2010年03月09日
ヘルシィ

見つけたんで買いましたー
ナゲットにヘルシィさを要求するのも不思議な感じがしますがー
味ですか?
味はー大豆です(笑)
自分はけっこう濃いソースが欲しいですねー
野菜が好きな人にはいいですがー
自分みたいに野菜が嫌いな人には大豆の味しかしませんーなんだろうな?
ボリュームもないからなー
Posted by ガルダ at
23:24
│Comments(2)
2010年03月09日
軸汁

軸だけの味噌汁なりー(笑)
ナメコは傘だけを収穫するから軸は捨てられるんですよねー
こうして販売されるといいもんですねー
軸だけを満喫ですわー
しかし売っているもんですねー
軸ならではの歯ごたえですー
ナメコの傘がないのでツルツル感がないですねー
しかし見事に軸ばかりだなー
豆腐とか赤ネギを追加すればよかったかなー
2010年03月09日
たこ唐

今日は野菜をたくさん食べましたー
何せついてきたスープも野菜スープでしたしー
様々な野菜を使用してますねー
ヨモギみたいな葉っぱがありますが味も香りもなく不思議ー
ドレッシングが強いのかな?
たまーにサラダを食べないとビタミンが不足しますからねー
やはり旨いとは思わないけど食べておかねばー(笑)
そういえば昨日テレビで絶食をしてたまに胃腸を休めると長生き出来ると言ってましたー
胃腸を使う回数って決まっているとか胃腸を使うとかなり疲労があるからとかー
絶食ー自分もしてみようかなー(ノ゜O゜)ノ
でも体温は下がったままになりそうだなー
青い風のたこ唐750円
青い風
住所
山形県南陽市宮内4571-1
電話番号
0238-47-5455
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜21:30
定休日
毎週日曜日、第2,4月曜日
2010年03月09日
青い風特製オムライス

また冬に戻りましたねー
しかも粉雪だしー
冷えますのー
雪に勢いがありますー
前に食べれなかった青い風の特製オムライスを食べに来ましたー
パスタがやたらと食べたかったんですけどねー
オムライスは2、3人前の量らしいので楽しみなんですー
他の人なら2、3人前と聞くとためらうかもですがー
来たのはー小さいオムライス(笑)
あまりの小ささに期待ハズレでしたわー
まあいいかなと食べましたがー
中のチキンライスはなかなかいい味でしたー
あとはデミグラスソースがもう少し欲しかったですねー
卵は半熟ではないけどふわふわでよかったです
大盛って言うとよかったのかなー?
足りんですわ(-.-;)
青い風特製オムライス1080円
青い風
住所
山形県南陽市宮内4571-1
電話番号
0238-47-5455
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜21:30
定休日
毎週日曜日、第2,4月曜日
2010年03月09日
あと

斉吉魚問屋
住所
宮城県気仙沼市魚市場前7-13 海鮮市場 海の市 1F
電話番号
0226-21-2360
営業時間
10:00〜14:00
定休日
正月
にも行きたいんですー
ここはフカヒレ海鮮丼やうに丼が食べれますー
自分がうにを食えるようになったキッカケの店ですー
それまではうには臭いものでしかなかったんですがー
甘くて旨いものだと初めてわかりました
画像のうに丼は2500円でしたがー
安いと思いましたよ
かなりうにがたくさんだったのでー
気仙沼市に行くたびに食べていますー
これが目当てといってもいいくらいにー
2010年03月09日
凄く食べたい

また行くかなと迷いまくりですー
どこでもぷらっと行く自分が躊躇する理由ー
リアス式海岸特有のアップダウンが激しく左右にもウネウネする道路ー
かなり嫌なんですよ(・_・;)
運転をしていて必ず道を譲られますがー
「おしかホエールランド」という鯨の博物館があるわけなんですがー
そこがけっこう好きでー
あと金華山
三回続けて通えば金に一生困らなくなると言われています
自分は二回通いましたんでーあと一回なんですがー
しかも毎回春先か晩秋ばかりー
で、
プラザサイトウ
住所
986―2523
宮城県石巻市鮎川浜南59
電話番号
0225−453449
FAX
0225−452364
営業時間
9〜18時
定休日
12〜3月の火曜日
と言う店がおしかホエールランド近くにありましてー
そこで金華山丼1800円を食べるのが毎回なんですがー
おしかホエールランドーすでに6、7回になりましてー飽きているようなー
だからこそ行くのにためらうんですがねー
金華山丼はうまいんですけどー
もうしばらく悩みますかねー
あの道路ーなんとかならないかなー(ーー;)
2010年03月09日
ふー

肩だけでなく背中も固いですー
痛みというか苦しさがありますねー
リンパ腺マッサージをされた瞬間にかなりでしたわー
マッサージをしてる人も驚くくらいのコリでしたわ
こういうとこから疲れが溜まる原因になるんでしょうねー
Posted by ガルダ at
13:58
│Comments(0)
2010年03月09日
テイクアウト

「冷えてもおいしい」と書いてありましてー
試してみましたー
なかなか味いいですわ
でもバラよりロースだったかなーテイクアウトならば
そんな感じがします
他に鯉の旨煮定食等もありましたー
さすがに鯉の旨煮は北海道ではないだろうなー
芥子より山椒がいいのは発見でしたわ
豚丼(バラ、菊)900円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号1
0238-43-2689
営業時間
11:00-14:00/16:00-20:00
定休日
定休日 第一、三日曜
2010年03月09日
笑えます

このサイトは素晴らしくいろんな大盛メニューを食べていましてー
自分は足元にも及ばないです
もうひとつよく見てるのが『奇食の館』ですー
こちらは変わったお菓子や食べ物ですー
これはこれで楽しいものばかりー
表現も楽しくて腹がよじれてしまいそうですー(^O^)
自分は笑ってしまいますねー
「奇食の館」では世界一臭い食べ物も食べていてー馬鹿笑いしましたー(笑)
この二つのサイトは楽しいですねー(^・o・^)ノ
ちなみに
『一期一食・テラめし倶楽部』では自分が載せてる会津若松の十文字屋とかも載ってますー
『奇食の館』には加茂水族館のクラゲ関係が載っていますー
Posted by ガルダ at
09:57
│Comments(0)
2010年03月09日
霜柱〜

赤土が出来やすいんですがー
黒土にできてましたー
昔は霜柱が何階あるか競ったりしましたねー
ツララは舐めてもさすがに霜柱は舐めたりしなかったしー
霜柱もいつまで見れるもんだかー
春近いしー
桜の開花予想が出たみたいですよねー
Posted by ガルダ at
08:46
│Comments(0)