スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月06日

忍者めし

お腹が空いたので忍者めしです〜

かなりのハードなグミです

普段柔らかいものを食べている自分のアゴが馬鹿になるくらいですわー

かむことにより満腹中枢を刺激するのかな?

でもー(¨;)

余計お腹が空きました


忍法小腹満たしの術〜忍者式ダイエット〜


とありますがよけいお腹が空きました

てか、固い!

こうなったら『一期一食・テラめし倶楽部』のサイトでも見て腹を満たすかなー

自分が少食に感じくらいですー

明日まで頑張って我慢ですねー( ̄▽ ̄;)
  


Posted by ガルダ at 23:31Comments(4)

2010年03月06日

にー

友達の家にいましたー

捨て猫だったそうですー

しかしいるんですねー捨てる人

どんな言い訳も通用しませんよねー

猫は好きですねー

ついつい顔も緩みます〜

猫のゴロゴロは声帯を使用していなくーどうして鳴るのかいまだに解明されていませんー

さらに猫だけでなくネコ科の動物全てに効くマタタビー

このマタタビの何が効くのかも解明されてませんー

まだまだ謎が多いですー

1番身近な動物なのにー

さらに猫は1番身近だけど労働、肉、卵、乳、番犬、芸等ーそんなものを一切しなくただ寝たり歩いたりしてるだけですー

猫だけの特権ですね
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(4)

2010年03月06日

牡丹

高畠駅にまだありましたー

冬咲きぼたん祭の時の牡丹がー

1鉢1500円ですー

これから暖かくなるとまた大輪の花が咲くそうですよー

綺麗な品種だからお買い得とかー

しかし牡丹をまだ見れるとはなー

意外と花が長いんかなー?

綺麗ですわ
  


Posted by ガルダ at 21:33Comments(0)植物系

2010年03月06日

咲いてました

清水茶屋の春蘭ー咲いてました

店内が暖かいからとー

なんか凄いなー

春ですわ

うちのはまだ咲いてないんじゃないかなー?

外のはどうなってるかなー

今日は霧ですー

あまり動きたくないですわー

疲れもかなりあるからですかねー




清水茶屋

住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日

  


Posted by ガルダ at 20:29Comments(0)植物系

2010年03月06日

デザート

なんかデザートが出ました(笑)

最初ー葛菓子かなと思ったんですがー違いました

食べたら暖かくー

牛肥でしたわ

おもしろいなー(^O^)

なんで牛肥と読み書くかー

昔は玄米等で作っていたので色が浅黒くて牛の皮に似ていた為と言われていますー

でものちに日本では獣食を忌む傾向が強かったため、後に求肥の字になってきましたが


しかしー店主はやはりランサーで覚えてましたー店主は車が好きらしくー昔の1600のランタボを乗っていたとかーだからかなー余計に見てたのはー

えらく目を輝かせながら見てたしー


どこにいってもまずはランサーの話しからになりますねーそこから覚えているみたいなー

何気に有名なんだなー(笑)




清水茶屋

住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日


  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)デザート

2010年03月06日

えびかき揚げ丼

レストランはるるは閉まっていたんでー

前から食べてみたかったえびかき揚げ丼を食いに行きました

このために霧の中清水茶屋〜

既に自分は顔を覚えられてましたわ(笑)

正確にはランサーで覚えてるみたいですーf^_^;

なんか自分より覚えやすいランサーってどうよ(´゜д゜`)?!

来たえひかき揚げ丼ー

プリプリですねーあと三ツ葉がいいですわ

なんで三ツ葉って単体より脇役に使うとおいしくなるんでしょうねー?

不思議な食材ですー

かき揚げには椎茸、玉葱もありますがー薄くスライスされてました

一緒に出たなめこ汁が懐かしい味でしたしー

しかし予想したよりもでかかったなーp(^^)q

えびかき揚げ丼900円




清水茶屋

住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日


  


Posted by ガルダ at 17:18Comments(0)

2010年03月06日

こんな感じで沸き上がるように霧ー

段々濃くなっていますー

夜には濃霧になるのかなー?

しかし今日はあまり寒くもなくていいですねー

今日はのんびりしまくりですわー

夜はまた部屋片付けかなー

どうもやる気がないですねー
  


Posted by ガルダ at 16:27Comments(0)

2010年03月06日

芽生え

水仙がでてきていますー

楽しみですわ

うちのは鈴蘭水仙ですー

あとは普通のがいくつかー

ナルシストですよねー水仙は


毎年水仙をニラと間違い食べる人がいますー

うちの会社でも食べた人がいましたー

痺れたのですぐに吐き出したそうですー

ニラの匂いがしない時は食べないようにしましょー(^O^)/
  


Posted by ガルダ at 15:34Comments(0)植物系

2010年03月06日

豚しょうが焼

豚しょうが焼の文字をみつけて注文ー

なんか予想していたのと違いますねー

これまた野菜もたっぶりー

野菜を食べるとスタミナがつくと聞いた事がありますがー本当なんかなー?

しかし肉を食いたくて来たのに野菜をたくさん食べているようなー

疲労回復には豚がいいかなーっても思いますねー

しかし暑いなー

体温がーw(゜o゜)w

豚しょうが焼580円




羊肉のなみかた金池店

住所
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-21-6323
定休日
木曜日
営業時間
11:30〜22:00
URL:http://www.umai.co.jp/~niku/

  


Posted by ガルダ at 13:56Comments(0)肉系

2010年03月06日

ジンギスカン(ラム)

羊肉のなみかたです〜

久々ですねー

羊は嫌いじゃないんでー

いつも義経焼きばかりなんで今日はジンギスカンですわ

すき焼きやしゃぶしゃぶにするかなとも迷ったんですがー

焼いた香ばしさがいいなとー

肉は厚いのに柔らかいですねー

味噌ダレにつけて食べますー

野菜がとりすぎなくらい摂取してますねー最近ー

野菜を減らさねば〜

肉はマトン、ラム、地物とありますー値段もマトンが安く地物が高いですー

久々にマトンもよかったかなー

昔はマトンでしたよねーよく食べたのは

(義経焼きは12月29日のを見てもらえるとわかりますー)

ジンギスカン(ラム)1300円




羊肉のなみかた金池店

住所
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-21-6323
定休日
木曜日
営業時間
11:30〜22:00
URL:http://www.umai.co.jp/~niku/

  


Posted by ガルダ at 12:10Comments(0)

2010年03月06日

おっ

冷凍の豚キムチちゃーはんが減らないのでアレンジしてみました(・∀・∩)

ゴマ油
切りゴマ
赤ネギ


を追加してー

まずはゴマ油で赤ネギと切りゴマを軽く炒めー香りと甘さを出しますー

そしたら冷凍の豚キムチちゃーはんを入れて炒めー卵を全体に絡めますー

そのままジブジブと火を通しー割り箸でほぐすように混ぜますー

あとは徹底的に水分を飛ばしますー

キムチの味と辛さがだいぶ感じなくなりましたわー

やはり卵で包むと違いますねー

赤ネギは甘さがあるのでいいアクセントですー
  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(4)料理