2009年12月09日

いちご2

前に紹介したワイルドストロベリーですがーこちらは白い実のワイルドストロベリーです。

こちらは赤くなりませんー白いままです。

そしてこの白い実のワイルドストロベリーも赤い実のワイルドストロベリーと同じくランナーが出ないで種で殖えます。

うちだけなんでしょうか?ランナーが出ないのはー苺は普通ランナーで殖えるんですけどねー。

白い実のワイルドストロベリーもかなり昔から育てているのでー今ではこちらも野生化しています。

ちまたでは「初恋の香り」という突然変異によりうまれた白い苺が物凄い値段で取引されています。

白い苺は奇抜ですからねーでも初恋の香りはまだ十軒たらずの農家でしか栽培していないようで販売数も少ないのでー口に入るのはなかなかないかなと思います。

まあ、自分はワイルドストロベリーの白い実でいいかなとも思いますーいまのとこは。

あと何年かしたら安く買えるのがわかっていますしねーなんでも最初は高いもんです。

あと山野草に「雪見苺」と言う苺があるんですがー手に入れたいんですがなかなか出回らないです。

これも白い実の苺で香りも味もいいんだそうですがー。

2年前に一度だけ見かけましたが持ち合わせがなく断念し翌日いったら既に無くなっていましたしー雪見苺は欲しい苺ですねー。


同じカテゴリー(果実)の記事画像
やっぱさ
これも
安芸クイーン
天山
オリエンタルスター
ウインク
同じカテゴリー(果実)の記事
 やっぱさ (2017-10-13 22:30)
 これも (2017-10-13 21:00)
 安芸クイーン (2017-10-13 19:30)
 天山 (2017-10-13 18:00)
 オリエンタルスター (2017-10-13 16:30)
 ウインク (2017-10-09 15:00)


Posted by ガルダ at 19:31│Comments(2)果実
この記事へのコメント
こんばんは、白色のワイルドストロベリーもあるのですねー!!
写真見てびっくりしました!
(´Д`*)
かわいい――!!

今年、私も種から植えましたが
実どころか
花も咲かず
青々と葉っぱだけが茂っております…

…未だに…(*´Å`)

雪見苺、可愛い名前!
どんな実がなるのかしら~(*・∀・*)
Posted by チョコぷ~*チョコぷ~* at 2009年12月09日 20:25
窒素が多いと葉だけがわさわさ増えるだけですのでリン酸を与えるといいですよ。
リン酸は芽を出し実を甘くする肥料なので。
窒素と違い与え過ぎても大丈夫ですし
あと四季成りと一季成りがあります。
一季成りだと咲くのは春のみで四季成りだと年中です。
うちのは全て四季成りなので。
雪見苺は桃のような香りと味がし形も丸くて愛らしいと聞きます。
たまに苔玉に植える山野草として販売されることがあるようなので何度かチェックしていますねー。
凄く欲しいです。
Posted by ガルダガルダ at 2009年12月10日 01:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。