2010年05月23日

ケセランパサラン?

駐車場にたくさんありました

ふわふわコロコロ

あちらにもこちらにも

このまま飛んでいるのも

この時期が来たんだなーと

ケセランパサランみたいです

これはポプラの種ですー

綿毛なんでふわふわと飛びます

ポプラの花言葉は敏感、哀歌、勇気、度胸

生長が早いのでよく植樹されていますねー

韓国でポプラが多いのは戦争で木を伐採したために地滑りや洪水が多くなりそれをなくすためにポプラを植樹したからー

日本ではポプラはマッチの軸によく使われていますが




同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 18:30│Comments(2)植物系
この記事へのコメント
まえに
夢がなくなるのでいいませんが…って言ってたのはポプラってこと(・◇・)?

糞という説も?(-o-;)
Posted by はるる at 2010年05月23日 18:50
はるるさん
ケセランパサランは様々な説がありますねー
肉食の動物が獲物を食べたりもしくは動物が毛繕いをして飲み込んだ毛を毛玉として吐いたもの
ワシや鷹等の鳥が木や岩場等で捕まえた獲物を食べる時に剥いだ毛皮が寒さと乾燥で一気に丸まり乾いたもの
食べた動物の毛が消化されないので糞としてでてきた
そんなとこー
自分としては上から降ってくるという点でワシや鷹の説はけっこう有力かなとも思いますねー
空中で毛皮を毟るやつもいるらしいしー
ポプラの種はふわふわでしたわー
風がないと一面雪みたいになるんですがねー
Posted by ガルダ at 2010年05月23日 19:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。