2010年05月02日
ウコギの垣根

ウコギの苦さが好きな人もいるようですねー
ウコギはこのくらいが1番いいんじゃないのかなー
ウコギの焼酎やウコギのお茶以外にパンやクッキーもありますー
体にいいと人気ー
このウコギの垣根の下にある川にはウグイがけっこうたくさんいましたわー
街中の川なんだけどーいるもんですねー
それだけ高畠が田舎なだけなんでしょうけどねー(笑)
2010年05月02日
桜桃

桜の満開につられたのか高畠石があるからか花が咲いていましたー
桜桃は幹の色が桜と違うのですぐにわかりますよねー
しかしカメラを持ち撮影をする人がたくさんいたなー旧高畠駅も
まほろばの緑道をサイクリングするにもいい気温ですしねー
暖かいから
旧高畠駅の厠も高畠石で作られていますー
高畠町は目立って有名なものはないですがいいもんですよー
2010年05月02日
スナック

夜しか来た事がなかったものでわかりませんでした(笑)
明るい時に見るとこうなんだなー
何気にいい建物でしたわ
多分高畠では1番大きいスナックのはずですー
夜と昼間では全く違うもんですのー
Posted by ガルダ at
21:30
│Comments(2)
2010年05月02日
そばパスタ

でもさすがに腹が蕎麦はキツイというのでまた今度にしましたわー
店内も混んでいましたしー
そばパスタっておもしろそうですー
他に米沢牛の冷しゃぶスパゲティーもありましたわ
歩いてみると様々です
高畠の街中は石像や看板やら様々ありますー車ではわかりにくいですが
高砂屋珈琲店
住所
992-0300
東置賜郡高畠町幸町1丁目612
電話番号
0238-52-4241
営業時間
菓子店8:00〜20:15
珈琲店9:00〜21:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
20:30
│Comments(0)
2010年05月02日
おろしそば

辛み大根とありましておろしそばにしてみました
辛み大根ってあうとことあわないとこがありますがー
なかなかこの辛み大根の辛さが蕎麦の甘さを引き出します
香りを邪魔するワサビもないからいいしー
蕎麦にはよくワサビがついてきますがー自分は使いません
蕎麦の香りがなくなるので
蕎麦はやはりいいですねー最初来た時はなんであんなに違ったんだろうなー
不思議ですね
おろしそば700円
そば処ふるかわ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津字加茂川原2331-3
電話番号
0238-52-0323
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページあり
2010年05月02日
メニュー

高畠のバターや乳を使用したものもありますー
あとはワンコインランチとかもー
けっこう人がたくさん来ますねー
赤鬼食堂だったとこからでてきた店なんですよねーここは
ただー素人ですわ接客は
余裕がない接客は接客として成り立たないですー
せっかくの観光客に高畠のいいイメージをもって帰って欲しいですよねー
ちなみに隣にいた営業で来てるらしき人らは「高畠っていいな」と言ってましてー嬉しくなりましたわo(^-^)o
自分自身を褒められるより嬉しいもんです
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
18:30
│Comments(0)
2010年05月02日
チーズ入りメンチカツ定食

たかはた家なり
どこにあるか全くわからず不思議だったんですよねー実は
灯台元暗しとはよくいったもんですー
すぐにわかりましたわ
しかし混みますねー
お惣菜も売っているらしいんですが昼間はなかったですねー
チーズがまたいい感じでしたー
メンチカツもジューシーでしたしー
でっかいメンチカツ定食とやらもあったから今度はこちらにしようかなー
でもチーズがいいしなー
今日は天気いいですわ
チーズ入りメンチカツ定食900円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2010年05月02日
蝸牛

でてきているんですねー
そういや蛙もこの前見かけましたしねー
やはり春になってきていますー
まあ温かいなと感じるのは今だけですがー
間もなく暑いとしか思わなくなります〜
蝸牛だとそんなに嫌われないけど蛞蝓になると凄い嫌われますよねー
山にいる蛞蝓にいたってはやたらとでかいですしー
しかしエスカルゴとはいえ蝸牛を食べるフランス人はすごいなー
そういいながらも日本人は田螺、栄螺等は食べていますがねー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(2)
2010年05月02日
庭

こんな感じー
錦鯉が思ったよりもでかいですねー
伊澤は冬は蔵王で営業をしますー
奥さんだったかなー?確かオリンピック選手のはずですねー
つけものと手打ちそばの伊澤
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠629-1(昭和縁結び通り)
電話番号
0238-52-0140
営業時間
11:00〜売切れまで
定休日
不定休(ロッジ運営のため12月〜4月初旬まで休み)
HP
http://samidare.jp/izawa/note?p=profile
Posted by ガルダ at
15:30
│Comments(0)
2010年05月02日
メニュー

赤おにそばときたらー
浜田広介にの泣いた赤鬼にちなんでいますー
普通にもりそばや板そばもあるんですー
しかし空腹なり
つけものと手打ちそばの伊澤
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠629-1(昭和縁結び通り)
電話番号
0238-52-0140
営業時間
11:00〜売切れまで
定休日
不定休(ロッジ運営のため12月〜4月初旬まで休み)
HP
http://samidare.jp/izawa/note?p=profile
Posted by ガルダ at
14:08
│Comments(0)
2010年05月02日
赤おにそば

駐車場がないので旧高畠駅にランサーを放置です
伊澤の店内はスウィングガールズの音楽が流れていますー
来たのはこんな感じですー
十割蕎麦なんでやはりいいですねー味
あまり太くもないしー
旨いです
ただボリュームがないなー
お腹空いたー(´゜д゜`)
赤おにそば1000円
つけものと手打ちそばの伊澤
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠629-1(昭和縁結び通り)
電話番号
0238-52-0140
営業時間
11:00〜売切れまで
定休日
不定休(ロッジ運営のため12月〜4月初旬まで休み)
HP
http://samidare.jp/izawa/note?p=profile
2010年05月02日
旧高畠駅

いやー浸かれましたわ
まだまだ終わらないけどあとは夜にでもしますわ
とりあえず旧高畠駅ー
高畠石を使用した立派な建物ですー
廃止されたあともバス停の待合室として利用されたりですー
まほろばの緑道からもこれますー
なかなかいいですよー
桜もありますしー
見頃ですねー
それにしても疲れましたわ
少し見たら飯食いに行くかなー
2010年05月02日
生えてきてました

またマッシュルームを楽しめますのー
ナメコの方は傘が開きさらに腐っていましたわー
まだ生えるかなとも思いましたがナメコは断念ですー
キノコップいいですのー簡単で
マッシュルームは通年収穫出来るというしなーいいですー
さすがにキノコップでは無理ですねージャンボマッシュルーム作りはー
でもキノコップも腐ったりして減りましたわー
たいがい虫が原因なんですがねー