スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月03日

豚汁ワンタン

前に紹介した豚汁ワンタンですー

生姜が効いていますー

温まりますよー

豚汁もわるくないですー

意外とワンタンと味噌は相性いいかもしれませんねー

なかなかいいですよー

特に夜とか朝みたいに体温が下がり気味の時は

栄養もあるしー

しかし、小国町のオレンジ以外で見たことないなー

他ではどこにあるんだろ?

このために小国町まで行くには遠すぎますー


  


Posted by ガルダ at 23:30Comments(0)スープ系

2010年03月03日

まだ御衣黄の芽はこんな感じー

まだまだまだまだー

他の桜よりさらに遅いんですよー

たいがいの桜が葉桜になった頃にようやく咲きますしねー

今年はどのくらい咲くのやら

楽しみですがー

まだずーっとずーっと先ですねー

そのくらい咲くのに時間がかかるんですよー

とりあえず珍しい桜に分類されるのかなー?
  


Posted by ガルダ at 22:23Comments(0)植物系

2010年03月03日

ベビースターコロッケ2

出来ましたー(^O^)/


ベビースターコロッケですー

このまま食えます〜

チキンラーメンでも同じようにできますよねー

意外と悪くないかもですー

ジャガ芋はメークインを使用したからかなー滑らかなのは

ポテトチップスを砕いてマッシュポテトと混ぜてコロッケを作るのも旨そうでしたがー

今回はベビースターコロッケなり

これにネギとかメンマとかを混ぜて出すとラーメンコロッケになったかなー?

なかなか楽しいもんですわー

基本的に料理は好きですしねー


料理が出来ないと自慢する男の気持ちがわからんですわ

自慢するとこじゃあないです


恥ずかしむとこです(☆_☆)
  


Posted by ガルダ at 21:22Comments(4)料理

2010年03月03日

ベビースターコロッケ

ジャガ芋を茹でーベビースターと混ぜてます

ジャガ芋大きい2個にベビースターの大きい袋を2袋ー

あとは塩コショウを少し

これをこねてしばらく冷蔵庫で置いて成形ー

あとは揚げるだけですわ

なんとなくベビースターでコロッケが出来ないかなと思ってー

とりあえずやってみましたわ

繋ぎは何を入れたらいいかわからんのでジャガ芋だけにしたんですー
  


Posted by ガルダ at 20:22Comments(2)料理

2010年03月03日

川柳

店の壁にありました

これ以外にも様々ー

新聞と雑誌にある川柳だと思いますがー

笑えるものだけだといいんですがーそうでないのも多々ありましたわ

でも狂歌や川柳は短歌や俳句とも違う面白さがあるのがいいですよねー

時代背景がわかるというか
  


Posted by ガルダ at 19:22Comments(0)

2010年03月03日

とりつみれそば

むらあかりに来ましたわー

荷物運びでお腹が空いていますねー

よう運んだなー

収納されていると別なんですけどねー

明日もまたせっせとしないといかんですわー

とりつみれそばは前回来た時に気になっていたんですよー

つみれは中に柚木を入れていましてー香りがぷんぷんします

蕎麦もつゆに入れていないとその良さがわかりますねー

前回と違い歯ごたえと香りがいいのがわかりますー

蕎麦は細いのがいいですねー

味なかなかですー

蕎麦湯はー今日は凄いです

トロトロでしたわ

栄養がかなりありそうですわ

とりつみれそば900円




むらあかり

住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日


  


Posted by ガルダ at 18:21Comments(0)麺類

2010年03月03日

ネギみそチャーシューメン

米沢市は栗子を越えて福島市に向かう山の途中にありますラーメンショップなりー

味が好きなんですよー

チェーン店ですがなかなかいいんでー

ここもよく来ますねー

福島市に行く時や帰り以外でも食べにきたりしますしー

トンコツ醤油やトンコツ味噌で背脂ですー

コラーゲンもたっぷりなスープです

麺は細麺ですねー早く茹で上がります

ネギはゴマ油をかけてから揉むので風味がありますー

むしょうに食いたくなる時があるんですよー

あとつけ麺もありますしー

ライスと餃子のセットが人気ありますねー

ネギみそチャーシューメン850円




ラーメンショップ栗子店

住所
福島県福島市飯坂町中野沖根山1
電話
024-542-8292
営業時間
24時間
ただし日曜日は22時まで
定休日
無し
  


Posted by ガルダ at 17:01Comments(0)ラーメン

2010年03月03日

どうだろ?

