スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月22日

スイカのお酒なり〜

まだ後生大事にしてましたー(笑)

スイカの香りがいいですねーこれだけでかなり楽しめますわ

とりあえず好きなチェダーチーズをハムで挟んでみましたわー

チーズは昔から好きなんですよねー

チーズいいですねー

スイカのお酒も買いに行けばいいんですがーチビチビ飲んでますぅ〜

黄色のスイカとも出来ないもんかなー?

セットで販売するといいんじゃないかなー?
  


Posted by ガルダ at 23:36Comments(0)飲み物

2010年03月22日

カージナル

カージナルテトラですーネオンテトラに似てますよねー同じ青い背中に赤い腹でー

違いはネオンテトラよりも赤い部分が長いんですよー

よくまとめ売りとかにもされていますよねー

自分は前に金魚と買ってたんですがー喰われました

何気なく水槽を見たら後ろから追い掛けて口を開けて丸呑みでしたー

大きさが違う魚ってダメなんだなーと思いましたわ

たくさん飼うと見応えがありますよねー

カージナルテトラ120円
  


Posted by ガルダ at 22:33Comments(0)

2010年03月22日

虎柄

虎柄ピンポンパールがいましたー

基本的に相変わらず不器用な泳ぎですー

宿命ともいうべき体型ですからねー

でもこの体型だからこそ人気あるんですが

虎柄らしいですー

自分には虎柄には見えずにモヒカンみたいに見えましたがー

愛嬌たっぷりなんでいいかなー

プリュプリュした泳ぎですよーそういう表現が似合います

金魚も様々なのがいますねー

土佐金が天然記念物だったようなー

金魚もいいですねー

庄内金魚をもっと庄内のあちこちの観光地や飲食店で飼育するといいのになー

庄内金魚を知ってもらえるしー子供さんとかは喜ぶと思うんですよねー

虎柄ピンポンパール500円
  


Posted by ガルダ at 21:31Comments(2)

2010年03月22日

がさえび

昨日買いましたーがさえびです

意外かもですがー食べた事なかったんですよー

がさえびはよく名前を聞いてはいたんですけどねー

箱買いしようとしたらないと言われましたが( ̄^ ̄)

アマエビやボタンエビみたいな感じかなー?

トヤマエビやブドウエビやシロエビと食べたしー

エビを飼育しているくせに食べますねー

エビは塩焼きでも食べますよねー
  


Posted by ガルダ at 20:28Comments(2)魚介

2010年03月22日

ピンカ

かなり昔ー何かのキャラでしたよねー

ピンカ

昔はゲーセンでかなりとりましたわー

青いのもありましたがーあれもピンカなのかなー?

ピンカのでかいやつもたくさんありましたしー小さいのもー

しかし今はどこにいったのやらなーあげたかなー?

たくさんありましたわ

トランク2、3個分のがありましたからねー
  


Posted by ガルダ at 19:25Comments(0)

2010年03月22日

土産です

昨日酒屋の嫁さんからカシスとともにいただきましたー

帰り道で食べてと言われましたがー

確か梅干しは食欲増進効果がありますよねー

ただでさえ空腹なのに梅干しを食べたらかなりヤバイのでー持ち帰りですー

多分食べていたら食欲魔人モードでしたねー

食い尽くしますー

しかしこのうめこさんとやらーおもしろいですね(^。^)

こういうのがいいんですよねー

地物ですしー

地物を扱わないと

カシスもおしょうしな〜  


Posted by ガルダ at 18:21Comments(0)

