2010年03月01日
竪穴式住居

竪穴式住居です〜
高畠町の歴史公園にあります
夏は涼しく冬は暖かいというー
自分は暖かいとは思わなかったけどー
小学校とかでは竪穴式住居を作ったりしましたー今は作らないかもですが
午後にアヒルを見にいってたんでーついでに撮影ですー
アヒルも人を見付けるとすぐに寄ってきますねー
竪穴式住居はいつでも見学可能です〜
2010年03月01日
エビ

レッドビーシュリンプはビーシュリンプの色彩変異で赤白の横縞模様がある淡水エビです〜
飼育していたビーシュリンプ(通常色は白黒か白茶)が突然変異で赤くなったエビを固定化したもの
レッドビーシュリンプはクリスタルレッドシュリンプ(CRS)と同じですがークリスタルレッドシュリンプの呼び方はある販売業者の商標登録でなり
同じ縞模様に黄と黒のシマシマ模様がありますがーこちらはトラ、ハチ、毒グモ、毒ヘビ等、危険な生物ばかり〜
黄と黒の縞模様は外敵に警戒心を起こさせるんだそうです
だから黄と黒のシマ模様は危険生物の象徴でもあり見るモノに本能的に警戒心を与えるのだそうです
だから交通標識や危険を知らせる案内板などの黄と黒のシマシマもこの本能的に警戒心を持たせるためなのだそうですぅ
2010年03月01日
天ざる

この前通過した時ーたくさん人がいたんでー
なんであんなにいるんだろうと不思議だったんですー
前は石の家って店だったんですけどねー
昔は高畠の物産館だったんですがねー
『みそらーめんがすごいから』と店の人にすすめられましたがー次回かなー
スペアリブメンとかもありましたわ
味はー
スーパーの蕎麦に近いです
天ぷらも衣が厚いし鰊の天ぷらだらけだし
つゆも弱いなー
やはりラーメンだったのかな?
天ざる1250円
ひょうたん
住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津1908
電話番号
0238-52-5094
営業時間
11〜21時
定休日
不定休
2010年03月01日
これー

豚汁とワンタンってなんか面白いなと思い買いましたがー
ひっつみとかすいとんと似てるかなー?
生姜入りだから冬によかったかもー
しかしワンタンもラーメンと同じような値段ですねー
ワンタンだけを出すラーメン屋もけっこうありますね
ワンタンは雲呑と書きますねー
最初それを知った時は霞を食べて生きている仙人をイメージしましたわ
今は雪降りです〜
積もらないとは思いますがー
Posted by ガルダ at
19:40
│Comments(0)
2010年03月01日
公民館?

最初入った時公民館かなと思いました
テーブルが公民館とかで使うやてなんでー
久しぶりに見ましたよー
旧家みたいですねー
メニューは3、4種類だったかなー?
そばがきもあったと思います
道は狭いけど駐車場は広いので客が入る時はかなり入りそうです
原口そばや
住所
〒999-3212
山形県上山市原口527
電話番号
023-674-3101
FAX
023-674-3102
営業時間
11:00〜19:00
12月〜3月は、11:00〜17:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
18:55
│Comments(0)
2010年03月01日
大もりそば

友達の家に行く時よく看板は見掛けていたんですー
でてきた蕎麦はー太さが2種類ー
あと固いです
普段柔らかいものを食べている自分には特に固く感じますー
味はいいんですがねー
しかし冬なんだから鴨が欲しいような気もしますねー
普段はかなり混むらしいですがー自分がいった時は客はいませんでした
蕎麦もやはり細いといいなー
そう思いました
大もりそば800円
原口そばや
住所
〒999-3212
山形県上山市原口527
電話番号
023-674-3101
FAX
023-674-3102
営業時間
11:00〜19:00
12月〜3月は、11:00〜17:00
定休日
火曜日
2010年03月01日
倒木

勿体ないなー
しかし今は山形県の山も凄いですよねー
ナラ枯れ病や松枯れ病で
高畠町も当然被害を受けておりますー
特に高畠町は町の木が赤松ーそのくらい高畠の山々は松がありますー
だからこそ松茸の産地なんですがー
赤松が枯れて行くので困っていますわ
松茸がとれなくなっていきますしー
車の重量税とかで自然を守るみたいな感じで金を徴収されていますがー
足りてるのかな?と感じますわ
Posted by ガルダ at
16:16
│Comments(0)
2010年03月01日
LD

かなーり久しぶりです
いつの間にか寝ていましたねー
LDを知らない人が大半かなー?
そういえばビデオのベータはまだ目にしますねー
まだけっこうあるもんですー
画質はかなりいいんですよねー
毎回淘汰が繰りかえされていますねー
Posted by ガルダ at
15:12
│Comments(0)
2010年03月01日
笹団子

小国町だから売ってますー
小国町以外だと『なんで新潟県の物を売る』と言われますー
山形県なのに新潟県に生活圏がある小国町ならではですー
笹団子ーやはりいいなー
笹の香りが
笹は殺菌効果がありますよねーだからマス寿司にも使われますしー
こうなると中華粽も食べたいなー久しぶりに
笹も花を咲かせますよねーかなり目立ちませんが
今日から岩魚釣りなのかなー?最初だとけっこう釣れそうだなー
旧朝日村の大鳥池もタキタロウだけでなく岩魚も有名ですよねー
サクラマスももうじきかなー?
2010年03月01日
朝飯

しかし寝ましたわ
疲れがだいぶありますねー
やはりひきこもるべきだったかなー
今日からまた遅番ー
なんか交替勤務は疲れまくりですわ
参りますねー
昨日小国町のオレンジで買った弁当にイクラを追加してみましたー
しかし最近は弁当安いですねー
デフレですのー
今日は雪になるむたいな予報ですねー
嫌ですねー
弁当380円