2010年05月30日
アヤメ

咲いていますわ
他にもジャーマンアイリスとかもー
長井市のアヤメ公園のも綺麗に咲いているのかなー?
アヤメとかは種でも増えますよねーかなり長い時間が必要ですがー
うちのは種で増えたのもありますー
前に海外の品種の種を買うかなと思ったら発芽に1、2年かかりー花が咲くまで8年とーそれで値段は5粒2500円ー
さすがに断念しましたわ
長すぎます
花ショウブとかは昔はあったけど今はないなー
しかし蛙がよく鳴く
川の水を汲み置きしていたらーすごくでかいミジンコがいてしばらく眺めていましたわー(笑)
やっぱ顕微鏡を買うかなー(^^)
えらくおもしろそうでしたよー
あれは卵を持ってただけなんかなー?
さて、引き続き植え方をしますかなー
Posted by ガルダ at 14:28│Comments(4)
│植物系
この記事へのコメント
ガルダさんのうちには、たくさん
いろんな花が咲いてるんですね~
ミジンコ・・しばらく見てないですね~
いろんな花が咲いてるんですね~
ミジンコ・・しばらく見てないですね~
Posted by える☆
at 2010年05月30日 16:04

える☆さん
だいぶ減りましたがありますねー
花ものは意外と好きなんですよー
ジャングルになるから勘弁してくれと言われるくらい買ってきて植えたりもしましたー
ミジンコは愉快な動きですー
カブトエビやホウネンエビとかも飼育してましたからねー
好きなんですよー
だいぶ減りましたがありますねー
花ものは意外と好きなんですよー
ジャングルになるから勘弁してくれと言われるくらい買ってきて植えたりもしましたー
ミジンコは愉快な動きですー
カブトエビやホウネンエビとかも飼育してましたからねー
好きなんですよー
Posted by ガルダ at 2010年05月30日 17:26
私はシーモンキー飼ってました
他の呼び名も 面白かった なんとかの妖精みたいな

泳ぎ方が フィョンフィヨン
かわいかったなぁ〜♪
先日 ジャーマンアイリスの株を知人から頂いたけど、花終わったらどうすればいいんだろ?



泳ぎ方が フィョンフィヨン

先日 ジャーマンアイリスの株を知人から頂いたけど、花終わったらどうすればいいんだろ?
Posted by 藤丸 at 2010年05月31日 08:18
藤丸さん
シーモンキーは自分も飼育してましたねー
最近はあれが魚の餌として販売されていますねー
意外と簡単にしかもたくさん手に入りますー(笑)
カイエビとかヨコエビは多分好きかなと思いますーあれもいい動きをしますよー
今は小瓶にミナミヌマエビを入れてますがーその水にタマミジンコがいてーそれがおもしろいなと見てます
ケンミジンコも泳ぎはいいんですがねー
ジャーマンアイリスは庭に植えて毎年楽しみましょー
花ショウブと違い渇いた庭でも育ちますー
うちでは植えてそのままにしていますー
ファラオの墓石にも刻まれていたのがジャーマンアイリスとも聞いていますー
シーモンキーは自分も飼育してましたねー
最近はあれが魚の餌として販売されていますねー
意外と簡単にしかもたくさん手に入りますー(笑)
カイエビとかヨコエビは多分好きかなと思いますーあれもいい動きをしますよー
今は小瓶にミナミヌマエビを入れてますがーその水にタマミジンコがいてーそれがおもしろいなと見てます
ケンミジンコも泳ぎはいいんですがねー
ジャーマンアイリスは庭に植えて毎年楽しみましょー
花ショウブと違い渇いた庭でも育ちますー
うちでは植えてそのままにしていますー
ファラオの墓石にも刻まれていたのがジャーマンアイリスとも聞いていますー
Posted by ガルダ at 2010年05月31日 09:08