2010年05月04日
ネジネジ

芸能人がしているネジネジのマフラーに似ているなーと思いましたわ
かじおやじさんが言うには歯が欠けるんじゃないかというくらい固いようですねー本来は
これも食べるのが楽しみなパン(パンなのかな?)ですわ
しかし太いロープのようにも見えなくはないようなー
おもしろいものがたくさんあるもんですねー
2010年05月04日
頂き物

しかもたくさん(笑)
毎回貰ってばかりですねー
申し訳ないかぎりです
たくさんあると楽しみですねーどんな香りかがー
おしょうしなです〜
それと幸福丸ででてみなと市場でも販売していた「じょな」
もしかしたら山ニンジンでは?
山ニンジンをシャク、ジャクと呼ぶそうですしー
シャクシャクした歯ごたえから来てるらしいですがたしかに昨日シャクシャクしましたし
雪深い地にたくさん生える山菜みたいですねー
Posted by ガルダ at
22:20
│Comments(2)
2010年05月04日
殿様の豆だだちゃ

酒屋の嫁さんの旦那さんオススメにて買いました
嗅がせてもらったらだだちゃ豆の香りがよかったし
お湯割りが1番香りがいいんだそうですー
まだ扱っている店はけ〜く〜こ 〜を含めても5、6軒しかないんだそうですよー
貴重ですー
売り手の方も汗だくになりながらススメていましたしー
今までなかったのが不思議なくらいかもー
殿様の豆だだちゃ670円
みなと市場
住所
酒田市船場町二丁目5番56号
(さかた海鮮市場斜向かい)
休館日
毎週水曜日、1月1日
2010年05月04日
バーベキュー

三元豚、名古屋コーチン、米沢牛、レモン風味のウインナーでー
野菜は一切無しです〜
肉のみ(゜▽゜)♪
バーベキューいいですねー
休みの時には1番いいかもしれんですー
ノンビリと庭を眺めてー
肉いいですねー
少し飽きてきたからエビでも焼きますかね〜
けっこうな量を買ったんですがねー
足りませんでしたわ
そういえば今度は明日バーベキューをしたいと姉が言ってたなー
明日やるのかなー
2010年05月04日
買うべし

やはりいいですのー
旨いんですよーこれは
今回買ったやつは飲み方の説明がちゃんと赤いキャップになってましたわー
この前まで緑のキャップでしたからねー
カシスの隣にあったのがこれー
赤いオリゴですー
紫トウモロコシ、オリゴ糖、植物性乳酸菌とありますー
ガンコなおなかスッキリ快調とあるんで腹にいいのかなー?
新しいやつですかねー
カシスパワー189円
赤いオリゴ189円
株式会社フレッシュ
住所
山形県酒田市升田字上新田66−1
電話
0234611021
http://www.fresh-ss.co.jp/
2010年05月04日
つんつみいちご

おしょうしなです〜
つんつみいちごー
水を一滴も使っていないというー
おとめごころだから旨いだろうなー
こういう旨いものを前面に出して行くといいのになー
ヨーグルトとか酒にいいかなー
使い方をわかりやすく紹介するといいなー
人によりいろんな楽しみ方をしていますよねーそういうのを紹介するとさらに認知度があがるようなー
通販の会社等では新商品を販売する前に従業員に渡してどのように使ったかとかを聞いてそれをCMや売り文句等にすると聞いた事がありますー
体験からのオススメは1番ききますねー
Posted by ガルダ at
18:20
│Comments(0)
2010年05月04日
ベーコンエッグ

ベーコンエッグなり
ベーコンブロックを買って来て厚くスライスですー
野菜気が全くないですわー
手前のはコンビーフなりー
見事に肉だらけですねー
コレステロールが凄いですねーおそらく
ベーコンも厚いからこそ旨いというのもありますわ
1キロ近いブロックなんで楽しめますねー
ベーコンはの脂身だけを食べようかなー
旨いですー脂身は
2010年05月04日
雑談〜

