2016年07月03日
2016年07月03日
2016年07月03日
2016年07月03日
デーツ

デーツ
デーツもまた甘いし
前はあまり見なかったんだがなー
最近は100円ショップでも販売したりしてますー
いろんなのあるよね
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年07月03日
甥が

蛹になったか
好きだよなー
子供は
昔はやりますが
しかし
たいてい死にますよね
成虫も変な形になるしで
難しいもんです
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年07月03日
2016年07月03日
2016年07月03日
大立洞窟3

トカゲを追いかけて
ゴッソリと体力がなくなりました
いやー
やっとですな
ここは高さがなく低い
でも
当時の身長が低かったのを考えたらね
江戸時代でも身長はかなり低かったわけだし
2016年07月03日
2016年07月03日
大立洞窟

1万年以上前に
見つかった石器も日本最古
しかし
ホントそんなんばかりだな
昔から人が住んでいたが
昔過ぎないかー
ここも国指定の文化財に
高畠町は屋代地区の大立山のとこにありますー
2016年07月03日
瓜割石庭公園18

あります
他にもあちこちー
階段みたいに
登れますが
今回はいかず
しかしさ
石切り場が公園に
なんともまあ
高畠町ならではなものになるかなー
でも
高畠町
観光地らしいものがないよなー
やはり
2016年07月03日
瓜割石庭公園17

石切り場を
んー
まず
人がいないのがいいのと
空間がいい
石切り場は高畠町は他にもあったようなー
違ったかなー
そういや
こういうとこ
他の市町村にもあるんかな
ふと思ったが
2016年07月03日
瓜割石庭公園16

そしてここも
多分石切りあとに水が溜まったかなと
今は魚や金魚が
周りもまた石が切り立つ
真っ直ぐ
こんだけ真っ直ぐ
自然ではあり得ないから
そうかー
自然の中にいるのに不可思議な感じだからか
だから不思議な感じで一杯なんだな
面白い
2016年07月03日
2016年07月03日
2016年07月03日
瓜割石庭公園13

こういうの好きですな
考えなしに行きます
ワクワクしますねー
ちなみ狭いとこは嫌いです
でも
好奇心が勝ります
行動力だけはあります
低いように見えますが180ある自分でも普通にいけましたー
2016年07月03日
2016年07月03日
瓜割石庭公園11

やはり面白いよね
ちなみに
この石切り場
親戚が昔所有権持っていたとも
色々あり手放したみたいですが
まあ
複数人で管理していてーってやつでしょうな
やっぱ
階段みたいに
上から切って行ったんだよねー
2016年07月03日
瓜割石庭公園10

まあ
電気や水はタダではないしな
当然か
んー
一人でやってみたいや(笑)
複数でやるのを一人で
見に来た観光客はどんなリアクションするかなー
生活しているように見えるかなー