてる人が
同じだな
でもあの絶壁とかは面白いもんな
いい空間です
音も反響するし
ゴピチャンを弾いてみようかな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)