スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月18日

釣りしたい

福島県は福島市の「鱒の家」にいってからーなんだか釣りをしたいようなー

魚釣りでもザリガニ釣りー

とりあえずはエビ釣りもしてみたいですねー

画像は「釜房渓流釣り」のエビ釣りの注意書きですー

行った時に撮影してましたー

このオニテナガエビーとりあえず食べてみたいですねー

飼育は難しいかなと思うしーエビが大きいので

宮城県は七ヶ宿町にも「ぶなの湖」という釣り堀がありますー

100円ショップで買った釣竿で挑んだらー60センチのニジマスが2度かかりー1匹は糸が切れて逃しましたが2匹目は網を借りて取り込みましたー

けっこう人気あります

自分は基本は川釣りとかですがー釣り堀も好きですわ

確実に食えますから(^o^)

食べたい時は釣り堀です

楽しむ時はザリガニ釣りですー




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1−29
電話番号
0224844868
営業時間
8〜18時
定休日
無休
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金 
ルアー・フライ:2時間30分/2,500円〜
餌釣り:2時間/2,000円(釣り放題)
エビ釣り:1時間/500円
イワナ塩焼き/醤油焼き1尾300円
釣った魚の焼き代1尾30円
営業期間
3月〜11月 毎日
12月〜2月 土・日・祝のみ


  


Posted by ガルダ at 23:48Comments(0)釣り堀

2010年03月18日

コンニャク

やはり山形県といえばこれですねー

福島県に行くとコンニャクはないかあっても四角や三角になりますからねー

玉コンニャクは山形県らしくていいですわー

味も煮干し、昆布、スルメ、醤油のみと様々ありますねー

しかしーなんで玉コンニャクなんだろうな?

山形県の観光地ではたいがい販売してますねー

あとは祭もかなー

こんなにコンニャクが好きな民族はいませんよねー

山形県でもコンニャクが簡単に栽培出来るといいんですけどねー

土とかの関係で難しいと聞きますわ

日本一コンニャクを食べるのも自慢になるかなー?
  


Posted by ガルダ at 22:35Comments(2)

2010年03月18日

ニッポンヨコエビ

かなりわかりにくいですがーニッポンヨコエビですー

砂利の上の茶色の生き物です

エビと名前がついていますがーエビではないです

甲殻類ではあるんですがねー

綺麗な水にいるのでーあまり見ないかもしれませんねー

ヨコエビは魚の餌や亀の餌として販売されてはいますがー

飼育はかなり簡単で藻やコケを入れた水槽で飼えますー

泳ぎは凄く早いですねー楽しいですー

ただー自分は金魚の餌にするために金魚水槽に入れましたがー

ユックリと食べていますねー

カルシウムがいいとか

しかし食い過ぎかな?腹がプクプクですわ

ヨコエビは海にたくさんいますよねー

けっこうたくさん見ますー

砂浜の上にもたくさんいますしー

ちなみにー金魚の糞がオレンジ色ですーヨコエビを食べたら

岩魚も腹が赤くなるというからなー

しかしすごいなー  


Posted by ガルダ at 21:27Comments(0)

2010年03月18日

コケ

釣り堀の中にこんなコケがみっちりと生えていましたわ

3月28日に釣り放題にしてーさらに魚のつかみ取りをしー

このコケをとる掃除をするとかー

このコケにヨコエビやサカマキ貝やモノアライ貝がついてそれを食べるから魚はかなりでかくなるとかー

このコケーエビ水槽にいいかなと思い聞いたらアッサリ貰えましたわー(笑)

なんでもこのコケを車のトランク目一杯詰めて帰る人もいるんだそうですよー

不思議がっていたので教えましたがー

いいコケですわ




鱒の家

住所
福島県福島市在庭坂字藪中13
TEL
024-591-1613
営業期間
通年営業
営業時間
7:00〜日没
定休日
木曜(祝日、8月は除く)、12月31日、1月1日

対象魚種
イワナ、ブルック、ブラウン、レインボー

釣場形態・数
人工渓流6面。

料金表

えさ釣り
イワナ:1日5,250円(税込)、5時間:3,150円(税込)
ニジマス:2時間:1,575円(税込)
イワナ:通年
ニジマス:4月〜9月

ルアー・フライ
4月〜9月:2時間1,575円(税込)
10月〜3月:5時間大人3,150円(税込)、女性・小中学生:2,625円(税込)、2時間:2,100円

イワナ目方釣り
263円/100g



  


