スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年07月30日

こんな感じ

コウモリラン

こんな感じに

数日おきに水をやってます

あとは明るいとこに置いてます

勝手に生長ー

意外に楽だ

なるほど

コウモリランをたくさん育ててる人がいるのわかる

意外に楽だ

そして壁にかけたら場所とらないだろうしな
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

そうかー

もうじきそんな季節になるんだなー

青竹ちょうちん祭り

高畠町の祭りー

当たり前かもですが

普段は静かな高畠町も祭りは人がいます

賑やか

高畠町って祭りは様々あります

不思議と
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年07月30日

ブドウ亀

ブドウ亀をー

去年販売してましたが

まだあったんで

ブドウ科の多肉植物です

なかなか楽しみだ

こういうの好きです

意外にブドウ亀は出回らないしなー

実がなっても食えないけどー

ブドウ亀2500円




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

吊り

ウスネオイデス

小さいのがたくさんです

店長仕入れたな

安いのかな

ウスネオイデスも人気だしなー

エアープランツいいもんですがね

観葉植物に絡ませるとグッと良さが

面白いです

花が咲くとまた




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

シソ科

なんだろ

シソ科だが

花は綺麗だが

ピンクだし

花も長い

なんて名前だろな

しかし

店長いないや

仕入れた人がいないとわからん

まあ

こういうの面白いやね

シソ科はけっこうあります




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)植物系

2016年07月30日

これら

夏らしいものだな

しかし庭にあちこち植えてみたいが

んー

肥料が切れると凄いよね

そういやうちのダリア

肥料をやらないからかなり小さい

なんなんだか

笑える小ささです

うーむ




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

なんだろ

捕虫葉

変わっています

なんだろ

不思議な

特殊な形だなー

ネペンテスはでかいのはやたらとでかいが

小さいのも

捕虫葉が変わったものはけっこうあります

変に人気あるんだよなー




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

ぷららーと

プルメリア

今年も

人気なんかなー

プルメリアは上手に育てている人は多い

しかも床屋とかは植物を育てている

上手です

なんでだろな

アボカドの花を咲かせたて新聞に載ったのもそうだしなー

暖かいからかなー

店をしてると




サンフラワー

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内3037
電話番号
0238-47-3065
FAX番号
0238-47-4187
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/sun-f/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/sunflower.fs   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

メニュー

なんかそんな高くない

あと

やたら懐かしいメニュー表だな

ちなみにちゃーしゅーめんは650円だそうな

うーむ

あと

ポイントカードがありました

やるもんだ




一竜

住所
山形県南陽市宮内2833-106
電話番号
0238-47-4248
営業時間
11:00〜14:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年07月30日

いちりゅうめん

前から気になっていた

一竜に

名前を冠したいちりゅうめんを注文

たっぷりの野菜炒めがのってます

不味くはないが

野菜が多いんでどんどんスープが薄くなる(笑)

腹には溜まるが

あとおにぎり付

醤油と錦糸卵で和えてあるような

意外でしたな

ふむ

いちりゅうめん650円




一竜

住所
山形県南陽市宮内2833-106
電話番号
0238-47-4248
営業時間
11:00〜14:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)ラーメン

2016年07月30日

こんな感じに

スープもつきまして

こんな感じですー

いつもはサラダやパンは載せてませんがー

あとライスかパンか選べますが

自分はパンのみなんで

聞かれずに

あと普通は2つですが

自分は3つにー

サービスされてます

牛ヒレステーキ香味のせ焼き2000円




レストラン トムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)洋食

2016年07月30日

ヒレ

そういやと

たまにはー

これって牛カツに近いんじゃないのかなと少し思いますがー

実際はどうなんだろなー

ふーむ

しかしヒレも若い時は好きではなかったが

最近はヒレも悪くないなと

あと牛だから旨味が強いしな

美味ですな

香味もまた

牛ヒレステーキ香味のせ焼き2000円




レストラン トムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2016年07月30日

雄花

カボチャのー

雄花

気温や栄養とかで雄花だけになったり雌花ばかりになったりしますよね

亀とかも卵が気温で雄に傾いたり雌に傾いたり

面白いです

でも

大変だよな

左右されるというのは

でもー

うまくいけば子孫をたくさん残せるわけだしなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

あれま

なんか変だなと思ったら

ゲンゴロウみたいのがいましたわ

飛んできたかー

まあ

いいんだけどさ

ミジンコしかいないとこに来ても仕方ないだろうになー

ミジンコを食べるのかなー

ふーむ  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年07月30日

ユリ

やはりカサブランカ系だな

でかいです

でもユリはこういうのがいいしな

ヤマユリもそうだが

ガンガン育つとまた面白いもんですー

たくさんあるとまたいいんだがなー

ヤマユリだらけの庭があるとこあったよなー

あれどこだったかなー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

あー

やっぱ暑い

暑さに弱いからかなり嫌です

夏は嫌だ

暑いー

巨大な冷蔵庫とかに入っていたいです

あー

暑い

蝉の声を聞くと暑さは何倍にもなります

特にアブラゼミ  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2016年07月30日

しかしまあ

モンキーツリー

うちのは針みたいに細い葉ばかりだからか

初夏前からはもう葉は枯れますー

夏眠に入ります

秋からはまた動き出すが

店のは葉が太く葉が枯れてないからなー

夏眠しないんだなーと見てますが  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

伸びた

スマロは伸びたな

切って苗を作るかな

スマロは花を咲かせると枯れるというし

でもなー

そんな苗とかを作るほどかなーとも

スマロはスマロで面白いんだが

右は断崖の女王

これも相変わらず元気だ

しかし根塊はあんま大きくなっていないような

肥料与えると違うのかな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

伸びた

アナカンプセロス・ウスツラータ

スベリヒユの仲間です

これでも

相変わらずな姿だが

伸びたなー

ウネウネしています

ミミズみたいです

花咲かないかなーと見てますがー

そしてこやつもスベリヒユの仲間だけに乾燥に強い

流石です  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2016年07月30日

マンダリン

マンダリンいい感じです

美味ですなー

珍しくブラッドオレンジではなく

たまにはね

しかし酸味があると違うなー

オレンジ系統いいです

酒と合わせたら料理はさらにいいんですがねー

マンダリンオレンジ500円




ラ・スカルペッタ

住所
〒992-0026
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
11:00〜14:00
水曜日〜土曜日
18:00〜23:00
日曜日
11:00〜14:00
18:00〜23:00
定休日
火曜日
facebook
https://www.facebook.com/lascarpetta.yonezawa
ホームページ
http://lascarpetta.info/
Twitter
https://twitter.com/yone_scarpetta   


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飲み物