2016年07月14日

とりあえず

芭蕉植えました

地植え

置賜の寒さでも平気なようにけっこう深めに植え

そして上には土を寄せています

肥料は鶏糞のペレットを

さてさて

どうなるか

うまく育つかどうかも心配ですがね

ちなみに

葉の白い部分は家の壁に触れて枯れました

暑かったかー

あとはどう生長してくれるかだなー


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 08:00│Comments(2)植物系
この記事へのコメント
おはよう御座います。これは耐寒性バナナですか?(・_・;?
Posted by フラワー at 2016年07月14日 08:48
フラワーさん
まあ
ジャパニーズバナナと呼ばれていますからね
芭蕉はバナナの仲間になります
暖かい地域なら花を咲かせて実をつけます
耐寒性はアイスクリームバナナと同じくらい強いそうですし
庄内だとかなり余裕じゃないかなと
芭蕉は育ちやすいかなー
どういうもんなんだろ
楽しみな
雲南地湧金蓮というのだと花を半年咲かせるバナナの仲間です
大きさは1メートルくらいで
鉢植えに出来て冬は室内に
バナナの仲間は様々あります
鉢植えでバナナを楽しむならモンキーバナナ、三尺バナナ、スーパーミニバナナなどになるかと
Posted by ガルダ at 2016年07月14日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。