2010年03月11日
夜飯〜

永谷園ですわー
昔から食べているものが1番ですねー(笑)
しかしけっこう片付かないなー部屋はー
せっせと部屋掃除ですわー
眠たいなー
あとは明日にやるかなー
明日は暖かくなるみたいですねー
Posted by ガルダ at
23:40
│Comments(2)
2010年03月11日
ねぎちゃーしゅうめん

なんとなーく食べてみようかなとー
相変わらずネギと青ノリがたくさんですわー
南陽市だとこの青ノリがかかってラーメンがけっこうありますー
青ノリは独特の香りですねー
米沢ラーメンに慣れている自分には青ノリは抵抗がありますわー
しかしー米沢市も南陽市も近いのになー全く違うラーメンですわ
辛味噌も赤湯ラーメン独特のものだしー
暖まりましたわ
しかしーやはりラーメン屋は蘭やサボテンがやはりありますねー
ねぎちゃーしゅうめん900円
らーめん館くめ
住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休
2010年03月11日
しょうが味噌にんにく

週末に食べてみようかなー
がっつり臭うかなー?
体が暖まりそうですー生姜とニンニクでー
疲れにも良さそうですしねー
ホイル焼きをしてからご飯にのせるとうまそうですー
本当は朴葉にのせて焼くと香りがよくなりそうですがー
体が喜びそうな組み合わせというのがいいですわー
いいなー
しょうが味噌にんにく198円
Posted by ガルダ at
20:20
│Comments(2)
2010年03月11日
うーむ(~_~;)

画像のはブレているのは泳いでいるからですー
いや、エビは泳ぐんですがー(^^ゞ
激しいんですよー(¨;)
満月でもないのにー
満月だと凄く泳ぎますけどねー
パートナーを求めて泳ぐんだとかー!(^^)!
珊瑚も満月に卵を産みますよねー
月は満ち引きだけでなく様々影響を与えていますー
しかし相変わらずでかいエビは貫禄すら漂いますねー
ノシノシって感じですわ
元気です〜
ちなみにー
満月だと女性は女性ホルモンが増えますー男は男性ホルモンが増えますー
だから男は凶暴になりますー
わかりやすく言えば狼男ー
バンパイアや狼男に女性が狙われるのは女性ホルモンが増えて魅力が増すからですー
2010年03月11日
焼きました

見た目はアレですがー
旨いですよー(〃ω〃)
香ばしさと味がいいですわ
焦げたくらいがいいですよねー
スペアリブって店で出すとこは少ないようなー
Σ( ̄□ ̄)あ、東松島で出してたなー
しかも何故か単位が片腹ー
量が多過ぎですよねー(・_・;)
スペアリブってもう少しいろんなとこで出してもいいと思うんですけどねー
早く4月になり月山湖でスペアリブを販売しないかなー
それが楽しみなんですけどー
それだけのためにいくのは自分くらいかなー
2010年03月11日
カレーどら焼き

『カレーどら焼き』をついに手に入れましたー(^0^)/
これが地元の人も知らないカレーどら焼きー
味はー衣というかどらやきの皮の生地みたいな部分がえらくスパイシーな味と香りです
なんだろ?唐辛子の辛さと粒はわかりますがー
単純にカレーとも違うような感じですねー
餡は白餡ですねー
あとは一緒に挟まってあるのはバターかな?
皮の生地に長井市で収穫したジャガ芋を使用しているんだとかー
なんかおもしろいですねー(^O^)
あと酒を使用しているからかどことなくどぶろくどらやきに似た香りもしますー
カレーどら焼きは作る時と作らない時があるので買う場合は電話をした方がいいって店の人は言ってました
あまりしられていないからかなー?
カレーどら焼き126円
日進堂
住所
山形県長井市成田1667
電話番号
0238-88-2477
2010年03月11日
黒と白

高畠といえばやはりこれでしょー(^_^)
たいようパンはいいですねー
最近はパンも柔らかくなってきましたねー
春限定のベタチョコはまた作らないもんかなー?
ながーいパンとかも人気みたいですがー自分はベタチョコですねー
けっこう知ってる人が多いですー
そういえばベタチョコと似たパンもどこかで見ましたー
真似たのかな?
ベタチョコのおいしい食べ方ってのもホームページ等にあるようですー
ベタチョコ126円
冬のベタチョコ137円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX
0238-52-4349
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページあり
2010年03月11日
カシューナッツ炒め

これでも240円ー
安いですー(o*'∇')o
で、殻をとりー内臓やヒモをとりー貝柱だけにー
ヒモはあとからまた別に焼くかなと思ったら食われていました
貝柱に塩胡椒をしてからカタクリ粉をまぶしー
家にたまたまあった発酵バターを多めにフライパンに投入ー
貝柱の両面がこんがりとしてきたらカシューナッツと赤ネギを入れてー少し炒めて
オイスターソースと醤油を水で割り回しがけー
混ざったらあとは完成ー
簡単メニューでしたわ(^o^)
好きなキクラゲとかを入れてみようかなと思ったらなくてー
何故か家にあるのはジャガ芋だけでしたしー
ジャガ芋ではあわないだろうしなー(~_~;)
料理というほどのたいしたもんでもないですけどー
思い付きでしただけなんでー(笑)
カシューナッツ100円
ホタテ240円
赤ネギ、調味料60円
って感じかなー
刺身用ホタテだともっと楽に調理できますけどねー
2010年03月11日
小桜城

名誉大賞受賞
と、紙に書いてありましたー
よくわかりませんが名誉なんでしょー(^^)\(゜゜)
袋の中にはプレーンとゴマのが一枚づつ入っていますー
1つで2つの味ー
けっこう好きな人が多いですー
洋酒がいい感じなのかもー
少し塩の味もしますねー
贈答にもいいみたいですねー
小桜城126円
日進堂
住所
山形県長井市成田1667
電話番号
0238-88-2477
2010年03月11日
ほぉ〜

ビッシリとコケだらけになっていますー
室内で管理してたのに(笑)
ぴょんぴょんと出ている小さな芽がサラセニアですー
こうして見るとサラセニアの花言葉である『心の憩い、変人』は少し納得〜
いかんですな(>w<)
やはりなんで変人なんだか?
サラセニアは種を蒔いて発芽するまで3ヶ月くらいかかるんですー
同じ食虫植物のハエトリソウも3ヶ月くらい発芽に時間がかかりますー
ずーっとずーっとずーっと忘れてましたがねー(´Д`)
ハエトリソウの時もすっかり忘れてたんですけどねー
発芽まで長いんですもん(*_*)
しかも発芽するまでちゃんと生きている種かもわからんですしねー