2010年03月22日

浸けそば

また蕎麦です〜

米沢市の置賜学園の裏手にあるしげそばなり〜

いやー最初道が狭くーアスファルトも欠けまくりで道を間違えたかなと思いましたよー

蕎麦屋ってけっこう民家風ですよねー

来た蕎麦は幅広いですー

固いのかな?と思いましたが思ったより歯ごたえが弱くー逆にこの幅広だからいいんだなと思いました

つゆは甘めですねー鴨肉はしっかり味が付いているんですがー

しかし鴨好きだなー自分

ここの蕎麦は自家栽培の蕎麦なんだそうですよー

追加そばもありましたがーつゆをすでに蕎麦湯で飲んでから気付いたのでー

意外と人がいましたわー

ポイントカードがあり10個で一人前無料でした

浸けそば鴨肉入り950円




そば店しげ

住所
〒992-0111
山形県米沢市下新田410-4
電話番号
0238-37-5066
定休日
火曜日
営業時間
11:30〜15:00
ホームページあり
  


Posted by ガルダ at 17:18Comments(0)麺類

2010年03月22日

昨日買いました

もはや自分の代名詞にもなりつつあるカシスですねー(^^)

旨いのでやはり買いますわー

カシス好きですねー

値段はいくらか高いですがー味が好きですわ

いいものはいいんだしーもっと自信を持って扱って欲しいようなー

土産にもなりますしねー

黒ばらのりはー味噌汁やうどんにいいかなと買いましたー

こちらも香りがいいかなと思いましてー


  


Posted by ガルダ at 16:10Comments(0)

2010年03月22日

ギュウンクフルト

こちらはギュウンクフルトですー

肉の色が違うのでわかるかなとは思いますがー

肉は米沢牛を使用しているんだそうですよー

中の飯はウコギ飯ですー

この1串で米沢ですねー

楽しいですねー

他にギュウンクフルトの中身がウコギ飯ではなく椎茸とネギのもありましたし米沢牛串もありましたー

販売する人は頭を使う人ですわー

しかし来ているならばもっと大々的にしてほしかったですねー

嬉しくなりますねー

ギュウンクフルト500円

  


Posted by ガルダ at 15:07Comments(4)飯系

2010年03月22日

ブタンクフルト

ブタンクフルトですー

米沢市のヤマザワの外にありましたー

隣にダイユー8がありーエビ用品を買うかなと立ち寄ったらみつけましたー

連休中だけ販売していたんだとかー

ブタンクフルトは豚肉でご飯を巻いて串焼きにしたものですー

甘辛い香りがとてもいいですよー

こういう発想は好きですねー

肉巻きおにぎりでもうまいのにさらに上をいきましたからねー

楽しいですわ

ブタンクフルト300円
  


Posted by ガルダ at 14:02Comments(2)飯系

2010年03月22日

蕎麦〜

今日はノンビリしまくりー

天気はいいけど風が冷たいですー

でも確実に雪解けは進んでいますねー

蕎麦ですわ〜

うどんもいいなと思い天童市に行くかなとも思いましたがーやめましたわ

高畠の蕎麦ですー清壽庵

相変わらず鴨がいいですねー

ここでは鴨以外を食べてないですねー

たまに違うのをと思うんですがー

あと釜あげそばもあるしー

でも鴨になってしまいますわ(笑)

今日は空いていますねー

みんな遠くに出歩いているのかなー?

しかし雪というよりアラレでしたねー天気は

かもつゆそば2枚もり1300円




清壽庵

住所
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭1588
電話
0238-56-3251
定休日
水曜日
営業時間
11:30〜15:00(なくなり次第終了)


  


Posted by ガルダ at 12:59Comments(2)麺類

2010年03月22日

どんだけ〜チャーシュー麺3

そういえば昨日言い忘れてたのでー補足としてですー

画像のようにチャーシューを避ける皿が付いて来ますー

よけないと麺が埋まったままでしてー非常に食いにくいです

チャーシューだけを食べていると麺は延びるでしょうし

あとどんだけ〜チャーシュー麺には他にナルトともやしが入っていましたよー

でかいチャーシューの他に小さなチャーシューも入ってましたがーたまたまかな?

