2010年05月30日
ん〜

土いじりはよかったですわ
しかし外の水溜めに入れていたヌマエビが脱走し干からびてアリに運ばれてましたわ
あのサイズなのに力がありますねー
画像はジャーマンアイリスなり
でかいですー
咲いてましたわ
しかしかなりあったなーハンミョウの巣穴がー
相変わらずたくさんー♪
たまーに顔を出すんですよーすぐに引っ込めますが
餌やりをしたかったなー
ハンミョウの巣穴に草の茎等を入れると動きますー格闘している最中なんでー
昔からハンミョウがいるのは草が生えていないからかなー
Posted by ガルダ at
23:22
│Comments(0)
2010年05月30日
房スグリ

房スグリー
うちには赤と白がありますー
これの黒いやつがカシスですー
カシスの苗を買うのを毎回忘れてしまいますわー
今回も忘れてますー
カシスを栽培してみたいなー
まあ、この房スグリでもいいですがねー
房スグリは昔から食べていましたしー
赤の房スグリは酸味が強く白の房スグリは甘味が強いですー
挿し木で簡単に殖えやすいですー
ジャムやケーキやジュースに使われますよねー
果実酒にもー
房にならないスグリもありますがー
北日本を中心に栽培されていますー
青森県がカシスの産地でもありますー
2010年05月30日
ミョウガ

いつの間にか出て来ました
この若芽も薬味として使用しますよねー
宮城県だと軟白栽培をしたミョウガタケを出荷しますよねー
ミョウガは台湾の一部で食用とされていてそこから来たとかー
でも日本以外ではほとんど食べられないらしく世界中で日本人しか食べないものでもありますねー
けっこう日本人しか食べないものってあるもんですー
ミョウガは主に蕾を食べますよねー
たまに花のあとに種が出来ることがありますー
俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているミョウガですが栄養学的にそのような成分は含まれていないんです
逆に近年の研究では香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっていますー
でも自分はミョウガが嫌いですー
香りが強いのでー
花言葉は忍耐らしいですわ
2010年05月30日
味噌つけ麺

また汗をかいて腹減ったのでつけ麺ー
いつも行こうとは思いつつもなかなか行かなかった店ー
麺家わたべです
つけ麺は醤油か味噌か選べますーあと麺の量も
つけダレにはニンニク、ニラ、ゴマ、酢等ー
暑い時や疲れている時でもスルスルと食べれますねー
食べていて濃い場合や食べ終わったらスープを注ぎますー
なかなかいけます
他にも塩ラーメンとかわかめかぶラーメンとかもー
味噌や醤油ラーメンに使う野菜は高畠町のだそうですー
食べてみたかったなー
食べれるだろうけど味覚が違うしなーつけ麺のあとでは
そのうちまた来てみたいですねー
味噌つけめん大盛(2玉)750円
麺家 わたべ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
TEL
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日
2010年05月30日
アヤメ

咲いていますわ
他にもジャーマンアイリスとかもー
長井市のアヤメ公園のも綺麗に咲いているのかなー?
アヤメとかは種でも増えますよねーかなり長い時間が必要ですがー
うちのは種で増えたのもありますー
前に海外の品種の種を買うかなと思ったら発芽に1、2年かかりー花が咲くまで8年とーそれで値段は5粒2500円ー
さすがに断念しましたわ
長すぎます
花ショウブとかは昔はあったけど今はないなー
しかし蛙がよく鳴く
川の水を汲み置きしていたらーすごくでかいミジンコがいてしばらく眺めていましたわー(笑)
やっぱ顕微鏡を買うかなー(^^)
えらくおもしろそうでしたよー
あれは卵を持ってただけなんかなー?
さて、引き続き植え方をしますかなー
2010年05月30日
ようやく

汗だくなりー
けっこう片付けるのは時間かかりますねー
ただ捨てたり押し込めるだけなら早いんだけどー
ちなみに動いて間もなく空腹にて飯を食べてましたわー
やはりお菓子ではカロリーが足らんです
腹持ちが悪いというかー
画像は味噌漬けー
自家製味噌にキュウリ、ナス、ウリを去年漬けていたのを思い出して味噌蔵より持ってきましたわー
これでお茶飲みー
てか飯ー
今回は松茸が入ってないのでよかったですー
親は松茸も漬けるんでー
味噌が松茸臭くていやになります
さて、午後からは桃色たんぽぽとグリーントマトと豆トマトを植えますかねー
なにかと忙しいー(笑)
Posted by ガルダ at
12:13
│Comments(0)
2010年05月30日
飯

これから部屋片付けー
かなり荷物ありますわー
遠出した時に買った様々なもんがあるからそれだけでかなりの数ー
いつまでも床に置いておけんしなー
しかし意外と胃腸は元気だなー
画像のお菓子を飯代わりに動きますかねー
すぐ活動停止しそうでもあるけど
Posted by ガルダ at
09:31
│Comments(2)