スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年05月07日

佐藤錦

佐藤錦の果実酒なりー

去年の6月24日に仕込んだやつですー

けっこうこなれてきたんじゃないかなー

だいぶ香りがいいようなー

しかし果実をたくさん入れたからか甘いなー

佐藤錦は友達の家から大量にもらったものですー

規格外品ー

味は変わらないんですがねー

昨日のサルナシの果実酒よりは香りは弱めなんかなー

甘いなー

今年は何がいいかなー

何を作りますかね


  


Posted by ガルダ at 22:40Comments(2)瓶詰め

2010年05月07日

スイカ〜(~o~)

冷蔵庫を開けたらありましたー

当然食べますー

食ったもん勝ちですー

しかし親もスイカ好きだなー

これからますます買いやすい値段になりますかねー

スイカの値段も下がって来ましたよねー

ってそんなにスイカを買う人いないかなーこの季節に

しかしお腹空いたなー

足りないですわー

消化するのが早いですねー

繊維がたくさんある野菜でも変わらないだろうなー
  


Posted by ガルダ at 21:20Comments(2)植物系

2010年05月07日

みょ〜ん

マッシュルームの軸が伸びてきましたー

そういえば忘れていましたわー

ナメコと同じようにマッシュルームも軸が伸びるんですー

傘開いたら食べますかねー

マッシュルームってどうやって食べてますー?

煮たりとかかなー?

カレーにマッシュルームってあうんかなー?

意外とその組み合わせはしたことないんですよー


マッシュルームはメロン栽培の為に使われていた厩肥から生えていたのを見付けてそこから栽培が始まったとされていますー

それにしても欧米も様々食べますー
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(4)キノコ

2010年05月07日

アイスー

蒸れるのでアイスですわー

苺たっぷりというのがいいですー

しかし昨日は暑かったですねー

置賜は30℃を越えたとこばかりー

最初日焼けをしたからかなと思いましたがやはり暑かったんですねー

暑すぎるとアイスですよねー

スイカの季節になりましたらスイカになりますがー

スイカは体を冷やしますよねー
  


Posted by ガルダ at 18:40Comments(0)デザート

2010年05月07日

おでん

ゼリー寄せのおでんですー

なんかすごーーーーーーーーく!



大根臭い(´Д`)



全てが大根の味と香りですわー

野菜嫌いな自分にはこれは罰ゲームですねー

かなり凄いですわー

とりあえずコンニャクが1番よかったようなー

しかしやはりおでんに大根の意味がわからんですわー

素材の味が強すぎると嫌ですー

懐石おでん涼味ゼリー寄せ190円




株式会社 丸善

住所
〒110-0005
東京都台東区上野3-5-9
電話番号
03-3834-1205



  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(4)

2010年05月07日

鯉ー

米沢鯉のカレーですー

なんか鯉の味も香りも臭みもないですー

えらく柔らかいだけの身肉ですねー

皮がトロッとしてますしー

抵抗なく鯉を食えますねー

なかなか旨いもんですよー

カレーとしては香りが弱いですけどねー

味も同様に

カレーは様々ありますねー

米沢鯉カレー735円




株式会社 米沢鯉六十里

住所
〒992−0026
山形県米沢市東1丁目8−18
TEL
0238−22−6051
FAX
0238−21−6051
ホームページ
http://www.yonezawa-koi.co.jp/html/indexframe.html

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)レトルトカレー類

2010年05月07日

コンビ生姜焼き

これもなかなか旨そうに見えて買いました

それなりに旨いです

ソースを忘れてましたが

豚肉の生姜焼き、メンチカツ、唐揚げといいですがーキャベツはいらんですなー

しかしーやはり足りないですー

また食べますかねー

これ一つで足りる人はいるんですかねー?

そう思いますわ

野菜って消化悪いですよねー

栄養価は低いし

コンビ生姜焼き390円
  


Posted by ガルダ at 14:40Comments(0)飯系

2010年05月07日

肉野菜炒め弁当

ほっともっとの弁当ー

たまに食いたくなりましたわ

けっこうイケますよねー

野菜ががっつりとれますわー

しかも今日は何故か人参がたくさんありますー

人参はピーマンの次に嫌いなんですけどねー(-.-;)



しかたない、飲み込むか(>_<)


人参は鑑賞だけでいいですー

野菜は体が欲しがらないうちは食べたくないなー

でも食べないと医者の説教が凄いですからねー

説教代を毎回払うみたいな感じです

肉野菜炒め弁当480円
  


Posted by ガルダ at 13:20Comments(4)飯系

2010年05月07日

木の実のケーキ

珍しく地味というかー

木の実だけのケーキですー

使用しているのはアーモンドのスライス、クルミ、マカダミアナッツですねー

とにかく香ばしいです

しかしさすがにケーキも飽きましたわ(笑)

和菓子のさっぱりさがいいなーやはり

木の実のケーキ294円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)デザート

2010年05月07日

ミルフィーユ

こちらも久しぶりのミルフィーユ

なんだか腹に溜まります

洋菓子やケーキは苦手なんですよねー実は

和菓子とか団子は好きなんですがー

ミルクやバターが強いものほどダメになりますねー

だから基本的に果物が入っていないと食わないんですよー

果物は好きなんで

ミルフィーユ 294円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(0)デザート

2010年05月07日

やはり

オランジェリーですー

やはり好きですねー

さっぱり旨いですー

クリームが邪魔くさいくらいですねー

オレンジの甘さがいいですのー

ブラッドオレンジで作らないかなー?

オランジェリー262円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 09:20Comments(0)デザート

2010年05月07日

いちごのエクレア

苺まつりとありましたー

いちごのエクレアが40円引きにて買ってみましたわー

春といえば苺ですー

苺はビタミンCが豊富なんで野菜が続いたりした時はいいですー

体が欲しがりますし

自分は苺の苗を植えるの忘れていたからいいですねー

苺はたまに植え替えたりしないとー

まだ売っているかなー

いちごのエクレア147円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)デザート

2010年05月07日

見えた!(^^)!

緑のツボミーあくまでもツボミですー

葉っぱではないんですよー

これが御衣黄なんですー

花が緑なんでーよく葉っぱと間違えられますー

あとどのくらいで咲くかなー

御衣黄は遅いなーやっぱり

白鷹町の御衣黄もそのうち咲くんじゃないかなー

咲くとたいがい新聞に載りますわー

御衣黄の他に鬱金と言う桜も緑の桜ですー

あとは黄桜とかかなー

秋田県で黄桜が有名なとこがありますねー

欲しいですわー
  


Posted by ガルダ at 06:40Comments(2)植物系

2010年05月07日

八重桜

八重桜がようやく伸びて来ました

天気いいから早いかなー

昔まほろばの緑道をサイクリングしていて気に入り植えたんですー

うちのは八重桜でもさらに遅く花が咲く品種なのか遅いんですよねー

八重桜はもっさりと花が咲くから見応えありますー

好きですねー

御衣黄ばかり映してましたがー途中で生長を追い越しましたねー

これで果実酒できないかなと考えていますー

既に実ではないんですが

花びらのはどんな感じになるかなと興味がありますわー
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系