スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年07月28日

こうして

見てみると

やはりバスは貫禄あるな

ラブはやはりまだホヤホヤだ

あ、

南陽市は宮内駅にいるうさぎの駅長のもっちぃーとか

あれも知っていましたな

宮内駅の人もたまにくるとか

その割にあんまグッズないような

宣伝もなー




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)観光地等

2016年07月28日

バス

バスの説明

やはりバスは凄かったらしく

店員かな

駅員かな

凄い人が集まり盛大な葬儀だったと

愛された猫でしたな

猫駅長は有名でテレビによく出てましたもんねー




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年07月28日

こんな感じに

グッズが

これでも一部

この倍はある

面白いやーと

こんなにたくさんあると

なお

猫駅長は撮影禁止なんで撮影せず

ブラッシュたいて撮影する人が多かったみたいな

それで初代猫駅長のバスは失明したそうです




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年07月28日

写真

写真やポストカードとか

様々

ラブの小さい時からのもありめんこいです

バスはバスでいいんだろうが

自分はラブだなー

で、当のラブは

観光客の子供と若い女性もキャーキャーという騒ぎに隠れて出てこなくなってます

┐( ̄ヘ ̄)┌

猫が一番嫌いなのがそれです

高い声と早く動く

だから猫は子供や女性は嫌うんです

逆に男や年寄りだと声が低く動きがユックリなんで

猫は警戒せず好いてくれます

なにより

猫好きなら猫の性格を考えて行動してほしい




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)

2016年07月28日

化粧水

いや

猫駅長関係ないんだが

会津の有名な人としてー

唐橋ユミ

その人のがありまして

有名ですな

ホントに使っているのかどうかわからんですがね




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年07月28日

タンブラー

バスやラブのタンブラー

まあ

中に入れてるだけだが

しかしグッズがかなりあります

地方アイドルより確実にグッズがある

言いきれます

凄いや

人気が人気だからか




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2016年07月28日

なんか

ドリンクがあるみたいな

バスやラブの名前の

うーむ

名前からはわからんドリンクだ

意外に頼む人がいますな

乗客以外の方がいるようにもー

しかし

駅の作りが懐かしい




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2016年07月28日

バス

眠っています

元々バスは野良猫だったんじゃないかなー

それが猫駅長

人気になりました

盛大な葬儀が行われました

今は静かに




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2016年07月28日

芦ノ牧温泉駅

けっこう勘違いして

違うとこに行ってましたが

ここだったんだなと

芦ノ牧温泉駅

猫駅長を見に

ここは有名ですよねー

初代バスは今年4月に永眠しまして

今はラブがいます




芦ノ牧温泉駅

住所
〒969-5122
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩乙49
電話番号
0242-92-3766
営業時間
8:30〜17:00

猫駅長勤務時間
9:00〜16:00
ツィッター
https://twitter.com/ashinomakionsen  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)観光地等

2016年07月28日

渋皮煮

なかなかでかい栗です

剪定をしているやつかなー

あとは選果とか

栗も品種もあるが

摘果や剪定で実は大きくなりますから

そこが育てていて楽しいとこですがね

渋皮煮680円




やなば亭

住所
〒969-6135
福島県大沼郡会津美里町穂馬西背戸乙352-1
電話番号
0242-56-4677
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.makoshiyanabatei.com/  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年07月28日

天ざるそば

変な言い方ですが

蕎麦が旨いなと感じました

宮城や福島は蕎麦が旨いと言われているが

山形から比べたらというか旨いと感じなかったが

あと

天ぷら

ブドウの枝みたいのがあり

聞いたら山ブドウの枝だとか

ブドウの枝も天ぷらにするとは

初めて食べましたが

なかなか美味です

これはいい体験だ

いいなー

天ざるそば1100円




やなば亭

住所
〒969-6135
福島県大沼郡会津美里町穂馬西背戸乙352-1
電話番号
0242-56-4677
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.makoshiyanabatei.com/  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2016年07月28日

チャーシューメン

鯰を食いに丸市に来たらー休みでー

鯰が食いたかったのになーと

そしたら鯰ラーメンを出すと言われてこちらに

したら

無く

もういいやと

チャーシューメンに

見た目濃いが味はほとんどなく

油が強いです

油の味しかしないというか

旨味と塩気が欲しいですわ

うーん

チャーシューメン800円




丸萬

住所
福島県喜多方市塩川町反町909-6
電話番号
0241-27-2909
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜20:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2016年07月28日

支援

偽善ですが

こんな形で支援しますかなと

24時間テレビの出演者の出演料に消えるような

そんな番組に提供するなら

義援金として被災地に提供ですな
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年07月28日

いい感じの



でかくなりましたな

いやはや

鯱もあんまない多肉植物ですな

でも

こういうのいいです

鯱も高いが

どうにもこういうのは好きだなー

惹かれます

基本的に男はトゲ系の単体が好きで

女性は寄せ植えが好きとかいいますからねー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年07月28日

植え替えかな

ドルステニア・フォエチダ

種からのやつ

育ちました

なかなかでかくなった

いいなー

花を咲かせてるからまた種が出来るかな

種が出来たら発芽させたいな

ドルステニア・フォエチダも出回る時は出回るが

あんまないよなー

クワ科の多肉植物ですー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)植物系

2016年07月28日

ねこびたし

なんか

小さい時に躾をしていないか

じゃらけてきたり噛んできたりした時にちゃんと怒ったりしてないからかなーと

そう感じますな

やたらと噛むとかってのは

これを見てるとそう思いますが

なんかのテレビでもよく噛みつく様子が出たが

なんであんなやられっぱなしなんだか

猫に力関係を教えるべき

引っ掻いたり噛んできたらどうなるかを教えるべき

何もしないなら飼っているとは言えない

単に餌をやっているだけの関係だし

なんかこの本を見てるとそう感じてばかりですな  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2016年07月28日