いやー時間が過ぎるのも早いもんでしたわー
新旬屋麺さんに行くのをまた忘れていましたー
あと手づくり雑貨のお店とかー
長々とずーっととずーっといましたー
しかもさくらんぼを食い散らかしたままにしてきたのを今思い出しました
スイマセンですm(._.)m
今度また幸福丸に行きたいですのー
かじおやじさんには御馳走になりおしょうしな〜(^O^)旨かったです
仏壇屋のおばちゃん♪さん土産おしょうしなです〜片付けもせずスイマセン
お兄さんあの満面の笑みの旨そうな食べ方は最高でしたーグルメレポーターになれます
ラズも疲れまくりなのがすごく寄り掛かりましたねー同じ歩いた者同士ですわ
凄くお世話になりましたわー
ランサーを放置したままでしたし
感謝感謝です
今回も満喫しまくりでしたねー
Posted by ガルダ at
16:20
│Comments(2)
2010年05月04日
ロケ地

中町のおくりびとのロケ地を眺めてきました
けっこうおくりびとのパンフレットを持ち歩いている方々がたくさんいますねー
凄いですの
自分もおくりびとを見たはずなのに全く記憶にないんですよねー(笑)
途中力尽きて寝てたからそれでかな?f^_^;
仏壇屋のおばちゃん♪さんはもうそろそろ片付けようかなと話をしてましたがまだまだ飾っていてもいいかなとー
あんなに見る人がいるんですしねー
2010年05月04日
岩牡蠣

夏の日本海を代表する味覚ー
太平洋だとホヤですが
岩牡蠣も安かったですねー
でも山形県、秋田県の岩牡蠣の方が旨いんだとかー
鳥海山の伏流水のおかげでー
だから大きさも違うんだとか
自分は牡蠣は苦手なんですがーこれはいいなと思えますー
他にワタリガニも売っていて350円ー安かったー
30〜40センチかなー
あんなでかいのは宮城県だと1500円しますよー
なんで山形県では安いんでしょうねー(笑)
ワタリガニが身近にあるので扱いが低いですが味はタラバガニやズワイガニに負けてはいないですよねー
2010年05月04日
にぎり大盃

みなと市場でカシスと殿様の豆だだちゃを買いましてーそれを持ったまま歩いていたんですー
さすがに邪魔かなと(笑)
途中酒屋の嫁さんの義父さんらしき方が配達をしてました
顔が旦那さんと同じなもんで間違いないかなと
商店街を散策しそのまま清水屋へー
中へ入り片っ端から試食ー
で、前から気になっていました「すしどんやとびしま」に
海鮮どんやとびしまの系列店ですー
寿司ですが旨かったですね〜♪
寿司は少し小ぶりな感じもしますが値段を考えたらこんなもんかなとー
味はそれ以上でしたし(^o^)
大将に「冬なら人も少ないから冬に来るといいよ」と言われました
高畠から冬ですか〜(-.-;)と言ったら
「あー、月山で遭難すんねー」
ともあれまた来てみたいです
甘エビの頭の味噌汁がついていました
にぎり大盃1000円
すしどんや とびしま
住所
山形県酒田市中町2-5-1 中合清水屋店 1F
TEL
0234-26-1107
営業時間
9時半〜18時半
定休日
無し
2010年05月04日
欅並木2

ってか歩道を歩いているとかなり道を尋ねられます
そのたんびに断りましたわ
高畠町なら少しは説明できますがー酒田市はわからんですー
しかし多かったなー
このあとー土門拳記念館だったかなー?行きました
テコテコ歩き
近いと思ったんですがえらい目にあいました
遠いんですねー
画像がないのはかなりくたびれたのと保存したはずなんですが消えていてー
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
2010年05月04日
欅並木

写真を撮る人ばかりでしたわー
欅も芽吹いてきてましたねー
画になりますねー
この欅並木の前に山居倉庫のすぐ脇の川沿いで蟹探しをしてましたが蟹はいませんでしたー
水温はまだ暖かくないのかなー?
川沿いの遊歩道みたいなとこを散策中ー魚が降って来ました
誰のイタズラなんだと思いましたー20〜30センチくらいですー
怪我したらどうすんだと思い睨んだ先にはトンビー
どうやらトンビが重たくてと風に煽られて落としたみたいでした
高畠町に鈴沼と言う沼がありますー
そこでは鯉を養殖しているんですがートンビとかがたまに鯉をもっいきますからねーあんな感じかなー
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
2010年05月04日
こめきり