2杯にすれば食べたー!って満足しただろうになー

しかし凄いですよねー

堂々の由良の名物の誕生ですよー

こういうのって大事なんですよねー

画像では小さくて見えますがー実際はでかいです

チャレンジメニューとしてーこのラーメンを何杯か食べたら無料ってならないかなー(^。^)

そうしたらお腹を空かせて行くんですけどー

試してみたいですのー

どんだけ〜チャーシュー麺1200円




ラーメン居酒屋みさと

住所
山形県鶴岡市由良三丁目13−31
電話番号
0235(73)4649
営業時間
11時〜14時
17時〜23時
定休日
日曜夜、月曜日

  


Posted by ガルダ at 11:55Comments(2)ラーメン

2010年03月22日

こちらは川蟹

この川蟹も買うか悩みましたー

えらく小さいんですよー

食べたいしーまた飼育しようかなと思いましたがー

前に買った川蟹より2回り以上小さくて

それでも買ってみるとよかったかなー

川蟹は飼育すると電話帳2、3冊を乗せていても逃げる事がありますー

パワーあるんですよー

逞しいですわ

川蟹はカニミソが最高ですよねー

置賜にはいないもんなー沢蟹しか
  


Posted by ガルダ at 10:50Comments(2)魚介

2010年03月22日

蛸〜♪

さかた海鮮市場で売っていましたー

かなり太い蛸ですー

吸盤だけを食べたくなりますねー

蛸は吸盤が1番旨いと思うんですよー

味良さそうですー

買いたかったなー

吸盤のためだけに買うのも変なんで断念したしだいです〜




さかた海鮮市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5−10
※定期航路発着所の隣
電話
0234-26-6111
営業時間
1F 菅原鮮魚 : 午前8時〜午後18時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時〜午後19時
(オーダーストップ午後18時30分)

定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 09:45Comments(4)魚介

2010年03月22日

旧家

この移築した旧家ー

中に入るとやはり自宅みたいですわ

あまり大差ないですー

うちも昔は養蚕をしていたしでー

下手したらうちの方がいい道具がたくさんあるなーとすら感じました

あんな感じの部屋にも寝てますしねー

表札をかかげて勝手に住んでみたかったなー(^.^)




致道博物館

住所
山形県鶴岡市家中新町10-18
電話番号
0235-22-1199
時間
9時〜16時30分
定休日
年末年始(12月28日〜1月4日)
料金
大人700円
学生380円
小中生280円


  


Posted by ガルダ at 08:40Comments(0)観光地等

2010年03月22日

燃費

昨日のランサーの燃費です〜

思ってるより悪くないでしょー?

12・7だしー

50と言うのは平均速度ですー

信号待ちやアイドリングしたまま駐車場にいると動いていないけど平均速度になるのであまり上がる事はないですー

エコカーではないのでエコカーみたいな燃費ではないけどー自分は悪くないと思いますよー

ありあまるパワーがあるんだしー

全域パワーバンドです
  


Posted by ガルダ at 07:36Comments(0)

2010年03月22日

軽食

昨日は腹減ったままでは寝れないなと南陽市で軽く食べてましたわー

少し食べないとグーグーうるさい腹が黙らないなとー

食欲だけはありますねー

頼んだのは焼肉定食ー

軽食って位置付けなんでーこんなもんかなー

足りないけどなんとかなるかもーって感じでした

やはりこれにトンカツを追加だったかなー?

そう思いました(^o^)

焼肉定食1050円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 06:32Comments(2)飯系

2010年03月22日

ふーむ

帰りはアラレでした〜

新庄で食べる予定がー



食べたかった店が閉まっていました(ノ_・。)



なんか凹みましたわ

ふー(-.-;)

これが家ならふて寝ですねー

とりあえずお腹を落ち着かせるために炭酸のジュースをがぶ飲みしまくりです

が、冷たいのに汗が出ます(-.-)

んー( ̄□ ̄;)

新陳代謝が活発なのも問題ですねー

参ります

とりあえず空腹を我慢です〜

かなり腹が鳴ってますわ

また由良のどんだけ〜チャーシュー麺を食べたいですねー

やはり2杯食べればよかったなーと後悔です

画像はアラレの中のランサーなりー

  


Posted by ガルダ at 00:25Comments(4)