2016年07月27日
蕎麦

まあ
冷たいものといっても
冷たい肉そばはそこまで冷たくはないけどね
常温よりは冷えてる程度
しかし美味
これが他の県にはないというのがなー
不思議ですな
旨いのに
山形県は旨い店は様々ありますな
肉そば700円
みづき庵
住所
山形県南陽市椚塚1970-1
電話番号
0238-43-8669
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日
2016年07月27日
趣味の園芸

基本的というか
100円ショップの多肉植物とかも載ってます
最初に始める人も誤解がないように楽しめるような感じです
慣れてきた人も見返すとなかなかいいかも
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年07月27日
なんだか

わかるんだけどさ
うーむ
しかし
どうなんだろなー
どうせならばあちこち貼ったらいいのに
少ないよな
どうせやるなら様々やればいいのにさー
まあ
いいけどさ
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年07月27日
2016年07月27日
2016年07月27日
あれま

どちらの水にもミジンコが減りました
環境が悪くなったかな
餌がなくなったというか
それにより一時的に減ったか
耐久卵を産んで
ミジンコはかなり涌いたり減ったりと何回も繰り返しますから
2016年07月27日
7巻

7巻ー
意外に早いような
しかし
最初と違い徐々に初々しさはなくなってるかな
そこは仕方ないか
ワカコ酒もなー
こういう酒飲みをしたいなと感じさせますな
大酒飲みや周りに迷惑かける飲みは論外ですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2016年07月27日
蒲焼き

いやー
そんなに鰻好きなんかな
日本人
鰻の蒲焼きって嫌いではないがそんなに食べないような
すき家とかであれば食べたりもするが
そんな程度
だから鰻の蒲焼きを焼いている匂いで飯が食えるという人が不思議で
焼鳥ならばわかるが
鰻の蒲焼きの匂いはそこまでいいと感じず
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年07月27日
ライトフレーク

ツナ缶は
たいていマヨネーズに黒胡椒と混ぜて食べますがー
それ意外にあるんだろうか
食べ方
玉葱やキャベツをくり貫いて詰めて煮込むとかって話しも聞くが
意外にツナって使いにくいというか
決まった食べ方しかないような
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2016年07月26日
2016年07月26日
ねことじいちゃん

こういう猫の本もいいな
そういや前にいた猫は散歩についてきたなーと
道路は誰かとでないと絶対に渡らなかったし
こういうの見てると様々思い出す
猫も勝手気ままだが
それが魅力
Posted by ガルダ at
22:38
│Comments(5)
2016年07月26日
あれま

今度はユーフォルビア・ステノクラーダの鉢から出てきたました
この黄色のキノコ
コガネキヌカラカサタケが
よく出るよ(笑)
面白いな
胞子が飛んだが
あとは
土かな
土に混ざっていたか
2016年07月26日
2016年07月26日
なかなか

鈴虫
触角が白く長いのがいいやね
楽しみだ
鈴虫は昔からすきですねー
ちょいちょい育てる
鳴き声もいいしな
せっせと鰹節とキュウリや茄子を食わせてますー
いい感じだ
Posted by ガルダ at
19:31
│Comments(0)
2016年07月26日
最終巻

最終巻ですが
なんだか終りらしくない終りかた
うーむ
仕方ないのかなー
これからーって感じがする終りかたですわ
なんか勿体なくも感じたり
作者次第だからこればかりは仕方ないが
Posted by ガルダ at
18:14
│Comments(0)
2016年07月26日
とりあえず

予想以上に杏が縮んだような
気のせいかね?
かなりスカスカな感じです
うーむ
なんなんだかなー
かなりなスカスカ加減に
もうちょい様子を見るか
色はまだあまり出ないな
すぐに出るのとそうでないのが差がありますなー
2016年07月26日
オオキンケイギク

オオキンケイギク
わかるんですがね
様々な外来生物が繁殖して影響がありますし
なんでもそうだが
人がそうして持ち込むからな
ガラパゴス諸島やオーストラリアみたいに厳しいと違うんだろうけどね
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年07月26日
そしてー

落ち着く味を
ナポリタン
味いいです
やはり日本うまれの洋食だからかな
日本人の口に合うのは
どういうもんだろね
わかることは美味だということか
体が喜ぶ味です
ナポリタン900円
レストラン トムトム
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
2016年07月26日
キノコ

これを
やはりこれも定期的に食べたくなりますな
美味ですー
キノコ
キノコの野趣溢れる味をー
鶏肉のパリパリと
やはり美味だな
この組み合わせは好きですわ
これも定期的に食いたくなる味です
鶏もも肉のキノコ詰め1600円
レストラン トムトム
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
2016年07月26日
ニラ

ニラ旨いですから
何気に好きです
体にも
ニンニクとかニラは定期的に食べていたいですな
とりあえず繊維もとれますしねー
多分
血行が良くなるという感覚はあるんですよねー
肉ニラ炒め680円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日
2016年07月26日
辛さ

辛味を補給というか
定期的に汗は出さねばです
暑いのは嫌いだが
新陳代謝は良くしておかないといかんです
ジワーッとした汗よりはブワッとした汗で行こうかなと
暑くてたまらん季節は間もなくだし
キムチチャーハン800円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日
2016年07月26日
2016年07月26日
知らんぷりして

鑑賞用パイナップル
パイナップルがいつから観葉植物になったのか
まあ
実がつくと楽しいからな
それはそれでいいのかなー
パイナップルは育てるとわかるが
楽です
病気も虫も心配しないでいいし
2016年07月26日
ラムペット

ラムネか
しかし
伊賀の水ってのが引っ掛かる
伊賀の里をさすのか
ホントにそんな水の名なのか
でも
純水にしてから使うから
どこどこの水って表示しても全くの無意味なんですがね
汲んだ水をボトル詰めていればまだしも
2016年07月26日
まあ

旨いんだが
酸味と甘さと
爽やかな感じは確かにします
カルピスのイメージまんまに
しかしカルピスかー
大人になってからは飲み物としてはあまり飲まないような
加工したものは摂取する割に
なんでだろな
2016年07月26日
まず

けっこう捕らえていますねー
モウセンゴケもあります
モウセンゴケとハエトリソウは同じ仲間になります
だいぶ姿は違いますが
レッドドラゴンやシャークティースも元気です
2016年07月26日
板そばを

まあ
昔のよりは良くなりましたな
香りも味も
前はただ固いだけでしたが
いくぶん細めだが
自分としてはこれでいいな
それなりに楽しめるしなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)