米ヌードルで使用されているやつですー
家でも食べてみたくてー
ただー
0〜10℃で保存とありました
無理ですわー(・_・;)
温度が高いとくっつくのかなとー
冬だと大丈夫だったなー
こめきりは具を変えれば店でも年中出せると思いますねー
元が米だから様々あいそうですし
こめきり300円
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
2010年05月04日
ないな〜

代わりに買うかなとも思いましたが高いですー
しかも連休だからかレジが激混みー
あのながーい行列に並びたくなくて断念ー
赤ネギは旨いですねーあの味を覚えたら他のネギは食べれなくなりますー
あんなに味が違うと凄いですねー
赤ネギを買って行くと親兄弟もかなり喜び食べますしねー
いいものですわ
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
2010年05月04日
でかいもの

食べたくて値段を聞いたらー
「飾り用です」と
初めて値段を聞かれたみたいでしたわ(^^ゞ
自分だけですかねー食べてみたいなと思ったのはー
やたらとうまそうだったんですよねー
このくらいならば普通に腹に入りますよねー
笹巻き、粽、おこわ、かわりごはんは好きなんですよねー
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
Posted by ガルダ at
08:20
│Comments(0)
2010年05月04日
クキクキ

真っすぐに帰らないのが自分のいいとこです
まずはあの磯ノリがクキクキして旨かった米ヌードルなりー
やはり旨いです
シンプルだからやはりいいんですねー
麺の出ている部分は全て中に沈めて掻き混ぜー
けっこうたくさんの人に「それなんて言う名前でした?」と聞かれましたわ
意外と知らないもんですねー
つや姫のソフトクリームもいいですがこちらもいいですよ
とススメていましたわ
米ヌードル300円
山居倉庫
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
電話番号
0234-22-0011
時間
9:00〜16:30
休日
年末年始
2010年05月04日
トビウオ天ぷらうどん

みなと市場でー
新しくありました
「トビウオ天ぷらうどん」
トビウオのつゆにこあみの天ぷらがのったうどんです
これはおもしろいなーと食べてみました
トビウオは独特の味ですがやはりいいですー
こあみも味わいがありー
ただー、店内で食べるのにあの器は勿体ないような
陶器の方がエコのようなー
ちなみにー撮る前に箸をつけてしまいましたんで貼ってあったのを撮影しました
さすがに箸をつけたものを写せないしなと
トビウオ天ぷらうどん390円
みなと市場
住所
酒田市船場町二丁目5番56号
(さかた海鮮市場斜向かい)
休館日
毎週水曜日、1月1日
2010年05月04日
そういや

まず、そのまえに
昨日帰宅中にふと思ったんですがー
仏壇のさとうへはかなり長い滞在でしたわー
10〜11時間くらい入り浸りー
あきらかな営業妨害ですよねー
しかもランサーは放置したままあちこち歩いてなかなか帰らないしでー
何をしてんでしょうねー
天罰なのか足の裏にマメが出来ていましたわー
肌はヒリヒリするし
焼けましたわ
画像はワイルドストロベリーですー
仏壇のさとうにてたくさん生えてました
ワイルドストロベリーは幸福を呼ぶのでよく販売されていますよねー
殖えた株をあげるのは幸福を分ける事になるんだとかー
仏壇屋のおばちゃん♪さんは毎回プチプチ
殖えるたびにプチプチプチプチ
引っこ抜いてたそうですがー(笑)
イチゴはビタミンC、アントシアニン、鉄分とあるので重宝しますー
果実酒とかジャムにすると香りがいいんだとか
Posted by ガルダ at
05:20
│Comments(6)
2010年05月04日
じょな

初めて見る山菜ですー
なんだろうなと食べましたがー普段から山菜を食べない自分がわかるはずもないですよねー
幸福丸で食べたのはシャキシャキしましたねーえぐみも苦味もなくー
なかなか不思議でしたわ
おもしろいなー
知らない山菜はまだまだたくさんありますねー
しかしワラビも既に出ているんですねー
庄内は早いですー
残りは明日ですー
のんびり更新で全然追い付いていませぬ〜(笑)
みなと市場
住所
酒田市船場町二丁目5番56号
(さかた海鮮市場斜向かい)
休館日
毎週水曜日、1月1日