スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年05月23日

本葉

いつの間にか桃色たんぽぽから本葉が出ていましたー

急いで植え替えをしないといかんかなー

知らないうちに生長していますねー

なかなかいい感じ

桃色たんぽぽも普通に手に入るといいんですけどねー

そういえばミニドラゴンフルーツとかも見ていないなー

どうなったかなー?

  


Posted by ガルダ at 23:10Comments(0)植物系

2010年05月23日

なたまき

このなたまきってなんだろ?

つのまきみたいなものなんかな?

しかも出しているのはたいようパン

ますます謎ですー

初めて聞きましたわ

材料を見るとゆべしみたいですがー

そうなるとつのまきと同じかなー?

けっこう売ってるんかなー




たいようパン株式会社

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX
0238-52-4349
mail
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページあり
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2010年05月23日

ブラッドオレンジ

ブラッドオレンジのジュースですー

セゾンファクトリーから販売していましたー

ブラッドオレンジ飲みたいけど値段からすると飲めないなー

ドンシモンでまた出さないかなー

ブラッドオレンジは旨いんですが貴重ですよねー

セゾンファクトリーって有名になってきてるのかなー?

工場がある場所が相変わらずの場所だから疑問に思うんですよねー

ブラッドオレンジ788円




セゾンファクトリー

住所
〒992-0262
山形県東置賜郡高畠町大字元和田1566
電話
0238-56-2244(代)
FAX
0238-56-2234


  


Posted by ガルダ at 20:50Comments(0)飲み物

2010年05月23日

ふわふわ〜

コロコロ〜

ふわ〜

たくさんあります

泡みたいにも見えるでしょー(^O^)
  


Posted by ガルダ at 19:40Comments(4)植物系

2010年05月23日

ケセランパサラン?

駐車場にたくさんありました

ふわふわコロコロ

あちらにもこちらにも

このまま飛んでいるのも

この時期が来たんだなーと

ケセランパサランみたいです

これはポプラの種ですー

綿毛なんでふわふわと飛びます

ポプラの花言葉は敏感、哀歌、勇気、度胸

生長が早いのでよく植樹されていますねー

韓国でポプラが多いのは戦争で木を伐採したために地滑りや洪水が多くなりそれをなくすためにポプラを植樹したからー

日本ではポプラはマッチの軸によく使われていますが


  


Posted by ガルダ at 18:30Comments(2)植物系

2010年05月23日

浅漬け

漬物

予想したより水が出ましたわ

浅漬けより古漬けや味噌漬けがいいんですがねーホントは

野菜は嫌いなんですが漬物にすれば食べれますー

かさが減るからかな?それとも食感が変わるからかなー

だいぶ違いますわ

それでも食わない野菜はありますがねー(゜_゜
  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(2)

2010年05月23日

冷たん麺

これも旨そうだったんですよねー

坦々麺の冷たいやつみたいなー

しかも隣にいた人が食べていたから余計に旨そうでー

人の物は良く見えます(笑)

これもまた今度かなー

そのうち食べてみたいけど山形市にはそうは来ないしなー

来ないから道も地区もわからないままですがー

とりあえず黒小麦つけ麺を食べたから良しとしますかねー

しかし腹にたまらないなー




めん僮楽

住所
山形県山形市浜崎77-1
TEL
023-632-1663
営業時間
[平日]
11:00〜15:00
17:00〜21:30
[土日祝]
11:00〜21:30
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 16:10Comments(2)

2010年05月23日

メニュー

めん僮楽のメニューですー

先程の黒小麦つけ麺以外にも様々ありますねー

天然塩ラーメンとかワンタンメンとかもウリみたいですー

これはこれでうまそうでしたわ

でも混む時は頼めないですねー時間がさらにかかりますからー

しかしつけ麺だけだと思ったらそうでもないんだなー

つけ麺三昧とあったのに

黒小麦つけ麺は限定品でしたー




めん僮楽

住所
山形県山形市浜崎77-1
TEL
023-632-1663
営業時間
[平日]
11:00〜15:00
17:00〜21:30
[土日祝]
11:00〜21:30
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2010年05月23日

黒小麦つけ麺

つけ麺が有名なめん僮楽ー

食堂やまいちとも比較的近いかなー

つけ麺はサイズが1玉・1.5玉・2玉ですー

どうせならと頼んだのは黒小麦つけ麺ー

古代黒小麦とあります

まるで蕎麦みたいな色ですわー

そういえば前にもどこかで黒小麦でラーメンを食べたなー

味はそんなんでもないようなー

香りとかも

味噌味にしたからかなー?