Posted by ガルダ at 20:13Comments(0)植物系

2010年03月18日

鱒の家

さすがに釣り堀に来て何も見ない、やらないのも失礼かなと思い見学ー(笑)

福島だけどたまに雪がちらちら

けっこう楽しかったですよー

ここは地下水を使用しているとかで水温は年間通じて同じだとかー

山葵とかが咲いていましたー

たくさんワサワサと

釣り堀はけっこう広くー昭和40年から始めたそうです

米沢市からの客が多いんだそうですー

意外でしたわ

釣りのスタイルにより釣る場所が違うそうですよー




鱒の家

住所
福島県福島市在庭坂字藪中13
TEL
024-591-1613
営業期間
通年営業
営業時間
7:00〜日没
定休日
木曜(祝日、8月は除く)、12月31日、1月1日

対象魚種
イワナ、ブルック、ブラウン、レインボー

釣場形態・数
人工渓流6面。

料金表

えさ釣り
イワナ:1日5,250円(税込)、5時間:3,150円(税込)
ニジマス:2時間:1,575円(税込)
イワナ:通年
ニジマス:4月〜9月

ルアー・フライ
4月〜9月:2時間1,575円(税込)
10月〜3月:5時間大人3,150円(税込)、女性・小中学生:2,625円(税込)、2時間:2,100円

イワナ目方釣り
263円/100g


  


Posted by ガルダ at 18:58Comments(0)釣り堀

2010年03月18日

ラーメン

運転中ー

「鱒の家」という看板を見つけましたー

かすれていたりするんでーなんだかわからずーなんだろ?と思い行ってみましたー

そしたら釣り堀でしたわー

福島市のー周りは果樹園のとこにあるとは思わなかったですー

しかも岩魚が釣れるらしいしー

ホヘーって感じですー

とりあえず飯でも食べれるみたいなんで食べてみましたー

この日は麺類しかなかったんでーラーメンをちょいすです

しかもラーメンは冬限定だしー

スーパーのメンマは味付けメンマでしたわ

チャーシューはなかなかいけました

あと麺やスープもー

釣り堀に来てラーメンだけ食べる奴はそうはいまいー(^^)

ラーメン550円




鱒の家

住所
福島県福島市在庭坂字藪中13
TEL
024-591-1613
営業期間
通年営業
営業時間
7:00〜日没
定休日
木曜(祝日、8月は除く)、12月31日、1月1日

対象魚種
イワナ、ブルック、ブラウン、レインボー

釣場形態・数
人工渓流6面。

料金表

えさ釣り
イワナ:1日5,250円(税込)、5時間:3,150円(税込)
ニジマス:2時間:1,575円(税込)
イワナ:通年
ニジマス:4月〜9月

ルアー・フライ
4月〜9月:2時間1,575円(税込)
10月〜3月:5時間大人3,150円(税込)、女性・小中学生:2,625円(税込)、2時間:2,100円

イワナ目方釣り
263円/100g



  


Posted by ガルダ at 17:43Comments(0)ラーメン

2010年03月18日

トランスルーセントグラスキャット

自分が好きなナマズですー

体は透明ですねー

同じ場所で泳いでいてじーっとしてます

大人しいので様々な魚と一緒にできますー

体のでかいヤマトヌマエビと一緒に飼育したりしてましたー

5、6匹とかー群れにしていた方が表に出てきますねー

1匹とかだと隅に隠れて出てきませんー

しかし変わったナマズがいたもんですねー

めんこいですよ

トランスルーセントグラスキャット230円
  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2010年03月18日

グリーンシュリンプ

グリーンシュリンプですー

これはインドグリーンシュリンプかなー?

水草に同化するんですよー

しかもジッとしているかロケット花火のように騒ぐかのどちらかなんですよー

グリーンと言うくせに緑のやつよりオレンジや青や灰色のがいますー

しかもグリーンの個体が少なかったりするしー不思議過ぎですー

少し水温を高くして管理しないといけない種類ですわ

ちなみにー卵も緑なんでー卵を持ってもわかりにくいです

グリーンシュリンプ180円
  


Posted by ガルダ at 15:08Comments(0)エビ

2010年03月18日

テイクアウト

レストランはるるのテイクアウトですー

カレーライスとナポリタンがテイクアウト出来るんですよー

しかしナポリタンって今では出す店が少なくなっているようなー?

