2011年05月29日
2011年05月29日
引き続き

しかし100円になったのはいいけどメニューが減り過ぎのようなー
メニューも様々変わりますねー
シャコやハラコとかがいいんですけどねー
そんなんだから宮城県の人と勘違いされるのかも
2011年05月29日
2011年05月29日
飲みもん

平禄寿司なり
メニューが変わったなー
とりあえずみそ汁ですな
旭蟹もいいもんですー
昔よく買っては食べてましたー
と、いっても食べる部分は少なくてダシにしてましたがー
旭がに汁220円
2011年05月29日
メニューは

他にはパインサイダーとビールくらい
蕎麦だからなーどちらも合わないような気もします
白鷹町の蕎麦ももう少し量があればなー
どこも量が少なくて
蕎麦屋の蕎麦自体そんなもんなんかなー
熊屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字高岡3869
電話番号
0238-85-4545
営業時間
11:00〜14:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
15:34
│Comments(0)
2011年05月29日
寒晒しそば

白鷹町の隠れ蕎麦屋の一つなり
どんな感じなのかなと
とりあえず限定の文字につられて寒晒しそばです
歯ごたえがあります
香りとかはやはり夏場が近いからか弱いなー
甘さも
やはり春先がベストだったかなー
蕎麦も鮮度が大事ですな
寒晒しそば800円
熊屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字高岡3869
電話番号
0238-85-4545
営業時間
11:00〜14:00
定休日
無休
2011年05月29日
キノコ

しかも松の切り株
キノコはたいてい気温が下がってからでないとでないんですがー
それにしてもいろんなキノコがあるもんです
日本だと椎茸が昔から重宝されてたなー
ただし栽培は菌が飛んでくるのを待つだけなんで一か八かの博打みたいな感じでしたが
2011年05月29日
甘いもん

甘いものが欲しくなりー
今回もやはり数は少なくなっていました
でも今日はバラがありましたわ
しかし相変わらず売れるなー
なんでこうも売れるのやら
飛ぶように売れてますな
あんびん120円
田中屋あんびんや
住所
山形県南陽市赤湯851−1
電話番号
0238-43-2249
営業時間
7:00〜売り切れまで(だいたい10:30ぐらいには売り切れ)
定休日
無休
2011年05月29日
まだ咲きます

まだ咲いています
次々と
珍しくツボミが全部咲いたようです
いつもはツボミの途中で枯れたりするんですが
春蘭もかなり株がでかくなったなー
花だらけ
蘭は難しいですがーでもだからといって手に負えないわけでもないし
ほったらかしでも充分育ちますー
自分は基本的にほったらかしだし
夏とかはさすがに水やりをしますが
2011年05月29日
ウルシ

ウルシはあちこち生えてますねー
画像のはツボミです
もう少しすると花が咲きます
ウルシはあまり興味持たないかなーかぶれますしね
樹液は漆塗りに実はロウに使われます
地域により若葉は食用にすることもあります
ウルシも川辺にあるウルシは特にかぶれやすいです
漆塗りに使用するウルシも国産はほとんどなくたいてい海外ですー
マンゴーもウルシの仲間なので肌が弱い人はかぶれたりします
2011年05月29日
サンドイッチ

久しぶりに食べます
サンドイッチなり
好きなんですがなかなか食べてなかったなー
小学生の時はサンドイッチは高かったですー
具もほとんどなく
ハム1枚とかってのが普通でしたし
今みたいなサンドイッチはありませんでしたしー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年05月28日
ミニカレー

肉だけのカレーというのもいいかも
自分だけかな?
ちなみにカレー自体は業務用ですな
まあそんなもんです
多くは求めないですわ
ミニカレー300円
一麺亭
住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2011年05月28日
坦々つけめん

つけめんにしてみましたわ
熱くないのがいいなと思いー
暖かい季節だけに
坦々つけめんはゴマがもう少し強いといいんですがねー
もしくはひき肉かなー
チャーシューはそんなには必要ないような気がするなー
言えば割りスープもありますー
坦々つけめん650円
一麺亭
住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2011年05月28日
つられました

買いましたわ
これなかなか美味でした
スイカジュースが好きな人は平気です
というか物足りないか
メロンジュースもいいですなたまには
しかしこうのが出るとなると夏が近づいている証拠でもありますねー
2011年05月28日
2011年05月28日
食った

アブラガニはー何皿だろ?
17皿?特選牛は15皿くらいかなー
思ったより食えません
んー、胃袋を元気にしておけばよかったなー
今は自分の胃袋はカニと牛で地層みたいになってます
とりあえず満足
あとは口直しにアイス
2杯目ですが
特選コース4725円
こう福や 福島店
住所
福島県福島市南沢又中琵琶渕25
電話番号
024-555-5202
営業時間
11:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年05月28日
ちなみに

