2010年05月30日

ミョウガ

ミョウガですー

いつの間にか出て来ました

この若芽も薬味として使用しますよねー

宮城県だと軟白栽培をしたミョウガタケを出荷しますよねー

ミョウガは台湾の一部で食用とされていてそこから来たとかー

でも日本以外ではほとんど食べられないらしく世界中で日本人しか食べないものでもありますねー

けっこう日本人しか食べないものってあるもんですー

ミョウガは主に蕾を食べますよねー

たまに花のあとに種が出来ることがありますー

俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているミョウガですが栄養学的にそのような成分は含まれていないんです

逆に近年の研究では香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっていますー

でも自分はミョウガが嫌いですー

香りが強いのでー

花言葉は忍耐らしいですわ


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 19:41│Comments(0)植物系
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。