カレーライスはチキンだと言われましたー

「チキンですが大丈夫ですか?」ともー

なかなか香りがいいですわ

けっこう味いいですわー

予想してたよりスパイシーだしー

ヘーッと普通に感心しましたわ

意外とご飯があったかなー

レストランはるるの中で食べた場合は500円になりますー

100円安いですわ

カレーライス400円




レストランはるる

住所
山形県東置賜郡高畠町高畠379-1
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11〜14時
定休日
不明

  


Posted by ガルダ at 13:46Comments(1)飯系

2010年03月18日

チャーシュー丼

昼飯なり〜

来たのはレストランはるる

なんかずーっと居座り会話に夢中な人ばかりにて席捜しが大変ですー

しかも陽だまりにー

居心地がいいのかなー?

まったく(^o^)

長居をするのは昼過ぎにして欲しいですよねー

今日は日替わり定食はさばのみりん干しー

それを頼むつもりがいつも気にしていたチャーシュー丼にしていましたわー

頭と口が別々でしたねー(笑)

チャーシュー丼は味いいですー

ただーボリュームが足りないかなー

あと日替わりみたいにたくさんいろんなものがないですしー

でもずーっと気になってましたしねー

しかしー日替わり定食ー本当に替わりますねー

次来た時は何になっているのかなー?

チャーシュー丼500円




レストランはるる

住所
山形県東置賜郡高畠町高畠379-1
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11〜14時
定休日
不明

  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(2)

2010年03月18日

さくらあんまん

桜の葉が入っていますー

桜の葉入りの白餡で小豆のつぶ餡を包んでいますー

なかなか旨いですよー

春らしくていいです

皮の部分はピンクなだけでイマイチでー期待しないで食べたらー桜の香りなんでー

雪を眺めながら食べてましたわ
吾嬬山に白馬の騎士が現れましたわー

鳥海山にも何か出ますよねー翁でしたっけ?

さくらあんまん105円
  


Posted by ガルダ at 11:19Comments(0)パン系

2010年03月18日

桃太郎〜断面(=^..^=)

桃太郎の外は求肥で中は白餡です〜

白餡は甘さが抑えられているのとサラサラするのでいいですよー

でも一人で食べるには飽きるかもですがー

見た目もインパクトありますー

桃の季節でもないのに桃だしー

すでに過ぎましたがー雛祭りにいいのでは?

福島県の桃は旨いですからねーアピールもできますー

しかし自分もよくちらっと見たのを覚えていて探しだしますねー

けっこう探し出すのは好きですわ

桃太郎450円




有限会社松月堂

住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9時半〜19時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 10:03Comments(2)デザート

2010年03月18日

こももちゃん

福島で採れた桃を丁寧に摘み取って砂糖と水飴で煮てパイ生地で包んで焼き上げたお菓子です〜

なかなかいけますよー

まんじゅうとこのこももちゃんがウリなんですよー

あとは蕎麦等ー

松月堂は店内でお惣菜もありますー

買った弁当やお惣菜を中で食べる事もできますしー食事処は食事処がありますー

こももちゃんは甘味が弱いと旨いんじゃないかなー?

まあ、お茶と一緒でないからなー

桃もいいですねー

こももちゃん105円




有限会社松月堂

住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9時半〜19時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 08:53Comments(0)デザート

2010年03月18日

りんごちゃん

りんごちゃんですー

たくさんありますわー

もっと赤いといいんですけどねー

軸はポッキーみたいな感じですねー

桃太郎の上側の部分も同じやつが使われていますねー

前に食べた時は桃太郎だけでしたがー

山形県も何かやるといいのになー

二番煎じと言われようともー

なんでもやってみないとわからんですしねー

それにプライドだけでは食えませんからねー

りんごちゃん450円




有限会社松月堂

住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9時半〜19時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 07:41Comments(0)デザート

2010年03月18日

桃太郎2

桃太郎〜

ケースに入れてなく八百屋で販売したらわからないようなー

かなり誤解を招きますよねー

いいですわー

山形県で作るとしたら洋梨とかになりますかねー

しかし凄いなー

福島県は梅が咲いてましたわー

雪と梅を愛でながら運転ですー
なんか贅沢な感じですー

さて、あとはサッソウと帰りますかねー

ランサーの力を解放ですわ〜





  ,:'"
 // 
`i|
| 、  グィ━━ン
、\ ヽ_ 
 、\ 二_ 、
   `-_  ̄(´・∀・)
     ー(,,O┬O
      ())'J_))

桃太郎450円




有限会社松月堂

住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9時半〜19時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 06:27Comments(2)デザート