あと接客ー悪いと聞いていましたがー確かに悪いです

女性ならではの接客をしてほしかったですねー

スープはなかなかいいですわ

辛味噌はあまり必要ないように感じました

まあたまにはいいかなー

黒小麦つけ麺1・5玉790円




めん僮楽

住所
山形県山形市浜崎77-1
TEL
023-632-1663
営業時間
[平日]
11:00〜15:00
17:00〜21:30
[土日祝]
11:00〜21:30
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 14:52Comments(0)ラーメン

2010年05月23日

軟骨部分

豚軟骨部分ですー

こんな感じです

柔らかいー

コラーゲンたっぷりじゃないかなーって思います

モニモニしているので楽しいです

坦々麺とかも旨そうだったなー

そうは来ないから食べまくりですな

豚醤油700円




麺屋 丸文

住所
山形県山形市平久保16 (ビッグウィング東側)
電話番号
023ー623ー1786
営業時間
11:00〜20:00(スープが無くなり次第終了)
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:40Comments(0)ラーメン

2010年05月23日

豚醤油

ビッグウイング近くー

丸文なり

ここは有頂天の元祖の近くでもありますねー

頼んだのは豚醤油なり

豚の軟骨部分をトロトロに煮込み柔らかくしたとか

食べてみましたらトロトロというよりモチッとした感じですねー

筋がモニモニしたかんじ

なかなか楽しいです

麺はサイズをえらべるんですが言わなかったから太くなりましたー

味は少しニンニクがあるかなー

なかなかいいです

豚醤油700円




麺屋 丸文

住所
山形県山形市平久保16 (ビッグウィング東側)
電話番号
023ー623ー1786
営業時間
11:00〜20:00(スープが無くなり次第終了)
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(0)ラーメン

2010年05月23日

ブルーベリー

ブルーベリーです

花言葉は好意、信頼、 思いやり、親切

ブルーベリーはだいぶありきたりな果実になったのに苗は相変わらずな値段ですよねー

暑さに弱く栽培土も酸性を好みますしー

ブルーベリーはアントシアニンを世に知らしめた功労者でもありますねー

ブルーベリーの花はドウタンツツジに似ていますよねー

自分が栽培しているやつは何故か熟するまで時間がかかりますー

ブルーベリーはカシス並に好きですねー
  


Posted by ガルダ at 11:20Comments(0)植物系

2010年05月23日

ん?(..)

鶏小屋がいつの間にか出来てました

親が飼うらしいです

昔からよく鶏は飼育しましたからねー

これから雛を買うんだとかー

鶏かー

かなり久しぶりだなー

茶色のやつみたいですー

白って相変わらず飼わないもんだなー
  


Posted by ガルダ at 10:10Comments(2)

2010年05月23日

豚鮭定食

吉野家ー

よく行くなー

吉野家は何年ぶりになるんだろうなートータルでもこれで4回の利用になりますねー

鮭が好きなんで頼みますがーやはり身が薄いですねー

食べるほどに空腹になるのはなんでだろうな?

やはり足りる人っているのかなと不思議に感じます

足りないと思うんだけどなー

豚鮭定食490円
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)飯系

2010年05月23日

親子丼冷やし小そば

なか卯なり〜

なか卯の親子丼って旨いと思うんですよねー

下手な飲食店よりも

やはりタレがいいんかなー?

卵はやたらと色が濃いですしー

小そばは微妙でしたー

やはり小麦粉が入ると無理だなー

親子丼はおいしく食べれましたがー

それにしても疲れました

親子丼冷やし小そば590円
  


Posted by ガルダ at 07:50Comments(2)

2010年05月23日

とん汁・牛皿・朝食

すき家ー

なんとなく鮭が食いたくて注文ですー

納豆も頼みたかったけどセットだと卵付きだしー

追加だと割高だしでー

しかしそんなに生卵が好きな人多いんかなー

毎回不思議なんですよねー

味はなかなかです

とん汁・牛皿・朝食590円
  


Posted by ガルダ at 06:41Comments(0)飯系

2010年05月23日

缶詰

この玉こんにゃくの缶詰ー

食べた人います?

なんか高くないですかー?

見えないからか旨そうにも感じなくてー

350円ならさくら肉の大和煮の缶詰の方がいいかなと考えてしまうんですよー

自分だけかなーそんな考えは

食べてみたいけどやはり躊躇いますわ
  


Posted by ガルダ at 05:30Comments(0)