スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月10日

下ごしらえ

スペアリブの下ごしらえー

あとは焼くだけですがー

果たしてうまく行くかなー?

前回のスペアリブよりうまく行くかなー

調味料は手当たり次第ー

生姜、ニンニク、ゴマ、ハチミツ、醤油、オイスターソース等ー

なんか簡単ですな(笑)

しかし様々あるなー

調味料とかは自分はいつでも料理出来るようにと普段から買い揃えてますからパッと料理出来ますー

寝てる時の夢でも思い出して作る事がありますしねー


  


Posted by ガルダ at 23:48Comments(0)料理

2010年03月10日

沼エビ

スーパーにありましたー

沼エビですー

なんか大きさ的にも複雑でしたわー

エビを飼育しているだけに

このまま食べるよりもお好み焼きとかにいいだろうなー

あとは佃煮とかー

エビをすり潰してソボロにするとすごく旨いという話しを聞いた事がありますー

エビみそが旨いんだそうですよー

買ってみようかなと思いましたがーやはりー

ひっかかるんですよねー

飼育してなければ平気なんですがー
  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(2)魚介

2010年03月10日

スタミナ〜

さけ茶漬けだけではボリュームないかなと焼肉ー

枯れるにはまだ早いしー

しかし今日は力仕事とかで疲れましたわー

明日明後日もだしー

急な仕事は参りますわ

焼肉は味いいですー

ボリュームあるし

?肉をがっつら食べて回復させねばー

まだ角煮があるはずだからー帰宅したら食べるかなー

疲れたなー

焼肉800円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日



  


Posted by ガルダ at 21:08Comments(0)飯系

2010年03月10日

さけ茶漬け

仕事中からずーっとお茶漬けが食いたくなりー来ましたー

鮭が好きなんでーさけ茶漬けですー

ボリュームないかなとは思いますがー

食べたくなったもんはしょうがないですからねー

お茶ではなく和風ダシでしたわー

最近こういうのが多いですよねー

ダシ汁はダシ汁で味がよくなりいいんですがーお茶の香りとかもいいしー

でもまあ、食いたかったものが食えたのはいいかp(^^)q

食いたくなってからはずーっと頭の中はお茶漬けでしたからねー

一度そうなると食わない限り脳がなっとくしないですー

意外と好きなんですがーお茶漬けを毎日食べると喉頭ガンになりやすいんだとかー

毎日熱い食べ物が通過するので傷むらしくてー

まあ毎日食べる人なんていないとは思いますがー

さけ茶漬け500円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日



  


Posted by ガルダ at 19:38Comments(0)飯系

2010年03月10日

うん?

弟からの画像ー

またあやつはどこかに行ったのかなー?

まったくよく騒ぐ奴ですわ(ーー;)

亘理がどうたらとも言っていましたしー

しかし雪があると観念しておとなしくしますよねー

雪がないとウズウズして動き出しますがー

天気次第ー

それにしても腹減ったなー

なんだかお茶漬けが食べたいですねー


  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)

2010年03月10日

いちご風味

プリン大福いちご風味を見つけましたー

意外とうまいですがー

カスタードがいちごに負けていますねー

プリンって感じはあまりしませんがーうまいですよー

それにしてもプリン大福も様々なのがありますねー

しかしおもしろいな

プリン大福いちご風味77円




株式会社 十勝大福本舗

住所
北海道中川郡幕別町緑町7番地
電話番号
0120553690
営業時間
9〜17時
  


Posted by ガルダ at 16:35Comments(0)デザート

2010年03月10日

石焼き芋

寒いといいですねー

石焼き芋ー

甘いけどそんなにカロリーはないといいますねー

ビタミンもありますしー

繊維も豊富で便秘にもきくといいますねー

あくまでも皮ごと食べた場合ですけどねー

サツマイモはご飯に混ぜて炊くとかかなー

あとは中華ポテトとか大学芋ー

大学芋って昔は好きなでしたがー今はあまり食べないようなー
  


Posted by ガルダ at 15:06Comments(0)

2010年03月10日

あれ?

なんだろこれ?

まだいけそうだぞ

いっちゃえ!いっちゃえ!


と言う声が聞こえそうなエビ達ですp(^^)q

えらく騒ぎますねー

泳ぎまくりだしー(^∇^)/~♪

しかし泳ぎはいいですがー自然界ならば喰われてしまいそうだなー

優雅すぎです( ̄¨ ̄)〜♪

まあ、こんな目立つ赤白では天敵だらけでしょうがー

最近は甥や姪にも言われます

『このエビ大きくなったら天ぷらすんなべー♪』



やだよヽ(Т∇Т)/
  


Posted by ガルダ at 13:36Comments(2)エビ

2010年03月10日

豚角煮〜

久しぶりに作りましたー

なんかイマイチですねー

今回はアメリカの豚肉を使用ー

何かが違いますー

やはり豚肉は国産かデンマークがいいですねー

全然違いますー

アメリカの豚は肉質が荒いですー

脂肪と肉の付き方も雑だしー

違う料理にすればよかったかなー

角煮はやはり八角ですー

生姜でやるかなとも思ったんですがー

  


Posted by ガルダ at 12:05Comments(0)料理

2010年03月10日

隠れ

レッドラムズホーンの陰にーレッドビーシュリンプが5匹いますー

まいど思うんですがーこの殻は重くないんかなー?

たまにエビがのってますがおかまいなしだし

エビ自体はそんなに重くないと思うのは人間の感覚でー

小さな生き物には重いんじゃないかなとー

しかしエビも元気ですわ

餌をやると成長が早くなりますが寿命が短くなり

餌をやらないと成長は遅く寿命が長くなるといいます

餌をやらないというのはバクテリアやコケが繁殖している水槽だけの技かなー

自分は気がむいたら餌をやる程度ですー
  


Posted by ガルダ at 10:35Comments(0)エビ

2010年03月10日

真っさら

『暑さ寒さも彼岸まで』

昔の人はよく言ったもんですねー

彼岸近くはいつも荒れますしー

それなりに雪が積もりましたー

小さい頃こんな真っさらな雪によく自分自身の人形を作りませんでした?

文字とかー

今はよくそんな事をしたなーと思いますが

子供の頃は寒さに強いのかー寒さを気にしないのかー

新陳代謝が活発だからそうでもないのかー

どれかでしょうねー
  


Posted by ガルダ at 09:15Comments(0)