2010年03月26日
さくらんぼ&ライチ

ライチいいですよねー
香りはさくらんぼで味はライチですねー
甘味が強ければ炭酸で割ったり出来るんじゃないかなー
ライチも冷凍ではなく生が食いたいですねー
このジュースだけでなくー他に炒めものやら寿司おむすびも食べてますがー
あえてジュースのみですわー
それにしても雪がまだチラチラと降ってますねー
今年は冷夏になるという話しも聞こえてきたりしますー
冷夏になる年は嫌なんですよねー
嫌な事しかなかったので
2010年03月26日
とんかつ定食

そんなわけでふみよしにー
トンカツはいいですのー
好きなんで特にいいですー
しかしなんか微妙な腹具合ですねー
体も疲れまくりですわー
がっつり栄養をとらないとなー
筋肉痛になりそうなくらい疲れましたしー
このふみよしにはー亀がいますー
28年になるんだそうですよー
長生きですねー
石亀か草亀かはわかりませんけどー
とんかつ定食1250円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年03月26日
チャーハン追加

壁にー「手づくりの味」と貼ってましたがー
当たり前では?
と思いつつー
「暖かいホットコーヒーいかがですかー?」と言っていた方を思い出しましたわ(^∇^)♪
チャーハンは味いいですー
でも量が足りないかなー?
値段からいけばこうなるかもですが
チャーハンって中華の基本だといいますよねー
チャーハンが作れないと中華料理は全てまずいとか
チャーハンをさらにお代わりしてみたいようなー
チャーハン300円
ひまわりラーメン赤湯店
住所
山形県南陽市郡山945-2
電話番号
0238-43-5526
営業時間
11:30〜19:00
定休日
木曜日
2010年03月26日
ねぎバカラーメン

来たのはひまわりラーメンなりー
辛味噌ラーメンがウリなんでーあえてねぎバカラーメンとやらにしましたわー
ネギが好きだしねーo(^-^)o
来たのはこんな感じですー
なかなかいい具合にネギですねー(笑)
小ネギだから青臭さがないしー
香ばしいですねー
これにニンニクでも入れて食べてみますかねー
ネギ好きにはこんなラーメンがいいですよねー
と、自分は思いますわ(^_^)
今日は雪降りだからいいですねー体が暖まるラーメンはー
細かいから積もらないかなと思いますがー
昔はよくやりましたーネギラーメンにネギをトッピングとー
えらくバリバリしてうまかったですー
ねぎバカラーメン850円
ひまわりラーメン赤湯店
住所
山形県南陽市郡山945-2
電話番号
0238-43-5526
営業時間
11:30〜19:00
定休日
木曜日
2010年03月26日
シーフード

トマトソースを入れましたがー何故か赤くないです
いくらかは赤みがかってはいるかなー
アサリ、ホタテ、エビ、モンゴウイカ、玉葱だけですわ
人参や白菜とかもあいそうですがー
やめましたわ
どうせ野菜は食わないんだしなーと
食える野菜だけにと玉葱ですー
味は当然いいですよー
やはり貝類は味がいいですわ
2010年03月26日
ふー

山々に雪があるから空気が冷えているんですかね?
なんか気分的に嫌ですわ
画像はクローバーですー
しろつめくさなり
緩衝材として使われてきたのでつめくさと呼ばれるようになりましたー
日本では三つ葉は「希望」、「信仰」、「愛情」の意味がありますー
そして残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました
それが四つ葉のクローバーが幸福たる所以
ちなみにー四つ葉は葉を含むクローバーの成長点が傷つけられたためにできた奇形なんです〜
だから公園や道端などよく人が歩きよく踏みつけられる場所で比較的見つけられるんですー
針等で突いて意図的に四つ葉を作り商売にしてる人もいるとか
2010年03月26日
いい色〜

香りも色もいいですー
凄いでしょー(^O^)
自分としてもこんなに色が出るとは思わなかったですわー
パイナップルを取り除いたのでーあとはこのまままた寝かせますー
とにかく寝かせるのが基本ですねー
しかし香りがいいなー果実酒はー
フレーバーが入っているものとは違いますねー
こうなるとイチゴで作りたくなりますねー(^∇^)/~♪
香りのいいイチゴがいいなー
2010年03月26日
ほや

ありました
苦手です
見ただけであの味と香りが甦りますー(+_+)
好き嫌いがとても出やすいですよねーこのほやは
弟は好きですがねー
鮮度がいいと旨いらしいんですがー無理でしたわ
あれこそが磯臭いというべき香りですー
ほやから比べたら他のはまだまだですよねー
ほやとしゃこは宮城県ですねー
自分はしゃこが好きですがー
回転寿司のしゃこは海外のでしかも冷凍だからまずいんですー
しゃこは本来もっと甘くて旨いんですー
2010年03月26日
変化球

今回はスモークサーモンとローストビーフとの組み合わせなり
味を引き締めるためピンクペッパーを使用ですー
ブラックペッパーでは強すぎるのでー
ローストビーフだと味が弱いですねー反発しあいますわ
スモークサーモンだとまるっきりスモークサーモンが勝ちますねー
やはり岩ノリの歯ごたえと香りをいかしたいなー
2010年03月26日
デジタルフォトフレーム

買ってみましたわー
とりあえずエビの画像が入ったSDカードを入れてみましたー
なんかこういうのって好きなんですよー
今は亡き祖父は新しい物が好きでー亡き祖母は珍しい物が好きでしたからー
ちなみに行動力は二人ともありましたー
ええ、(^O^)
自分は完全に受け継いでいます
興味を持つとすぐに行動ですからねー
デジタルフォトフレームは安くなりましたねー少し前まではかなり高かったのに
贈り物にも使われるそうですねー
もっとでかいサイズとかでもよかったかなー
でも値段安いのはないしなー
Posted by ガルダ at
10:46
│Comments(2)
2010年03月26日
ふむ

それでも積もらなくなってるのは春だからかなー?
梅はまだ先になるかなー?
そういえばスーパーにアケビの芽が売ってたなーあれはハウスのかな?
山形県はアケビの生産量の7、8割もあるとかー
アケビの生産日本一なんですよねー実は
さらに朝日町はその大部分だしー
山形県は日本一が意外とたくさんありますー
あ、画像の玉こんにゃくは寒河江市の道の駅にてですー
小さいけど5玉でしたわ
Posted by ガルダ at
09:26
│Comments(0)
2010年03月26日
栃木土産

友達がいったらしくー
栃木といえばレモン牛乳だったかなー?
あと那須牛とかー
えりすぐりの牛は大田原牛になりーやたらと高いですよねー
とちおとめより昔の女峰が好きでしたねー
ちなみにー
自分は友達とかにはー
『自分が知らない珍しいもの』と言っていますー
毎回悩んでいますねー
自分は知らんの多いのにー悩むから余計にありきたりになるんですー
うまく言葉にのせられてますわ(笑)
Posted by ガルダ at
08:06
│Comments(0)