なんだろ

不思議な

虫だろうけど

なんか変だ

そういや最近は家の回りはモズがたくさん見掛けます

よく鳴いています

あちこちはやにえを作るのかなー

モズはけっこうあちこちに作る

たまにビックリするようなやつも
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2016年07月28日

徐々に

ブラックベリーも熟して来ましたな

ブラックベリーも人気かな

あちこち使われたり

育てる方としてはそんな大変でもないが

うちの場合はオトシブミに葉をやられますがね

オトシブミは見てては面白いが  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2016年07月28日

これは

相変わらずだな

やっぱ厚みもいいし

肉を食べてる感じがありいいです

美味だ

そういやビフカツは滅多に食わないが

トンカツはよく食べてるな

たまにビフカツ

やはり洋食屋にいかんと無理かなー

東側は豚だもんねーよく食べるのは

西側は牛で

とんかつ1100円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系

2016年07月27日

あれ?

見た目薄いが

味はあるが

あれ?

久しぶりだが

こうだったかな

うーむ

忘れてた

もう少し卵やらがあったと思うがー

まあいいや

昔からその時にで違ったりするから

安定して同じ味はならんのよねー

何故か

量もだし

チャーハン700円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飯系

2016年07月27日

海ぶどう

意外に人気な食材

その割に冷蔵庫に入れてはいけないのは知られてないようなー

理由は溶けてしまうから

海ぶどうもなー

好きな人は多いか

プチプチな歯応えで

育てかたも簡単だとは聞くが  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年07月27日

メロン

メロンバー

やっぱ種としてのチョコ

いらんよね

スイカバーでもそうだが

種を再現する必要あるのだろうか

味のバランスや歯応えを無視してまで

いらないと思うが

左のメロンアイス

果肉もあり美味ー

えらい旨いや  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)デザート

2016年07月27日

イベント

やまがた盛り上げコンサート

なんだかんだと高畠町のまほらは利用されてますな

けっこうな年数が経過した割にー

使い勝手がいいんだろうかー

うーむ

しかし朝倉さやくらいしかわからんのだが  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年07月27日

ジーっと

こちらは1匹の

沢蟹

沢蟹も暑さに弱いから

けっこう気を使うもんです

これからは暑くなるからなー

どうしようかな

いやはや

沢蟹には大変だよなー

うーん  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年07月27日

交尾

沢蟹交尾中です

初めて見たが

しかし

雄と雌が生き残っていたか

ザリガニと同じです

雄が捕まらないように雌のハサミを抑え込んでいます

交尾が終わったら逃げないと喰われます

必死です

しかし

ここで卵かー

うーむ  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年07月27日

肉女

とにかく

肉を食べる

その姿を見るみたいな

なんだろ

男が食事をする姿を見るという本があったが

あれの女性バージョンに近いのかなー

対象は肉ですがね

なかなか楽しめる

肉に集中ですな  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2016年07月27日

ちび助

オランダ煎餅と同じ酒田米菓

食べると同じだなーと

ただ

小さいからつまみやすいか

味もいくつかあるし

これはこれでいいな

なかなかです

酒田米菓もそうだが

地元の企業もCMは減ったよね

そして全国的なとこのCMばかりになったよね

とくにラウンドワン

山形県にないから

CMいらんよね

地元の名所や企業にあてがえないかねー  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年07月27日

これも

松茸入りの

饅頭ですがね

松茸の香りを楽しめます

松茸好きだねー

でも松茸の香りは食欲増進の作用があるそうです

だから松茸酒を作り飲むと食欲不振にいいそうですー

松茸今年はどうだろな

まほろばのまつたけ140円




大坂屋

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1047
電話番号
0238-52-0030
営業時間
9:00〜19:00
定休日
第1、3日曜日   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)デザート

2016年07月27日

まつたけ羊羮

高畠町らしいものです

まつたけ羊羮

意外に感じるかもしれませんが

まつたけを使用してます

高畠町は松茸の産地なもんで

意外にこういう松茸を使ったものがあります

そしてここは看板も松茸の形です

ウリは松茸最中

松茸の形をした最中

中の餡には松茸

ですが

あえて自分はこちら

自分はこちらを食べていたんでー昔から

まつたけ羊羮640円




滝沢屋菓子店

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠989
電話番号
0238-52-0216
FAX番号
0238-52-0216
営業時間
8:00〜19:00
定休日
元日
Facebook
https://www.facebook.com/takizawaya/  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)デザート

2016年07月27日

おー

6年ぶりくらいにきましたな

ここ

そして食べたのも前にも食べた

キクラゲにつられてます

けっこう多いです

スープは普通に

いい感じです

ここはなー

駐車場が狭いし

昼間だけだからなかなか利用しにくくてー

うま〜い冷やしラーメン800円




百福亭

住所
山形県南陽市赤湯2926-2
電話番号
0238-43-6888
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)ラーメン