だから味は少し薄めと言われてますよねー
自分としてはそんなに極端に味が違うとは思わないんですがー
とりあえずガンガン頼んでいます
手からカニのダシが出るんじゃないかというくらい食べてます
がっつりいきます
特選コース4725円
こう福や 福島店
住所
福島県福島市南沢又中琵琶渕25
電話番号
024-555-5202
営業時間
11:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年05月28日
そうそう

いやー、忙しい
カニ食べたり特選牛を食べたりとー
他にも様々食い放題です
でも目当てはこれだけです
とりあえず食べます
元をとらねばー
特選コース4725円
こう福や 福島店
住所
福島県福島市南沢又中琵琶渕25
電話番号
024-555-5202
営業時間
11:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年05月28日
久しぶりに

目当てはカニです
店が損するくらい食べるのが目標です
無理かなー?
とりあえずとことん食べます
精密機械のようにひたすらカニの殻をとりますわ
特選コース4725円
こう福や 福島店
住所
福島県福島市南沢又中琵琶渕25
電話番号
024-555-5202
営業時間
11:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年05月28日
オッ

どちらも4個で400円ー
そういえば朝日町は鳥を飼育するのが上手だからなー
昔から飼育をしています
だからかなーダチョウも飼育できたのは
技術はあるようです
産直和合
住所
山形県西村山郡朝日町大字和合字北又2692-1
電話番号
0237-67-8680
FAX番号
0237-67-8680
営業時間
9:00〜17:00
土、日は17:30
開店期間
4月から12月末
期間中無休
1〜3月
火曜定休
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年05月28日
カルビスープを

具もタマネギ、卵、ネギ、カルビ肉とシンプルです
他に入れたくてもなかったというのが理由ですが(笑)
ちなみにスープはスンドゥブの素を使用していますー
なかなかいい感じの味ですわ
ダラダラと汗をかくにいいですー
汗線を働かせて毛穴の詰まりを無くしておかないとねー
2011年05月28日
これってー

なんか意外でした
こんなのがあるとは
しかしペットボトル入りだとなんだか味気ないというかなんというか
瓶入りを見ているだけにーって感じますね
なんでしょうねー
世の中の流れかなーこれは
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年05月28日
実を

小さな実をつけています
いまだにあちこちで植えられていますー
昔ながらの赤く小さいスモモ
意外に好きなんですよねー
果物の酸味はたいてい平気です
レモンの酸味だけはどうにも無理ですがー
赤スモモ販売していないかなー
毎回思います
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年05月28日
んーむ(・_・;)

が、味しないです
おそらく色付けに最初は醤油だけで煮込みー
そのあと水で煮込み塩気を抜いたんじゃないかなと
煮込まった味がいいのになー
なんなんだかなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年05月27日
毛皮

『虎は死して皮を残し人は死して名を残す』という諺を思いだしましたわ
この熊は150キロあったんだとか
相当なサイズです
去年はとにかくたくさん出没しましたよねー
かなり射殺されたかと思います
ニホンオオカミみたいに絶滅しないといいんですがねー
でも可哀相可哀相でいたら人間が餌になりかねないですから
なかなか難しいもんですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年05月27日
わらびキムチ

トイレに回りーついでに見たらありました
わらびキムチと
韓国人もビックリですな
日本人が作り出したキムチはネギキムチもそうですねー
日本人はなんでもキムチにしてます
わらびキムチを見たのは初めてー
いつもなら興味津々に食べますが
山菜が嫌いな自分は嫌ですのー
わらび食いたくないですわ
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(2)
2011年05月27日
また買いました

しかも花が小さい品種
さらにー値段が安くて衝動買いです
なんかかなり欲しくなりましてー
楽しみです
これもワサワサと殖えるのかなー
ツボミもたくさんありますわ
クジャクサボテン450円
白鷹産直市場どりいむ
住所
〒992-0841
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30
電話番号
0238-85-2922
FAX番号
0238-85-2927
営業時間
9:00〜18:00
定休日
特になし
2011年05月27日
三色だんごセット

三色だんごセットなり
じんだん、ごま、みたらしです
いいですなー
柔らかいです
しかしどうしても焼きだんごを食いたかっただけにー
味はいいんですけどね
しかしやはり早いなー営業終わりが
三色だんごセット550円
東もち屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3243
電話番号
0238-85-6593
営業時間
8:00〜12:00
定休日
火曜日
2011年05月27日
無かった

売り切れー
やはりあっという間に売り切れるもんですな
焼きだんご以外ならあるそうなんですが
違うものを食べますかなー
東もち屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3243
電話番号
0238-85-6593
営業時間
8:00〜12:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
16:31
│Comments(0)
2011年05月27日
メニュー

そんな感じ
あとつけめんが味噌と醤油の間と書いてありました
その間という表現がまたいいなと
つけめんを食べる回数が増えてくる季節到来ですな
鬼がらし白鷹店
住所
〒992-0771
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝2940−2
電話番号
0238−87−2050
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)