スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年07月08日

さて

かなり脇芽が

切り取るかなー

こういう芽が邪魔くさく感じたり

挿し木するとすぐに根が出るだろうなー

こういうタイプのアロエ

あんま出回らないですよねー

不思議なくらい

独特な姿でいいのにな  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2016年07月08日

なんかいる

カブトエビ

寿命で☆になりましたが

明らかに何かいます

1ミリもない何か

見えないですが

ホウネンエビかな

なんだろ

なんかまた楽しくなってきたな

こういうのがあるから面白いんですー

育てるのは  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年07月08日

うめ

細巻きー

いつもはかんぴょうか納豆だが

珍しくうめ

季節が季節だしなと

酸味がほしくなり

あー

鱧を梅肉で食いたいや

でもなー

ないもんなー

ないものねだりをしても仕方ないのはわかるが

こういうの食べると特に思いますな  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年07月08日

はとみねの上でおにぎりを

このはとみねとは

高畠町の399号線が通る山になります

鳩峰峠

昔はよく民衆登山がありました

頂上まで行き飯を食う

なんかそれだけで旨かったな

眺める景色は山々と高畠町ですがね
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年07月08日

ここに

さらに



これまた店で販売していたなー

再会ですわ

いやー

元気というのかどうかはわからんが

ちなみに

窓側は座敷で

廊下側はテーブル

そして

廊下だけ土足

あとは素足で

なんかよくわかりにくい




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年07月08日

あー

あとデザートもあります

ジュースだけでもいいんだけどね

クチコミとか見るとナポリタンとかハンバーグが人気みたいですが

あと

伝説の唐揚げ定食とやらがありましたが

伝説って何?

なんか不思議だ




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年07月08日

アルマジロでいいのかな

形がなんか違うようにも

んー

剥製

必要か?

んー

なんか不思議だ

あと

ランチメニュー以外に単品メニューがあり頼んだらランチメニューしか出来ないと

ランチメニューのご飯、汁無しにするだけなんですがね

なんで出来ないのやら




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2016年07月08日

それと

こんなのも

壁に

店で販売していたのを見たことあったんで

まさかここで再会出来るとはな

いやはや

米沢牛やらがウリで野獣料理はないのに

毛皮が必要ないと思うんだけどな




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年07月08日

真正面

座ったとこの真正面

逆光で室内は暗くなってますが

まあ

5階にあるだけありますな

眺めがいい

普段は景色とか気にしたことはないが

なんかいいもんですな

こういうの




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年07月08日

ちなみに

ジュースは飲み放題です

それも付いてます

子供さんとか女性にいいのかな?

炭酸を飲んでいたら

『ジュースをガンガン飲んでくださいよー』って言われましたが

原価が一番かかってるのが品切だからあえて炭酸だけにしてるんですがね

こんなん

1杯あたりの単価どれが一番原価がなんてわかるし




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年07月08日

バブリーな冷し中華R・B2

上にあるキュウリやらはハムやカマボコもスライスされて

味はまあ普通かな

あと

ローストビーフは霜降りでー

ローストビーフは赤身でしょ

脂が好きな自分だがローストビーフだけは赤身だと思うが

脂いらん

うーん

見た目にはいいんだがな

バブリーな冷し中華R・B1280円




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)ラーメン

2016年07月08日

バブリーな冷し中華R・B

去年から気になっていましたが

遠巻きに見てるだけでしたー

今回は来ましたわ

とりあえずは有名なんかな

頼みましたわ

R・Bとはローストビーフと

しかし高いのか安いのかわからんな

んー

バブリーな冷し中華R・B1280円




よねざわ牛亭

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町3-4-13 チャレンジビル 5F
電話番号
0238-21-7291
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2016年07月08日

うーむ

1つ潰れてました

鳥かな

なんか怪しいや

ジャボチカバの実を潰すにはなー

スズメは可能なんだろうか

今の季節の周りにいるのはスズメくらいだし

何が原因なんだかー

うーむ  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2016年07月08日

ポテ

以外にポテロング

かっぱえびせんなみについつい食べるような

好きだなー

ジャガイモ系で油と塩

この組み合わせは特に好きだよね

簡単でわかりやすい旨さというか

あとひく旨さというか  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年07月08日

フアンタすいか

やっぱさ

最近は夏になると塩を入れてるものばかりですな

味わうに邪魔でしかない

普段減塩減塩と言って減塩ブームになったら熱中症が増えて

今度は塩入り

だったら塩分を戻せばいいだけでは?

塩入りのもの予想しているより塩は入っています  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)飲み物

2016年07月08日

海苔

海苔は潮が干満な地域に自生するので乾燥に強く

板海苔の状態でも9割近くが生きていて

焼いてようやく火が通った状態に

だから色が変わると

そんな話は前にもしましたが

さらに

海苔を消化し栄養を吸収出来る民族は日本人のみなんでー

他の国の人は食べてもそのままだとか

けっこう不思議な民族です日本人は  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(2)

2016年07月08日

バッグ

キノコー

やっぱね

こういうのがいい

植物のもいいが

たまにはね

変化球に

キノコのシーズンでないと違和感はあるかなー

どうだろ

バッグ1300円




日用品のき

住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
Facebook
https://www.facebook.com/nititouhinnoki   


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2016年07月08日

絵皿

花とかが惹かれて

飾り皿なのかな

絵は鳥がメインなんかな

これは

まあ

使ってなんぼでもあるかな

こういうのもまたいいしな

皿ー

たまにはね

絵皿400円




日用品のき

住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
Facebook
https://www.facebook.com/nititouhinnoki   


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年07月08日

コーヒー

なんとなーく

飲んでみたくなり

ブラックですし

こういうのがよかったりもします

冷やして飲むかな

コーヒーも体にいいかなー

コーヒー1600円




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飲み物