黒コケにレッドチェリーシュリンプとレッドビーシュリンプが来ました

はたして食べれるのかー

黒コケは1番厄介なコケなんですよー

ヤマトヌマエビですら食いたがらないですー

見映えも悪いですー

砂利はコケがうっすらと生えていて緑ですー

伸びて来たのをエビが片っ端から食べていますねー

小さな空間で小さな自然を作っていますわ

こういう水槽をしてると自然って凄いと思います

こういうのが当たり前なんですからー

やはり人間は自然にはかないませんねー
  


Posted by ガルダ at 15:31Comments(0)エビ

2010年03月03日

黄色い〜

レッドチェリーシュリンプが卵を持ちましたー黄色くなってますー

わかりやすいですねー

あとはいつ産むかですがー

しかし疲れますねー

いつの間にかあんなに様々買ったんだろうなー

しばしエビを見て癒されますかねー

エビは常になにかを食べていますーそれがまた愛嬌があるんですがー

自分らの目には見えないものをたえず口に運んでいますわ

  


Posted by ガルダ at 13:58Comments(0)エビ

2010年03月03日

ソースかつ丼

部屋の移動で疲れましたわー

3割ほど荷物を移動し今日はやめましたー

キリないくらいたくさんー

いつの間にか溜め込んだのやらなー

しかもー博物館かなと思うくらいです

お腹も空きソースかつ丼を食いに来ました

本当は会津若松市で食べたいんですがーすでに疲れていまして

来たソースかつ丼ー

やはりトンカツが小さいですねー予想はしていましたが

ソースも辛いかなー

やはり会津若松だなー

でもまあ、あるだけいいかなー

付け合わせの漬物はニンニクが効いていましたわ

ソースかつ丼850円




えっちゃん食堂

住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/


  


Posted by ガルダ at 12:13Comments(0)

2010年03月03日

一輪挿し

なんとなくミナミヌマエビを入れてみました

一輪挿しですー

昨日買ってみました

まあミナミヌマエビはすぐに放しますがー

飼うには厳しいですしね

一輪挿しを買ってから気付きましたがー

挿す花がないですねー

鉢植えのをやるのもなんか嫌だしなー


部屋移動の準備しますかなー

改装するんでー荷物移動ですわ


  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2010年03月03日

つぼみ

春蘭のつぼみー

これも咲くまでが楽しいようなー

毎回花を塩漬けにしようかなと思うんですよー

縁起ものとして人気なんですがー

春蘭もいろんなのがあるから集めてみたいようなー

庭に植えて育つものなんかな?

なんか育ちそうな感じもするんですがねー

庭一面春蘭だとー花の季節以外は草っぱらですな

桜もそうだけどー

買い物や食べ物も待っているのが楽しいって人がいるんじゃないかなー
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2010年03月03日

あれ?

オリンピックって終わりました?

テレビをあまり見ないからー

今回ーカーリングのイブ・ミュアヘッドがかなり気になりましたー


金髪なのに髪を黒くしている部分ありますよねー


あれは地毛なのかな?とずーっと気になってましたわ^_^;

自分だけかな?

金髪の人が髪染めるのってあるのかなとー

イブ・ミュアヘッドは人気あるみたいですねー

オリンピックって始まるまでが祭ですねー始まるとたちまち終わりますわ

なんでもそうかなー







     チャーハン
  ≡ ∧,,ヘ イクジョー!
≡9┓(`・ω)つ
`。・゜。・。  ノ
\__/(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






  ∧,,ヘ   ツツツーーー
 (`・ω)つ  ┓
三( づノ  。・゜。・。
=と_ノ(_) 三\__/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






  ヤッパリ…
 ∧,,ヘ   ガタ
(´Tω)つ ミ . 。
( つノ   |゜・゜。:
と_ノ(_)    \_ ゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  


Posted by ガルダ at 08:55Comments(2)